特定非営利活動法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクト

基礎情報

団体ID

1697930335

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

須磨ユニバーサルビーチプロジェクト

団体名ふりがな

すまゆにばーさるびーちぷろじぇくと

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

みんなの”できない”を”できた!”に変えるを合言葉に、障害を持っている方やお年寄り、小さなお子さんまで、誰もが楽しめるユニバーサルデザインなビーチを普及していく活動をしています。

代表者役職

代表理事

代表者氏名

木戸 俊介

代表者氏名ふりがな

きど しゅんすけ

代表者兼職

須磨ユニバーサルビーチプロジェクト

主たる事業所の所在地

郵便番号

653-0043

都道府県

兵庫県

市区町村

神戸市長田区

市区町村ふりがな

こうべしながたく

詳細住所

駒ケ林町1丁目14−10 ドルフ21 102

詳細住所ふりがな

こまがばやしちょう

お問い合わせ用メールアドレス

sumauniversalbeach@gmail.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

080-3782-4405

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2017年5月27日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2017年11月2日

活動地域

日本全国および海外

中心となる活動地域(県)

兵庫県

最新決算総額

500万円~1,000万円未満

役員数・職員数合計

12名

所轄官庁

内閣府

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

障がい者

 

子ども、青少年、高齢者、福祉、地域・まちづくり、環境・エコロジー、人権・平和、男女共同参画、ITの推進、就労支援・労働問題、市民活動団体の支援、観光

設立以来の主な活動実績

須磨が日本初でビーチマットとヒッポキャンプを導入し、障がいや年齢の垣根を越えて海を楽しめるユニバーサルビーチの実施。
ビーチマットとヒッポキャンプを全国へ届ける”出張ビーチマット”は20都道県22ビーチで実施。
愛知県南知多に姉妹プロジェクト南知多ユニバーサルビーチプロジェクトが発足。
2021年度より中学社会公民の教科書に掲載。政府公式オリンピックパラリンピックページに事例紹介。

団体の目的
(定款に記載された目的)

須磨海岸にて毎夏、ビーチマットを設置し、ヒッポキャンプを準備し、障がいがあっても海を楽しめる環境をつくっている。
今では海を飛び出し、田植え、農作業、田植え、稲刈り、山登り等様々なアクティビティに挑戦している。
海のアクティビティも、地引網、メガSUP(車椅子で乗れる大きなSUP)等、コンテンツが広がっている。
余暇を超えて、きっかけづくりであり、挑戦の場となるコミュニティになってきている。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

●参加した当事者、家族が経験を通して自信をつける
この体験を元に他のことにもチャレンジしてみようと思う
参加前と後での気持ちの変化のデータを取る
どのような気持ちの変化があったか、次に挑戦したことがあるか
ポジティブな変化が過半数以上であれば、自信をつけたと評価できる

●体験を通し行政、企業が継続プロジェクトとして意欲をもって取り組む状態になる
地域共生社会のために必要性を感じ、まちとして活動を続けたいと思う
障がい者とそのご家族への考え方や地域の関わり合いの気持ちの変化のデータをとる
必要だと感じた方が過半数以上であれば、まちに必要なものと評価できる

●各地域、体験会募集から報告までで10万人リーチを目指す

現在特に力を入れていること

障がいを持つ子どもや、親が障害を持つ子どもが、ライフステージが変化する時、
海で得たチャレンジ精神や生の感情を思い出し、諦めずに挑戦することができる場をつくること、
相談体制や相談できる空気感を醸成し、安心して暮らせる地域となることを目的とする。
海でのユニバーサルアクティビティを推進することにより、障がいを持っていても海を
楽しむことができることが当たり前になることを目指す。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績

このページの先頭へ

財政

最新決算総額

500万円~1,000万円未満

会計年度開始月

 

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

 

会員種別/会費/数

 

加盟団体

 

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
 
 
非常勤
 
 
無給 常勤
 
非常勤
 
 
常勤職員数
 
役員数・職員数合計
12名
イベント時などの臨時ボランティア数

行政提出情報

報告者氏名

 

報告者役職

 

法人番号(法人マイナンバー)

 

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

 

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

 

監査の実施

未実施

監視・監督情報

 
このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら