特定非営利活動法人フリースクールForLife(NPO法人ふぉーらいふ)

基礎情報

団体ID

1941471862

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

フリースクールForLife(NPO法人ふぉーらいふ)

団体名ふりがな

ふりーすくーるふぉーらいふ

情報開示レベル

★ ★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

私たちは、小・中・高校生の居場所『フリースクールForLife』と、高校生の学び場『高校ステーション』、発達障害の子どもさんの遊びと学び支援プログラム『土曜クラブ&放課後クラブ』に取り組む非営利団体です。

代表者役職

理事長

代表者氏名

中林 和子

代表者氏名ふりがな

なかばやし かずこ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

655-0022

都道府県

兵庫県

市区町村

神戸市垂水区

市区町村ふりがな

こうべしたるみく

詳細住所

瑞穂通7-2

詳細住所ふりがな

みずほどおり

お問い合わせ用メールアドレス

forlife@hi-net.zaq.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

078-706-6186

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

不在の場合でも、転送でつながります(着信履歴から折り返しお電話する場合があります)

FAX番号

FAX番号

078-706-6186

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~20時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

転送電話の設定がされている場合は、FAXを再送信していただく場合があります。

従たる事業所の所在地

郵便番号

655-0022

都道府県

兵庫県

市区町村

神戸市垂水区

市区町村ふりがな

こうべしたるみく

詳細住所

瑞穂通7-2

詳細住所ふりがな

みずほどおり

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1997年10月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2002年4月1日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

兵庫県

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

役員数・職員数合計

15名

所轄官庁

神戸市

所轄官庁局課名

市民参画推進局市民協働推進課(協働と参画のプラットホーム)
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、青少年、障がい者、福祉、保健・医療、教育・学習支援、地域・まちづくり、文化・芸術の振興、スポーツの振興、地域安全、人権・平和、男女共同参画、就労支援・労働問題、その他

設立以来の主な活動実績

【フリースクールについて】
フリースクールForLifeや土曜クラブの運営母体はNPO法人ふぉーらいふです。
ここではその法人団体情報や運営方針について紹介します。
NPO法人ふぉーらいふはフリースクールの運営を中心に、不登校や発達障害などの子どもたちと、その親を支援する団体です。
また、子どもたちの成長と学ぶ権利を保障するため、講演会や勉強会などを開催し、不登校や発達障害に対する社会の理解を深めていきます。

【設立の経緯】
1997年に、不登校の子どもの居場所を作るため集った有志のグループ「不登校を語る交流会」が母体となり、不登校や発達障害の子どもの居場所提供と、不登校の保護者を支援する任意団体として、同年4月にフリースクールForLifeとして発足しました。

【法人格の取得と活動実績】
2002年にNPO法人格を取得し、団体名を「ふぉーらいふ」に変更しました。法人となってからは、従来のフリースクールの運営に加え、民間企業などの助成金により、地域の中で様々な体験活動を実施したり、行政の助成金等により不登校や発達障害について講演会を開催したりしました。
また文部科学省の委託事業を受け、不登校の研究事業にもチャレンジしました。

団体の目的
(定款に記載された目的)

この法人は、フリースクールの運営を柱に不登校の子ども達とその親を支援する活動を通して、子どもたちの成長と学ぶ権利を保障し、社会の理解を深める活動を行う。また、様々な体験や出会いから子どもたちが自ら生きていく力やそれぞれの“個”を育てる場の提供、環境の整備をする。それらのことを通し、青少年の健全な育成に寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

・不登校の子どもの居場所、フリースクールの運営
・発達障害の子どもの遊びプログラム土曜クラブの実施
・発達障害の子どもの基礎学習プログラム放課後クラブの実施
・不登校、発達障害に関する教育講演会の開催
。不登校、発達障害の保護者のための親の会の開催
・不登校、発達障害に関する教育相談活動

現在特に力を入れていること

不登校の子どもの居場所、フリースクールの運営

今後の活動の方向性・ビジョン

 学校外で学び育つ子どもたちを支援を通して、社会に寄与する若者の育成を行います。
 また、多様な学び場の実践を継続し、地域社会の中で、だれひとり取り残さない、持続可能な学び場の創造を目指します。

定期刊行物

団体の機関紙として、ゆう通信(全8ページ)を年4回発行しています。
発行部数は、年間1000部です。

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

2003年
 03月 「淡路島野外活動施設の建築プログラム」実施(子どもゆめ基金、しみん基金KOBE)
2004年
 06月 「子どもの”ふしぎ”ボランティア養成講座」実施(独立行政法人福祉医療機構)
 12月 「兵庫県くすのき賞」受賞(兵庫県)   
2005年
 05月 「農業体験プログラム」開始(JT)
 05月 「発達障害を持つ子どものバリアフリーマップ作り」実施(大和證券福祉財団)
 07月 「コープ虹の賞」受賞(コープこうべ)
 10月 「兵庫県~沖縄県700キロ14泊15日の自転車旅行」実施(ドコモ)
2007年
 06月 「団体設立10周年記念誌の作成及び記念式典」開催(キリン福祉財団
 09月 「食育による社会参加プログラム」開始(ひょうごボランタリープラザ)
 10月 「栄養士・調理師による健康事故管理プログラム」(木口ひょうご地域振興財団)
2008年
 09月 「食育による社会参加プログラム」(ひょうごボランタリープラザ)
2009年
 12月 「発達障害の子どもの学習支援」開始(垂水区善意銀行)
 09月 「地域活動賞」受賞(神戸市)
 06月 「発達障害児のキャリアデザインを見据えた職場体験プログラム」実施(近畿労金)
2010年
 06月 「発達障害の子どものライフステージを視野に入れた体験活動」実施(大和證券福祉財団)
 06月 「発達障害児の表現活動」実施(独立行政法人福祉医療機構)
2011年
 09月 「神戸市福祉顕彰奨励賞」受賞(神戸市)
 09月 「発達障害児の「遊び」を通してのメンタルケアプログラム」実施兵庫県青少年本部
2013年
 03月 「善行青少年表彰」受賞(神戸市垂水区役所)
2018年
 04月 日本郵便株式会社年賀寄附配分事業 受託
 04月 大阪コミュニティ財団助成事業 受託

