印西トーストマスターズクラブ(任意団体)
|
団体ID |
1902740511
|
法人の種類 |
任意団体
|
団体名(法人名称) |
印西トーストマスターズクラブ
|
団体名ふりがな |
いんざいとーすとますたーずくらぶ
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
印西トーストマスターズクラブは千葉県印西市において英語及び日本語によるリーダーシップ能力とコミュニケーション能力の向上の場を提供しています。千葉県内で唯一の英語と日本語で例会を行うバイリンガルクラブです。
印西市のほか、柏市、我孫子市、市川市、船橋市、松戸市、白井市、八千代市、習志野市、千葉市、成田市、栄町、酒々井町、香取町、つくばみらい市、東京都内からも例会やイベントへの参加者実績があります。 月に2回ほどの例会で、教材に基づいたスピーチ、即興のスピーチ及びそれらや例会全体へのフィードバックを行う活動を通じて会員の能力向上を図っています。 トーストマスターズクラブは、スピーチや司会、英語プレゼンなど、コミュニケーションスキルを磨く場として世界中で活躍しています。朝礼や会議での短いスピーチから、突然の指名にも自信を持って応えるためのトレーニングを提供しています。 あがり症や言葉が出てこないといった課題を抱える人々にとって、トーストマスターズクラブはまさに頼れる味方です。まずは小グループでの活動から始め、徐々に自信をつけることで、30人程度の前でのエリアコンテストや、より多くの観衆の前でのスピーチや司会をこなせるようになります。 また、就職や転職の面接においても、はきはきと自己をアピールすることが求められますが、トーストマスターズクラブではそのスキルを磨くことができます。リーダーシップやグループディスカッション、ファシリテーション能力など、ビジネスシーンで必要なスキルもトレーニングの対象です。 さらに、プロジェクトマネジメントやコンフリクト解消など、ビジネスにおける重要なスキルも身に付けることができます。チームビルディングやビジョンの共有、マイルストーンの設定など、成功に必要な要素がトーストマスターズクラブで学べます。 会議資料の作成や、ズルズルと時間を使ってしまう会議の効率化にも役立ちます。タイムマネジメントや時間管理のスキルを身につけ、会議を効率的に進行させることができるでしょう。 さらに、新入社員のオリエンテーションや既存社員の教育を通じたリテンション、離脱防止にもトーストマスターズクラブで学べるコンピテンシーを役立てることができます。組織全体のコミュニケーションスキルの向上に貢献し、成果を最大化する手助けとなります。 トーストマスターズクラブは、誰もが自分のスキルを伸ばし、成長するための場所です。挑戦することで自信をつけ、ビジネスやプライベートでの成功につなげることができます。 |
代表者役職 |
会長
|
代表者氏名 |
佐藤 由美
|
代表者氏名ふりがな |
さとう ゆみ
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
270-1340
|
都道府県 |
千葉県
|
|
市区町村 |
印西市
|
|
市区町村ふりがな |
いんざいし
|
|
詳細住所 |
中央南1-4-1 印西市市民活動支援センター
|
|
詳細住所ふりがな |
ちゅうおうみなみ いんざいししみんかつどうしえんせんたー
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
-
|
|
電話番号
|
電話番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
-
|
都道府県 |
-
|
|
市区町村 |
-
|
|
市区町村ふりがな |
-
|
|
詳細住所 |
-
|
|
詳細住所ふりがな |
-
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
||
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2023年3月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
|
|
活動地域 |
市区町村内
|
|
中心となる活動地域(県) |
千葉県
|
|
最新決算総額 |
100万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
7名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
教育・学習支援、国際交流
|
|
設立以来の主な活動実績 |
年間28回の例会を通じた会員の教育活動を実施
会員が行ったスピーチの数: 約60回 会員が行った即興スピーチの数: 約110回 会員が行ったフィードバック練習の数: 約80回 |
|
団体の目的
|
私たちは、会員がコミュニケーションやリーダーシップ スキルを向上させることができる学習経験を積極的に提供することで、会員の自信を引出し人間的成長を促します。
|
|
団体の活動・業務
|
会員に対し、次の(1)から(5)に関連する能力向上のための教育環境を提供し、クラブ例会を通じた実践により教育効果を高めています。
(1) パブリックスピーキング (2) 対人コミュニケーション (3) 戦略的リーダーシップ (4) マネジメント (5) 自信 |
|
現在特に力を入れていること |
新入社員から初級マネジメントの若い方を中心にビジネスパーソンとして必要なリーダーシップ能力とコミュニケーション能力の向上をサポートしています。
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
Empowered with JOY
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
トーストマスターズインターナショナルは1924年10月22日に発足した米国の非営利団体で、印西トーストマスターズクラブは正式にトーストマスターズインターナショナルに承認されたクラブです。
Toastmasters International is registered in the United States as a 501(c)(3) non-profit corporation. (EIN: 95-1300076) Inzai Toastmasters Club is a registered club of the Toastmasters International. |

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
トーストマスターズインターナショナル ディストリクト76
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
国際ロータリーとのアライアンス
https://my.rotary.org/ja/toastmasters-alliance |
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
2023 合同例会 水戸トーストマスターズクラブ
2024 合同例会 金山ビジュアルコミュニケーショントーストマスターズクラブ |
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|