社会福祉法人裾野市手をつなぐ育成会

基礎情報

団体ID

1484935943

法人の種類

社会福祉法人

団体名(法人名称)

裾野市手をつなぐ育成会

団体名ふりがな

すそのしてをつなぐいくせいかい

情報開示レベル

★ ★ ★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

第2種障害福祉サービス等の事業を行う。
障害者総合福祉法に基づき、知的、身体、精神障がいのある方の自立と社会参加を促進し、基幹相談支援、相談支援、就労継続支援B型、共同生活援助、短期入所、生活介護の事業を通して本人、保護者、支援者が一体となり、障がい者の自立と社会参加を目指す。また、地域のニーズに応じて日中一時支援、指定相談支援、地域活動支援センターの事業を行う。

代表者役職

理事長

代表者氏名

阿部 征雄

代表者氏名ふりがな

あべ いくお

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

410-1118

都道府県

静岡県

市区町村

裾野市

市区町村ふりがな

すそのし

詳細住所

佐野1362-6

詳細住所ふりがな

さの

お問い合わせ用メールアドレス

susonomidori993@ai.tnc.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

055-993-1127

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時15分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

055-993-1127

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時15分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1967年6月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2018年9月26日

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

静岡県

最新決算総額

1億円~5億円未満

役員数・職員数合計

74名

所轄官庁

その他

所轄官庁局課名

裾野市
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

障がい者

 

福祉、就労支援・労働問題

設立以来の主な活動実績

裾野市手をつなぐ育成会は障がいを持つ親の会として発足し、昭和56年心身障害者小規模作業所としてみどり作業所を開設。
平成19年には特定非営利活動法人裾野市手をつなぐ育成会として法人化、阿部征雄が理事長として就任。新法の障害者自立支援法施行に伴い障害者就労継続支援B型事業所、就労移行支援事業所を開設、引き続き地域活動支援センター事業、指定相談支援センター事業、その後共同生活援助事業所、生活介護事業所を開設し、障がいのある方々やその家族の支援体制を強化してきた。
平成30年9月には社会福祉法人裾野市手をつなぐ育成会として法人格を変更し、障がいのある方々や家族のニーズに対し、引き続ききめ細やかな障害福祉サービスの提供に努めている。
令和5年、市の委託により裾野市社会福祉協議会と共に基幹相談支援センター事業を受託し、市内の困難事例に対する支援を開始。短期入所事業を開始。

団体の目的
(定款に記載された目的)

この社会福祉法人〔以下「法人」という。〕は、多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的として、次の社会福祉事業を行う。
(1) 第二種社会福祉事業
 (イ)障害福祉サービス事業の経営
 (ロ)相談支援事業の経営
 (ハ)地域活動支援センターの経営

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

障がいのある方々やその家族に対する
・地域生活支援事業
・社会参加の為の自立と共生を支援する事業
・就労継続支援事業
・基幹相談支援事業
・相談支援事業
・共同生活援助事業
・短期入所事業
・生活介護事業
・目的を同じくする諸団体との連携、協力を図る事業
・その他法人の目的を達成するために必要な事業

現在特に力を入れていること

1就労継続支援B型では、利用者増に対応する為の日中活動の場の提供及び工賃維持向上の為の事業開発。
2共同生活援助では、地域とのかかわりに力を入れ、地域のイベント等への参加を促している。
3生活介護では、日々の活動に加え、創作活動で身近な人へのプレゼントづくりや外出行事など、体験の幅を広げる活動に力を入れている。

今後の活動の方向性・ビジョン

引き続き、きめ細やかな障害福祉サービスの提供に尽力する。

定期刊行物

裾野市手をつなぐ育成会 会報(年1~2回発行、200部)

団体の備考

平成30年9月26日に特定非営利活動法人から社会福祉法人に法人格を変更し、団体名を社会福祉法人裾野市手をつなぐ育成会とする。
令和2年度は新型コロナウイルス感染症による就労移行支援利用者の減少、就職受入先企業の減少の影響を受け、就労移行支援事業を廃止した。
令和5年度は基幹相談支援事業、短期入所事業の提供を開始。
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

平成30年度
赤い羽根共同募金助成金(社会福祉法人裾野市社会福祉協議会)
ミシン購入補助金(公益財団法人小塩報恩会)
平成31年度(令和元年度)
福祉車両(公益財団法人日本財団)
令和2年度
就労支援作業車両(公益財団法人小塩報恩会)
令和3年度
送迎車両(公益財団法人日本財団)
空気清浄機(公益財団法人JKA)
令和4年度
福祉車両寄贈(イオン社会福祉基金)
令和5年度
福祉車両(公益財団法人日本財団)
自家発電機(社会福祉法人三信福祉協会)

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

平成30年度
地域貢献事業・市営墓地花壇植え付け作業(NPO法人きゃべつくらぶ)
手をつなぐ育成会の活動(静岡県手をつなぐ育成会)
平成31年度(令和元年度)
地域貢献事業・市営墓地花壇植え付け作業(NPO法人きゃべつくらぶ)
手をつなぐ育成会の活動(静岡県手をつなぐ育成会)
令和2年度
地域貢献事業・市営墓地花壇植え付け作業
手をつなぐ育成会の活動(静岡県手をつなぐ育成会)
令和3年度
地域貢献事業・市営墓地花壇植え付け作業(NPO法人きゃべつくらぶ)
手をつなぐ育成会の活動(静岡県手をつなぐ育成会)
令和4年度
地域貢献事業・市営墓地花壇植え付け作業(NPO法人きゃべつくらぶ)
手をつなぐ育成会の活動(静岡県手をつなぐ育成会)
地域貢献事業・せせらぎ児童公園除草作業
令和5年度
手をつなぐ育成会の活動(静岡県手をつなぐ育成会)
地域貢献事業・せせらぎ児童公園除草作業、市営墓地花壇植え付け作業

企業・団体との協働・共同研究の実績

実績なし

行政との協働(委託事業など)の実績

平成30年度
行政からの委託により、日中一時支援事業、相談支援事業、地域活動支援事業を実施
平成31年度(令和元年度)
行政からの委託により、日中一時支援事業、相談支援事業、地域活動支援事業を実施
令和2年度
行政からの委託により、日中一時支援事業、相談支援事業、地域活動支援事業を実施
令和3年度
行政からの委託により、日中一時支援事業、相談支援事業、地域活動支援事業を実施
令和4年度
行政からの委託により、日中一時支援事業、相談支援事業、地域活動支援事業、障害者一般就労者定着支援事業、障害者スポーツ事業を実施
令和5年度
行政からの委託により、日中一時支援事業、基幹相談支援事業、相談支援事業、地域活動支援事業、障害者一般就労者定着支援事業を実施