助成制度名 |
2023年度 子どもの今と未来を支える基金 <経済格差を「体験の格差」につなげないための助成プログラム>
|
実施団体 |
|
関連URL |
|
お問い合わせ先 |
公益財団法人ちばのWA地域づくり基金 (担当:大村)
E-mail:info@chibanowafund.org |
募集ステータス |
募集終了
|
募集時期 |
2023年4月25日~2023年5月31日
|
対象分野 |
社会教育、子どもの健全育成、NPO支援
|
対象事業 |
事業プロジェクト
|
内容/対象 |
公益財団法人ちばのWA地域づくり基金では、すべての子どもが夢をあきらめずに将来を選択できる社会を実現するために、2014年に「子どもの今と未来を支える基金」を設置し、これまで18団体・総額約620万円の助成を行っています。さまざまな困難さを抱える千葉県内の子どもたちを助成を通じて支援していく中で、昨今の新型コロナウイルスの感染拡大や物価高騰は、経済的困難を抱える家庭の子どもたちの「格差」をより深刻なものにしていることが見えてきました。
保護者の経済状況や保護者自身の体験の多寡によるところが大きい学外での体験活動においては、コロナ禍前の活動を取り戻し始めた子どもたちがいる一方で、経済的事情により「体験」や「学び」の機会を得られない・がまんしなければならない子どもたちもいます。ちばのWA地域づくり基金は、経済的困難を抱える家庭の子どもたちが未来をあきらめることなく成長するには、衣食住の充実だけではなく、豊富な体験や学びを通して非認知能力を獲得することが重要であると考え、「経済格差を『体験の格差』につなげないための助成プログラム」を実施いたします。 本基金は、経済的困難を抱える家庭の子どもたちの「今」を、子どもたちへの「体験」や「学び」の機会を提供する複数の団体と一緒に支え千葉県内における「体験の格差」の解消を実現するために、2023年2~3月に実施したクラウドファンディング「経済的困難を抱える家庭の子どもたちの未来を支えたい」および「子どもの今と未来を支える基金」を通じた多数の個人・企業等の寄付者のご支援により実施するものです。 〇助成の目的 経済的困難を抱える家庭の子どもたちへ「体験」「学び」の機会を提供する複数の非営利団体(NPO法人等)への助成を行い、千葉県内における子どもの「体験」「学び」の機会の充実と拡充を図ることにより、「体験の格差」を解消することを目的とします。 〇対象となる事業 下記の1,2 いずれにも該当する事業を対象とします。 1.千葉県内において経済的困難を抱える家庭の子どもたちに、「体験」や「学び」の機会を提供するための事業。 2.経済的困難を抱える家庭や子どもたちが確実に参加できる事業。(行政やスクールソーシャルワーカー、子ども食堂、子どもの学習・生活支援団体など、地域のステークホルダーとの連携を推奨します) 【「体験」「学び」の活動ジャンル例】 キャンプ、ハイキング、美術・音楽・映画・博物館・演劇などの鑑賞、プレーパーク、読書、職業体験、工場見学、絵画・彫刻などの作品制作、スポーツ体験・観戦、工作などのものづくり、プログラミング、実験、演奏、ダンス、作文、農業体験 など 【事業の例】 ◇子ども食堂と自然保護団体の協働で実施するサマーキャンプ ◇まちづくり団体が民生委員・児童委員・主任児童委員の広報協力で実施する職業体験 ◇学習支援団体が大学生との協働で実施する、実験・観察会 ◇生活困窮世帯を含む音楽イベント など |
応募制限 |
地域限定
下記のすべてに該当する団体が対象となります。 ①非営利で公益的・社会的な活動を行なっている千葉県内に事務所を置く団体(法人格の有無は問わない) ②公益コミュニティサイト「CANPAN」に団体登録し、最新の情報で情報開示レベル★3つ以上を取得している団体 ③以下のいずれにも該当しない団体 ・個人的な活動や趣味的なサークルなどの団体 ・政治活動や宗教活動を主たる目的とする団体 ・反社会勢力と関係のある団体 ④助成実施後に活動報告書の提出と公開への同意をいただける団体 |
応募方法 |
当財団所定の「助成申請書」をダウンロードし、必要事項を記入の上、5月31日(水)17時必着で、電子メール添付でご送付ください。
★〈子どもの今と未来を支える基金〉2023年度助成事業申請書(Word)のダウンロードはこちら https://chibanowafund.org/grant/koubo_kodomo_kikin_2023.html 申請書類:助成申請書(収支予算書含む)、5万円以上の物品購入、外注をする場合は見積書を添付 受付期間:2023年4月25日(火)〜 5月31日(水)17時必着 申請先:公益財団法人ちばのWA地域づくり基金 E-mail:info@chibanowafund.org |
選考方法 |
〇選考方法
・事務局による申請要件・資格確認後、当財団が設置する助成等選考委員会で審査・選考し、理事会が最終決定します。 ・審査期間中にヒアリングを行う場合があります。 ・選考の結果、助成金額を申請額よりも減額することがあります。 |
決定時期 |
2023年6月中旬~下旬
|
助成金額 |
助成金総額:
2,000,000円
1件あたりの上限額: 200,000円 |
昨年度実績 |
昨年度実績なし
|
備考 |
|