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

2018年07月から2020年3月まで
神戸市とNPO法人しゃらくとの協働で、NPOと行政、企業とNGO、学生や地域団体など多様なセクターが共創する場、協働と参画のプラットホームを運営し、SDGsの17ゴールをテーマに、神戸ソーシャルセミナーの企画を実施。

2021年4月から2022年3月まで
神戸市とNPO法人しゃらく、認定NPO法人コミュニティーサポートセンター神戸との協働で、神戸市協働と参画の推進助成、神戸市ソーシャルビジネス推進助成採択団体の事業支援(運営の伴走支援)を行なうとともに、神戸市内の子ども食堂や学習支援など、こどもの居場所の情報をあつめ、支援するとともに、行政や、社会福祉協議会などに情報提供する。協働コーディネート事業に従事した。


2022年4月から現在
神戸市垂水区まちづくり課の協働コーディネート業務を受託。地域団体を支援する「垂水魅力アップ活動助成」の制度見直しと、地域活動団体の申請支援に従事。

企業・団体との協働・共同研究の実績

2010年11月から現在
神戸市社会福祉協議会との協働で、赤い羽根共同募金を財源とした、地域団体からの提案による公募型助成制度の創設を実現。

2018年から2021年
立命館大学、大阪大学、弘前大学、愛知文教大学と、ニッセイ財団研究助成をうけ、NPO法人ここ、NPO法人フルースクールみなも、当法人のフリースクールFor Lifeをふくむ、フリースクールの持続可能な運営について、研究を行った。

行政との協働(委託事業など)の実績

2010年
 06月 「NPOによる問題行動における実践的調査研究」実施(文部科学省)
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算 2023年度(当年度)予算
内訳 会費
230,000円
 
 
寄付金
280,907円
 
 
民間助成金
2,501,555円
 
 
公的補助金
50,000円
 
 
自主事業収入
7,834,086円
 
 
委託事業収入
0円
 
 
その他収入
4,734円
 
 
当期収入合計
10,901,282円
 
 
前期繰越金
14,958,280円
 
 
<支出の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算 2023年度(当年度)予算
当期支出合計
9,733,548円
 
 
内人件費
6,557,840円
 
 
次期繰越金
16,128,489円
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 流動資産
15,826,893円
 
固定資産
250,001円
 
資産の部合計
16,076,894円
 
<負債の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 流動負債
-51,595円
 
固定負債
0円
 
負債の部合計
-51,595円
 
<正味財産の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
14,958,280円
 
当期正味財産増減額
1,170,209円
 
当期正味財産合計
16,128,489円
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算 2023年度(当年度)予算
内訳 受取会費
230,000円
 
 
受取寄附金
280,907円
 
 
受取民間助成金
2,501,555円
 
 
受取公的補助金
50,000円
 
 
自主事業収入
7,834,086円
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
0円
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
4,734円
 
 
経常収益計
10,901,282円
 
 
<支出の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算 2023年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
9,733,548円
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
14,958,280円
 
 
次期繰越正味財産額
16,128,489円
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
15,826,893円
 
固定資産合計
250,001円
 
資産合計
16,076,894円
 
<負債及び正味財産の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
-51,595円
 
固定負債合計
0円
 
負債合計
-51,595円
 
正味財産合計
16,128,489円
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

・総会(NPO会員28名で構成)
・理事会(10名で構成)
・執行部(現場職員3名で構成)

会員種別/会費/数

・NPO会員 年会費5,000円 28名
・支援会員 年会費3,000円 60名

加盟団体

NPO法人フリースクール全国ネットワーク/ひょうご市民活動協議会/ふりー!すくーりんぐ

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
0名
3名
非常勤
0名
1名
無給 常勤
10名
0名
非常勤
0名
1名
常勤職員数
3名
役員数・職員数合計
15名
イベント時などの臨時ボランティア数
8名

行政提出情報

報告者氏名

中林 和子

報告者役職

理事長

法人番号(法人マイナンバー)

5140005003756

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

NPO法人会計基準

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

実施済み

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

入会申込書

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2022年度(前年度)
 
 
 
 
2021年度(前々年度)
 
 
 
 
2020年度(前々々年度)
2019年度
2018年度

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2023年度(当年度)
 
 
2022年度(前年度)
 
 
2021年度(前々年度)
2020年度(前々々年度)
2019年度

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら