協同組合労働者協同組合ワーカーズコープちば
|
団体ID |
1766473589
|
法人の種類 |
協同組合
|
団体名(法人名称) |
労働者協同組合ワーカーズコープちば
|
団体名ふりがな |
わーかーずこーぷちば
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
ワーカーズコープちばは、働く人が自ら出資し、地域に必要な仕事をおこす労働者協同組合として1987年に設立されました。私たちの運動が結実し、2020年12月に国会で労働者協同組合法が成立し、2022年10月に施行され、12月11日より労働者協同組合法人となりました。
ビルメンテナンスや物流センターの倉庫内作業、訪問介護や居宅介護事業、放課後等デイサービスなどの制度事業、生活困窮者の自立支援事業、フードバンク、制服バンクなどの社会貢献事業など様々な活動に取り組んでいます。 |
代表者役職 |
代表理事
|
代表者氏名 |
菊地 謙
|
代表者氏名ふりがな |
きくち けん
|
代表者兼職 |
フードバンクちば代表
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
274-0065
|
都道府県 |
千葉県
|
|
市区町村 |
船橋市
|
|
市区町村ふりがな |
ふなばしし
|
|
詳細住所 |
高根台6-2-20 大蔵ビル 2階
|
|
詳細住所ふりがな |
たかねだい だいくらびる
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
chiba@workerscoop.com
|
|
電話番号
|
電話番号 |
047-467-4920
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
047-469-2038
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
||
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
||
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
1987年3月7日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2002年7月5日
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
千葉県
|
|
最新決算総額 |
1億円~5億円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
180名
|
|
所轄官庁 |
厚生労働省
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
地域・まちづくり
|
|
子ども、青少年、障がい者、高齢者、福祉、保健・医療、教育・学習支援、環境・エコロジー、災害救援、人権・平和、男女共同参画、経済活動の活性化、起業支援、就労支援・労働問題、市民活動団体の支援、農山漁村・中山間、食・産業、漁業、林業、学術研究(複合領域分野、その他)
|
|
設立以来の主な活動実績 |
1987年に千葉県船橋市で地域の人々が集まり、労働者協同組合を設立しました。
その後、コープせいきょう(のちのちばコープ、現コープみらい)の倉庫内作業等の受託や、病院の清掃、駐車場管理等で中高年の働く場づくりを行ってきました。 2000年に介護保険制度が開始されたことをきっかけに、ヘルパー2級養成講座を開講し、修了生でヘルパーステーション「ゆりの木」を開設、以後白井市に「しいの木」、松戸市で放課後等デイサービス「みらい」を設立し、地域福祉事業を拡げてきました。 2011年、千葉市より生活保護受給者の支援事業を受託したことを契機に、千葉市の生活困窮者自立支援事業(3か所)、習志野市生活困窮者自立支援事業、千葉県中核地域生活支援センターまるっと(習志野圏域)など、生活困窮者の自立支援事業が広がっています。 また、フードバンクちば、ふなばし制服バンク、おむすび食堂など、地域で求められる活動を立ち上げ、運営しています。 2022年10月の労働者協同組合法施行を機に、2022年12月に労働者用同組合法人に移行しました。 |
|
団体の目的
|
本組合は、組合員の相互扶助の精神に基づき、協同して事業を行い、もって組合員の経済的地位の向上を図ることを目的とする。
|
|
団体の活動・業務
|
本組合は、次の事業を行う。
(1)介護保険に基づく居宅サービス事業 (2)介護保険法に基づく介護予防・日常生活支援総合事業第一号事業 (3)障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく障害福祉サービスに関する事業・地域生活支援事業 (4)弁当製造・配食に関する事業 (5)食堂運営に係わる事業 (6)中古品の販売に係わる事業 (7)職業訓練に係わる事業 (8)有料職業紹介事業 (9)産業廃棄物の収集・運搬に関する事業 (10)児童福祉法に基づく障害児通所支援事業 (11)生活困窮者自立支援法に基づく自立相談支援事業 (12)農産物の生産・販売 (13)中核地域生活支援センター事業 (14)前各号の事業に附帯する事業 |
|
現在特に力を入れていること |
生活困窮者自立支援事業に付随する、シェルター事業やフードバンク事業等を、地域の関係団体や支援者と連携しながら広げています。
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
新しい労働者協同組合法に基づく法人に移行し、地域で必要な仕事をおこす活動を継続します。また、働く場を求める人たちと協同し、福祉や環境、地域おこしの活動に取り組みます。
|
|
定期刊行物 |
『ふなばし通信』毎月25日発行(組合員向け情報紙)
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
新型コロナウイルス対応緊急支援助成(ちばのWA地域づくり基金)999万円、2020年10月~2021年9月
休眠預金等活用法に基づく イノベーション企画 支援事業「中核的フードバンクによる地域包括支援体制」(パブリックリソース財団)3,298万円、2021年6月~2024年3月 |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
NPO日本ファイバーリサイクル連帯協議会(JFSA)…生活困窮者の就労支援
NPOじねん…生活困窮者の就労支援 NPOリンク…千葉市生活自立・仕事相談センター緑を共同企業体で受託 一般社団法人マザーズコンフォート…女性用シェルターの運営 |
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
千葉ロータリークラブ…フードバンクちばの活動を通じて企業の社会活動を支援
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
千葉市生活困窮者自立促進支援事業業務委託(自立相談支援事業・稲毛)
千葉市生活困窮者自立促進支援事業業務委託(自立相談支援事業・若葉) 令和3年度千葉市生活困窮者自立促進支援事業業務委託(自立相談支援事業・緑)※共同企業体で受託 令和3年度千葉市生活困窮者自立促進支援事業業務委託(一時生活支援事業) 令和3年度千葉市子どもナビゲーター事業業務委託(稲毛区) 令和3年度千葉市子どもナビゲーター事業業務委託(若葉区) 習志野市生活困窮者自立支援事業業務委託 千葉県中核地域生活支援センター事業委託(習志野圏域) |