特定非営利活動法人自立支援ネット我孫子
|
団体ID |
1345175432
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
団体名(法人名称) |
自立支援ネット我孫子
|
団体名ふりがな |
じりつしえんねっとあびこ
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
当法人は、「障害者総合支援法」に基づく「地域活動支援センター1型」として、病院を通院中または退院もしくは自宅に引きこもりの「精神障害者」が将来にわたって健全で安心して暮らしていけるように、保健、福祉の向上や自立・社会復帰への支援と「共同生活援助」の事業を展開しております。
|
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
影山 真理子
|
代表者氏名ふりがな |
かげやま まりこ
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
270-1132
|
都道府県 |
千葉県
|
|
市区町村 |
我孫子市
|
|
市区町村ふりがな |
あびこし
|
|
詳細住所 |
湖北台1-1-13
|
|
詳細住所ふりがな |
こほくだい
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
yellow-h@sea.plala.or.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
04-7189-8271
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~16時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
土曜日、日曜日、祝日休み
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
04-7192-7101
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
土曜日、日曜日、祝日にFAXされた場合平日に確認致します。
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
270-1132
|
都道府県 |
千葉県
|
|
市区町村 |
我孫子市
|
|
市区町村ふりがな |
あびこし
|
|
詳細住所 |
湖北台1-1-13
|
|
詳細住所ふりがな |
こほくだい
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2003年2月10日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2003年2月17日
|
|
活動地域 |
市区町村内
|
|
中心となる活動地域(県) |
千葉県
|
|
最新決算総額 |
1,000万円~5,000万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
15名
|
|
所轄官庁 |
千葉県
|
|
所轄官庁局課名 |
環境生活部県民生活・文化課NPO法人班
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
障がい者
|
|
福祉、地域・まちづくり
|
|
設立以来の主な活動実績 |
平成13年4月 小規模作業所運営開始
平成15年2月 (設立)特定非営利活動法人自立支援ネット我孫子 平成16年7月 自主運営事業ボランティアと歌声喫茶の寄付支援を得て毎週1日(木曜日)開始 平成20年10月 地域活動支援センター イエローハート運営開始 平成27年12月 共同生活援助事業:グリーンフェロー定員4名で運用開始 |
|
団体の目的
|
当法人は、障害者のための保健・福祉の向上や自立・社会復帰への支援等に関する総合的な事業を推進することによって、障害者が将来にわたって健全で安心して暮らせる環境整備と地域づくりの実現に寄与することを目的とし次に掲げる種類の特定非営利活動を行います。
・精神障害者ふれあいホームの運営 ・精神障害者の働く場や機会の創出・開拓・提供事業 ・障害者や家族からの諸問題に関する総合的な相談・助言・支援事業 ・前号の支援に必要な保健・福祉・医療サービスの利用・斡旋などに関するトータルコーディネート事業 ・障害者居宅介護支援のためのシステムとネットワークづくり事業 ・精神障害者短期入所生活介護等施設の設置、運営 ・障害者問題についての学習と地域への啓発活動 ・地域とのふれあいをめざした障害者に関連するイベント事業 ・障害者問題に関する調査研究事業 ・障害者保健福祉に関する行政、各種公益法人、民間企業との連携・提携事業 ・障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく地域生活支援事業 ・障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく障害福祉サービス事業 ・障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく相談支援事業 ・地方自治体等からの受託業務の遂行 ・その他この法人の目的を達成するために必要な事業 |
|
団体の活動・業務
|
〇(施設名)イエローハート 地域活動支援センター
イエローハートはお弁当業務をメインで行っており、毎週月曜、火曜、木曜、金曜日の4日間、調理スタッフ及び指導員が調理しその指導、立会いの下に利用者が計量、詰め合わせ、包装、配達、販売を行っております。また、計量、詰め合わせ、包装、配達、販売等の作業は、利用者の中で自発的にやってみようと言う意欲のある人達にお願いしています。その他の生産活動で、近隣スーパーから建物内外の清掃作業や一部商品品出し。大手宅配業者のメール便配達業務なども行っております。 |
|
現在特に力を入れていること |
〇(施設名)イエローハート 地域活動支援センター
・生活リズムの改善 ・カウンセリングの充実 ・利用者の工賃アップ 〇職員の技術向上への取り組み ・資格取得に向けてのサポート ・研修制度 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
<中長期>
・「居場所」から「就労施設」等にステップアップ出来るようにSST(対人関係・会話)訓練等を充実します。 ・個々の利用者の支援体制を整えるために連携機関(行政、福祉施設等)と協力し支援会議を開催します。 ・地域食堂では、日中活動は難しいが食を通じて地域食堂に来れるキッカケを作ります。「利用者」と地域住民が交流する場として提供出来る状態にします。 |
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
■助成金
●平成26年 ちばぎんハートフル助成金 助成額90万円 事業名「地域活動支援センターイエローハート 正面入口アプローチ改修工事」 ●令和元年 丸紅基金 助成額193万円 事業名「厨房設備機器の購入 」 ●令和2年 木下財団 助成額25万円 事業名「各種備品購入による施設環境整備」 ●令和2年 NHK歳末たすけあい 助成額17万円 事業名「施設環境整備」 ■補助金(毎年) ●我孫子市地域活動支援センター事業補助金 補助金2233万 |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
実績なし
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
実績なし
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
我孫子市障害福祉課主催の心の健康クラブの委託業務
場所:湖北保健センター 日時:月1回 精神障害者の家族の方の心の健康相談 |