助成制度名 |
2025年度高齢・地域共生社会助成[実践的課題研究・若手実践的課題研究助成]
|
実施団体 |
|
関連URL |
|
お問い合わせ先 |
ニッセイ財団 高齢・地域共生社会助成事務局
(電話)06-6204-4013(平日10-17時) (メールアドレス)kourei-fukusi@nihonseimei-zaidan.or.jp |
募集ステータス |
募集中
|
募集時期 |
2025年3月1日~2025年6月12日
|
対象分野 |
まちづくり、地域安全
|
対象事業 |
調査・研究
|
内容/対象 |
【内容】
「共に生きる地域コミュニティづくり」を基本テーマに、「高齢社会における地域福祉・まちづくりや高齢者の社会参加のシステムづくり、認知症高齢者ケア等に関する実践的研究」に取り組む研究家・実践家に対して助成。申請者は研究者・学者と実践家のどちらでも可能であるが、実践・現場(フィールド)をベースに研究者と実践家が協働して行う研究であること。 【対象】 研究者または 実践家 ※若手実践的課題研究の助成対象者は 45歳未満の方で大学院博士課程在籍者・修了者含む ※研究組織に複数名の研究者と実践家の双方参画が必要 ※実践家とは「社会福祉士、介護福祉士、看護師、理学療法士、 保健師、臨床心理士」等現場職員 詳細は募集要項をご覧ください。 【実践的研究助成】 https://nihonseimei-zaidan.or.jp/kourei/pdf/2025_jissen_bosyuyokou.pdf 【若手実践的研究助成】 https://nihonseimei-zaidan.or.jp/kourei/pdf/2025_wakate_bosyuyokou.pdf |
応募制限 |
地域限定
国内 |
応募方法 |
|
選考方法 |
選考委員会にて選考の上、9月の理事会で決定
|
決定時期 |
2025/9月
|
助成金額 |
助成金総額:
1件あたりの上限額: 4,000,000円 |
昨年度実績 |
応募件数:69件 / うち継続 - 件
助成件数:11件 / うち継続2件 助成金総額:13,800,000円 / うち継続3,000,000円 |
備考 |
|