若年認知症ねりまの会MARINE(任意団体)

基礎情報

団体ID

1477499022

法人の種類

任意団体

団体名(法人名称)

若年認知症ねりまの会MARINE

団体名ふりがな

じゃくねんにんちしょうねりまのかいまりね

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

2009年の立ち上げから10年以上の月日が流れています。7名から歩み始め、現在では約会員70名とたくさんの仲間が増えました。地域のつながり、支援ネットワークの絆が増してきています。
「みんながみんなを支えている」「喜びも悲しみも分かち合う」をキーワードに、ご本人、ご家族、そして、サポーターが、和やかに活動しています。お気軽にご参加、お問い合わせください。

代表者役職

代表

代表者氏名

田中 悠美子

代表者氏名ふりがな

たなか ゆみこ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

177-0044

都道府県

東京都

市区町村

練馬区

市区町村ふりがな

ねりまく

詳細住所

上石神井2−20−13

詳細住所ふりがな

しゃくじいまち  

お問い合わせ用メールアドレス

marine2009.office@gmail.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

090-8812-5298

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

電話が繋がらないときは、留守電にメッセージをお願いします。

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2009年10月28日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

東京都

最新決算総額

100万円~500万円未満

役員数・職員数合計

8名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

福祉

 

障がい者、高齢者、保健・医療、地域・まちづくり

設立以来の主な活動実績

若年認知症者に特化した家族会は、全国的にも数は少ない状況にある。練馬区という地域において、若年認知症のご本人及びご家族の集まりの場を必要と感じている有志で立ち上げを行う。立ち上げ当初は、地元の診療所の一室をお借りして集まっていたが、次第に人数が増えていき、公共の会議室等を借りて活動を行っている。
また、サポーター養成講座を実施し、協力者を募り、ネットワークを広げている。様々な人生経験を持つサポーターと共に、ご本人、ご家族と三位一体となって活動を展開している。

団体の目的
(定款に記載された目的)

本会は、若年認知症になっても今までと同様な生活が送れるように、社会や地域に働きかけ、社会資源を有効に活用し、若年認知症を含む病気や障がいを持った人が差別なく生活し、相互に人格と個性を尊重して安心して暮らすことのできる地域社会の創造に資すること目的とする。(会則第2条より)

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

●相談活動
電話や個別の面談で、ご相談を受けています。若年認知症に関する総合相談をめざしています。
相談の内容は、就労の相談・社会保障制度の相談・介護の相談・病気の相談等。

●サロン・つどいの開催
家族同士の交流、本人同士の交流の機会として、月に1回、練馬区内の施設等をお借りして、人が集まれる場をつくります。平成29年度のサロン(定例会)は、毎月第3日曜日 に開催予定です。 

他に「ケアラーカフェ陽だまり(介護者のつどい)」「まりねっこ(子ども世代のつどい」」「サポーターのつどい」を定期的に開催し、また、年に1回温泉旅行にも出かけています。

現在特に力を入れていること

定例会では、ご本人、ご家族が気軽に集まって交流できる環境づくりに努めているが、最近では、介護者同士に特化した情報交換・交流の場、また、若年性認知症の親を持つ子ども同士に特化した情報交換・交流の場を設けている。

さらに、地元の社会福祉法人と協働をして、認知症ケアの研修を展開し、介護に従事する方を対象にして、若年性認知症ケアについて、家族の想いや本人の想いを中心にした講座を実施している。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

練馬区社会福祉協議会の赤い羽根共同募金の助成金 

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績