一般社団法人障がい者起業・就労支援協会
|
団体ID |
1182822351
|
法人の種類 |
一般社団法人
|
団体名(法人名称) |
障がい者起業・就労支援協会
|
団体名ふりがな |
しょうがいしゃきぎょうしゅうろうしえんきょうかい
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
就労移行支援は、基本的に一般企業等への就職支援が目的です。当法人では、就労移行支援の現状と課題を分析した結果、教育の視点が弱く、具体的な学科指導による就労移行支援が必要と考察しました。そこで、当法人では、組織論をはじめ会計、税務、労務、マーケティング等のビジネス講座を中心にプログラムを構成しました。また、就労には就職と起業があり、日本初の起業支援を柱に、起業と就職を合わせた総合的な就労移行支援を実現しました。事業所名称も「障がい者ビジネススクール」としました。さらに連携法人によるスポーツ活動、サービス・ラーニング活動等、多彩なプログラムを提供しています。運営面では、サービス・ラーニングによる大学生を中心とした社会参加の機会として、受入を積極的に行っています。
|
代表者役職 |
代表理事
|
代表者氏名 |
藤井 誠
|
代表者氏名ふりがな |
ふじい まこと
|
代表者兼職 |
教育プロデューサー
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
860-0848
|
都道府県 |
熊本県
|
|
市区町村 |
熊本市中央区
|
|
市区町村ふりがな |
くまもとし ちゅうおうく
|
|
詳細住所 |
南坪井町5−27−1 総合教育拠点「Schola」
|
|
詳細住所ふりがな |
みなみつぼい そうごうきょういくきょてん すこら
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
iec1990@nifty.com
|
|
電話番号
|
電話番号 |
096-325-6590
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~18時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
||
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2011年5月30日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2011年5月30日
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
熊本県
|
|
最新決算総額 |
100万円~500万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
8名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
障がい者
|
|
設立以来の主な活動実績 |
2011年5月30日設立後、2012年1月4日熊本県より指定障がい者福祉サービス事業所として指定される。2012年1月4日より利用者を募集開始。2012年4月5日第1期入校式を行い、就労移行支援事業及び自立訓練(生活訓練)事業を展開中。
|
|
団体の目的
|
当法人は、広く障がい者を対象として、企業・行政・NPO等との幅広いパートナーシップによる起業・就労支援事業等を行うことで、誰もが社会に参加、行動できる人材育成に寄与することを目的とする。
|
|
団体の活動・業務
|
当法人は、目的を達成するため、特定非営利活動に係る事業として、次の事業を行う。
(1)障がい者自立支援法による障害福祉サービス事業 (2)障がい者の起業・就労支援に関する様々な人材育成事業 (3)障がい者の起業・就労支援に関するプログラム・教材開発事業 (4)障がい者の起業・就労支援に関する教育事業の企画、運営支援事業 (5)障がい者の起業・就労支援に関する調査研究事業 (6)その他目的を達成するために必要な事業 |
|
現在特に力を入れていること |
事業所名は、障がい者ビジネススクール。教育と福祉の専門家がひとつになった新しいタイプの障がい者就労移行支援事業所です。ビジネススクールでは、主に学科を中心に、単に就職を支援するだけでなく、起業支援も行っています。
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
起業と就職支援の2本柱で、障がい者の自立を力強く支援していきます。また、障がい者が自ら企業に対して売込む「スカウト方式」による障がい者専用求人サイト「障がい者キャリアステーション(仮称)」の開設等、障がい者の就労支援に新しい風を吹き込んでいきたいと考えています。
|
|
定期刊行物 |
障がい者ビジネススクールNEWS(平成24年6月発行開始)発行頻度:月1回、発行部数:200枚
このニュースは、当ビジネススクールの利用者が、訓練を兼ねて制作、関係機関等に無料配布します。 |
|
団体の備考 |
当法人は、教育NPO、スポーツNPOと事業所を共有しています。その結果、多様なプログラムを提供することができるほか、障がい者から健常者、子どもから大人までが「出会う・つながる・学び合う」施設として運営しています。
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
連携団体より、施設の備品類の提供を受ける。
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
当法人は、教育NPO、スポーツNPOと事業所を共有しています。その結果、多様なプログラムを提供することができるほか、障がい者から健常者、子どもから大人までが「出会う・つながる・学び合う」施設として運営しています。
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
大手量販店の社会貢献活動との連携にて、年4回程度の食育体験イベントを開催しています。当ビジネススクール利用者は、企画から運営に参加しています。
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|