特定非営利活動法人特定非営利活動法人ふれあいセンター「そよ風」

基礎情報

団体ID

1142976305

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

特定非営利活動法人ふれあいセンター「そよ風」

団体名ふりがな

とくていひえいりかつどうほうじんふれあいせんたーそよかぜ

情報開示レベル

★ ★ ★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

住み慣れた地域で、誰もが安心して、人権が尊重され、自分らしく暮らし続けられ、ぬくもりのある生活が営めるよう支援しています。

代表者役職

理事長

代表者氏名

西岡 正光

代表者氏名ふりがな

にしおか まさみつ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

520-3222

都道府県

滋賀県

市区町村

湖南市

市区町村ふりがな

こなんし

詳細住所

吉永170-4

詳細住所ふりがな

よしなが

お問い合わせ用メールアドレス

soyokaze@muse.ocn.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0748-71-4330

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

0748-71-4430

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2003年10月2日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2003年10月3日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

滋賀県

最新決算総額

1億円~5億円未満

役員数・職員数合計

67名

所轄官庁

滋賀県

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

高齢者

 

子ども、障がい者、人権・平和

設立以来の主な活動実績

当法人の設立の経緯は介護保険が始まった翌年高齢者や障がい者が住み慣れた地域で生活できることを目的に熱意を持った有志が集まり平成13年5月にNPO法人設立総会を開催。同年10月3日にNPO法人が認可され、平成14年1月4日から通所介護事業所が産声を上げた。設立当初の目的達成をめざし現在介護保険4事業所及び湖南市委託事業を運営している。現在も認知症に関わる高齢者家族からの相談等に24時間体制で臨んでいる。
「乳幼児の一時預かり事業」、「元気老人の生きがいデイサービス」を開始し、事業展開においては地域の草分けとして、また地域福祉の推進に関して、その一翼を担ってきた。
代表者略歴
1979年より滋賀県職員として入職し、福祉事務所、児童家庭課、障害福祉課など主として福祉関係の業務に携わる。特に、福祉事務所では生活保護や高齢者福祉の担当として、当事者への現業業務を行ってきた。一方、居住地域では、放課後児童の保育活動として、学童保育所を2002年より創設しこれを運営する団体の理事長として現在までその機能強化にあたってきた。昨年7月より当法人の理事長に就任した。既に設立当初から理事として携わり、介護福祉事業の充実強化にあたってきている。

団体の目的
(定款に記載された目的)

この法人は、障害のある人・高齢者をはじめ社会的弱者に対して、福祉・医療に関するサービス提供や人権擁護に関する事業を通して、だれもが安心して生活し、生きがいをもって暮らせる福祉と人権のまちづくりの推進に寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

1.介護の必要な高齢者等に対する事業
平成14年12月1日 訪問介護事業所開設
平成15年10月1日 グループホーム開設(定員6名)
平成22年4月1日 認知症対応型通所介護事業所開設 (定員9名)
平成24年4月1日 小規模多機能型居宅介護事業所開設(登録定員24名)
平成29年1月29日 グループホーム大空 新築移転し、定員9名へ変更 看取りのできる部屋を整備
平成30年4月1日 認知症対応型通所介護事業に替わり地域密着型通所介護事業所開設 (定員10名)
2.居宅介護支援事業
平成25年4月1日 居宅介護支援事業所開設
3.湖南市からの委託事業
平成19年4月1日 つどいの広場事業(子育て支援事業)開設 
平成26年7月1日より湖南市認知症地域支援推進委託事業(高齢者サロン・もの忘れ無料相談等)平成30年4月1日より地域密着型通所介護事業に替わったため委託事業ではなくなったが、現在もサロン(高齢者等)は第1・3土曜日に開催しており参加者の方々に喜んでいただいている
令和6年3月31日 地域密着型通所介護事業廃止
令和6年4月1日 介護予防支援開設

現在特に力を入れていること

認知症高齢者ケア対応に対しスタッフの殆どが認知症に関する外部研修を受講済みで、国家資格である介護福祉士、認知症実践者研修の修了者が全体の8割を占めています。認知症実践リーダー研修修了者及び認知症ケア専門士も配置しています。小規模ならではの特色を活かし、家庭的な雰囲気の中でそれぞれの個性に応じた利用者ニーズに応えられるよう努力しています。利用者様に食事(食材)作りに参加してもらうなどの生活リハビリ、口腔体操や筋力維持のための運動を取り入れたレクリエーションなども毎日行っています。
また、高齢者グループホームでは病院でなく家で家族に看取られたいというニーズに応え、看取りのできる部屋を整備しております。
当法人が運営する全てのサービス事業所で地域近隣の保育園児、小学生と高齢者との交流にも力を入れています。

今後の活動の方向性・ビジョン

高齢者が住み慣れた地域で安心して生活してくために、医療・福祉や地域住民など様々な分野でネットワークを結び、地域包括ケア体制を目指しています。

定期刊行物

「そよ風通信」の発行(年3~4回)

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

24時間テレビ 軽福祉車輌(車椅子仕様) 1台
湖南市より 8人乗り福祉車輌(助手席回転シート仕様) 1台
湖南市介護基盤緊急整備補助金
湖南市介護施設等開設準備経費補助金
湖南市介護施設等スプリンクラー等整備費補助金
中小企業労働環境向上助成金(浴室用介護リフト)
湖南市介護ロボット導入促進事業費補助金
NHK歳末たすけあい助成事業
滋賀県介護職員研修受講支援事業費補助金
滋賀県介護職員実務者研修等代替職員確保事業費補助金
簡易陰圧装置整備事業補助金
京都新聞社会福祉事業団(スロープ・車いす)
滋賀県民間福祉振興財団助成金
しがぎん福祉基金助成金

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

実績なし

企業・団体との協働・共同研究の実績

実績なし

行政との協働(委託事業など)の実績

・湖南市つどいの広場事業