認定特定非営利活動法人キーパーソン21

基礎情報

団体ID

1512928779

法人の種類

認定特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

キーパーソン21

団体名ふりがな

きーぱーそんにじゅういち

情報開示レベル

★ ★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

キーパーソン21では、学校、保護者、企業、行政、大学、地域の諸団体などと共に手を取り合って子どもの教育に関わっていきたいと考えています。
学校側や保護者、子ども自身は、仕事のおもしろさや多様な職業や働き方や生きがい、生きる大人の姿そのものを見る機会を待ち望んでいます。キーパーソン21にはそのコンテンツがあり、コーディネートするノウハウも蓄積している。そして、当団体のプログラム実施をした学校において、ほぼ100%の再実施希望があるほど高い評価を得ています。
私たちは、子どもたち一人ひとりが個性や多様性を認め合い、自信をもって自分らしく生きる力を育むために、地域の大人が全力で子どもたちの成長を支える活動をしています。

代表者役職

代表理事

代表者氏名

朝山 敦子

代表者氏名ふりがな

あさやま あつこ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

211-0004

都道府県

神奈川県

市区町村

川崎市中原区

市区町村ふりがな

かわさきしなかはらく

詳細住所

新丸子東2-907-25 ハイツ武蔵小杉704

詳細住所ふりがな

しんまるこひがし はいつむさしこすぎ

お問い合わせ用メールアドレス

info@keyperson21.org

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

044-431-0420

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土

備考

常駐スタッフはおりませんので電話応対できない場合があります。メッセージをお残し下さい。もしくはinfo@keyperson21.orgへメールをお願いします。

FAX番号

FAX番号

044-431-0421

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2000年12月10日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2001年12月20日

活動地域

全国

中心となる活動地域(県)

神奈川県

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

役員数・職員数合計

18名

所轄官庁

川崎市

所轄官庁局課名

市民活動推進課
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、青少年、高齢者、教育・学習支援、地域・まちづくり、男女共同参画

設立以来の主な活動実績

小中高校生世代のためのキャリア教育プログラムの開発と実践

2000年12月以来、およそ5万人の子ども達のキャリア教育を行なってきている。
代表者は、朝山あつこ。三人の息子を育てる過程で、子ども達が成人するまでの間の教育の時期には、将来の仕事や夢、生き方を考える時間や機会の提供が必要性であると強く感じ、NPO法人を設立。キャリア教育プログラムを通して、企業・行政・学校・保護者・諸団体などの地域が繋がって一つになって子ども達を育てることを提唱している。

団体の目的
(定款に記載された目的)

この法人は、主として小中学生から大学生世代に対して、様々な社会人との交流の場を作り、将来について考えるきっかけを持たせ、視野を広げ、社会への旅立ちの自覚と自立心の醸成を促し、健全な育成に寄与することを目的とする。
あわせて、シニア世代まですべての世代が、わくわくしながら主体的に社会参加することを支援し、一人ひとりを最大限に活かす社会を創造することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

1.キャリアプログラムの開発、展開事業
2.キャリアプログラムの普及啓発事業
3.社会参加支援事業
4.人材育成を目的とした、企業、団体等への助言、研修事業
5.教育に係る情報収集、調査研究および発信事業
6.その他目的達成のために必要な事業
これらの主たる事業達成のため、講演やセミナー、団体説明会などを通じた広報活動をはじめとして、団体の理念を具体的な活動に落とし込み普及させるためのナビゲーター養成講座の開催、独自のキャリア教育プログラムによる自立心養成・自己肯定感向上につながるワークショップの開催などを団体会員とともに展開している。併せて、団体の理念に共感してくださる行政や大学を含む他団体との提携による活動を、全国各地で進めている。

現在特に力を入れていること

地域ごとに保護者を含む地域の協力者(第三の大人、教員、行政、NPO、等)を巻き込み、子どもたちの自立心確立の実現・継続を推進していく人(=わくわくイノベーター)を創るための広報活動を含む仕掛け作りや、全国へのパートナー提携による普及を目指す。
キャリア教育プログラムの親子向け実施、中高校生向けの進路選択における個人サポート、大学生が社会へでるためのキャリア教育の実践を加速させる。

今後の活動の方向性・ビジョン

これからは、自らの答えを出せる人材、すなわち、イノベーティブで主体的な人財が必要である。その人財を創出するために、子どものわくわくエンジン®(=わくわくして動き出さずにいられない原動力のようなもの)の発見がなされ、わくわくエンジンに沿った育児・教育が提供されている状態を実現し根付かせる必要がある。

定期刊行物

メールマガジン
https://onl.sc/ANRRWZP

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

・川崎市企業等退職者人材活用支援事業「達人倶楽部」(2009~2010)
・相模原市「子どものための職業体験塾」(2007)
・目黒区教育委員会「社会教育講座」(2004)
・NPO法人モバイル・コミュニケーション・ファンド(ドコモ市民活動団体助成)
・公益財団法人キリン福祉財団
・財団法人川崎市生涯学習財団(川崎市生涯学習指導者派遣事業)
・財団法人住友生命福祉事業団
・生活共同組合パルシステム神奈川ゆめコープ(市民活動支援金)
・渋谷区教育委員会
・カシオ計算機株式会社
・クアルコム・ジャパン
・ギャップ・ジャパン
・ランスタッド・ジャパン
・NTTデータシステム技術
・コカ・コーラ財団
・株式会社エヌアセット
・富士通株式会社
・株式会社WOWOW

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

・NPO法人いわてキャリア・コンサルタント研究会
・NPO法人とちぎボランティアネットワーク
・株式会社キッズベースキャンプ
・公益社団法人青森青年会議所
・社団法人恵庭青年会議所
・北見NPOサポートセンター
・NPO法人くさつ未来プロジェクト
・社会福祉法人生活クラブ千葉

企業・団体との協働・共同研究の実績

・~2010年:
(株)アルバイトタイムスとの企業連携、ネットレイティングス(株)、トランスコスモス(株)との企業連携、(株)リクルートエージェント、(株)キッズベースキャンプとの企業提携

・2010年~:(以下、新規のみ)
ノバルティスファーマ株式会社との企業連携、株式会社全教研パートナーシップ提携、アイエスエフネットグループとの企業連携、日本コカ・コーラ株式会社との事業連携、株式会社クリップ・アカデミーとのパートナー連携、合同会社EGAHOUSE&COMPANY, 株式会社感性労働研究所とのパートナー提携


行政との協働(委託事業など)の実績

・経済産業省「地域自律・民間活用型キャリア教育プロジェクト」(2005~2006)
・川崎市こども未来局
・川崎市健康福祉局
・川崎市教育委員会
・東京都教育庁
・滋賀県草津市
・愛媛県宇和島市