特定非営利活動法人特定非営利活動法人 参画プラネット
|
団体ID |
1814663850
|
||
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
||
団体名(法人名称) |
特定非営利活動法人 参画プラネット
|
||
団体名ふりがな |
とくていひえいりかつどうほうじんさんかくぷらねっと
|
||
情報開示レベル |
|
||
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
■「男女共同参画」をキーワードに、女性も男性も、一人ひとりの人生が尊重され、人的多様性が活かされる社会づくりを目指しています。
■「当事者性」を大切に、特に女性の能力開発と仕事づくりに力を入れています。 ■市民活動の基盤を強化するために、各地で「自治体との協働事業」を積極的にすすめています。 ■社会に役立つ研究をすすめるために、「実践研究」(自らが当事者として社会の課題解決をすすめつつ、それを研究課題に反映させ両立していく手法)分野の確立を目指しています。 |
代表者役職 |
代表理事
|
代表者氏名 |
渋谷 典子
|
代表者氏名ふりがな |
しぶや のりこ
|
代表者兼職 |
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークWAN副理事長、認定NPO法人国連ウィメン日本協会理事、公益財団法人21世紀職業財団愛知県駐在代表ほか
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
460-0008
|
都道府県 |
愛知県
|
|
市区町村 |
名古屋市中区
|
|
市区町村ふりがな |
なごやしなかく
|
|
詳細住所 |
栄一丁目7番26号801
|
|
詳細住所ふりがな |
さかえ
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
info@sankakudo.net
|
|
電話番号
|
電話番号 |
052-203-5171
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
052-203-5171
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
0時00分~23時59分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
||
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
||
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
||
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2005年1月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2005年5月24日
|
|
活動地域 |
全国
|
|
中心となる活動地域(県) |
愛知県
|
|
最新決算総額 |
1,000万円~5,000万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
9名
|
|
所轄官庁 |
愛知県
|
|
所轄官庁局課名 |
愛知県 県民生活部 社会活動推進課 NPO・ボランティアグループ
|
活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
子ども、青少年、高齢者、福祉、教育・学習支援、地域・まちづくり、地域安全、人権・平和、国際協力、国際交流、男女共同参画、ITの推進、起業支援、就労支援・労働問題、市民活動団体の支援、行政への改策提言、学術研究(文学、哲学、教育学、心理学、社会学、史学)、学術研究(法律学、政治学)
|
|
設立以来の主な活動実績 |
■女性も男性も活躍できる市民社会をつくるために、「男女共同参画の視点」を大切にした事業を展開しています。
・名古屋市男女平等参画推進センター指定管理者事業:2006年度~2013年度 ・三重県鈴鹿市男女平等参画事業:2005・2006年度 ・石川県能美市男女平等参画事業:2005・2006年度 ・女性の視点で考える防災・災害復興フォーラム(トヨタ財団助成事業):2006年度 ・滋賀県「男女共同参画講座」企画運営事業:2008年度 ・愛知県春日井市男女共同事業、講座企画運営:2008年度 ・岐阜県本巣市「男女共同参画セミナー」企画運営事業:2008年度 ・講師派遣事業(全国各地):2005年度~現在 ・ポータルサイト構築事業:2008年度~現在 ■女性の能力開発と仕事づくりのために、当事者の視点を活かした事業を実施しています。 ・NPO活動実践講座「学びの春、実践の夏から実るわたしへ」:2005年度 ・仕事づくりフォーラム「仕事をつくる、わたしをつくる~女性も社会で輝いて」:2005年度 ・女性のキャリアデザインを支援する相談事業「キャリア・ナビゲート」:2006年度~現在 ・再チャレンジ女性支援プログラム「わたしのキャリア発見塾」:2007年度~現在 ・女性の身近なロールモデルを紹介する講座「ちょっと先行く先輩トーク」:2008年度 ・女性のライフプランニング支援総合推進事業:2009年度 ・経済的困難を抱える女性のためのパソコン支援事業:2010年度 ・持続可能な女性活躍サロン事業・女性たちの居場所づくり「フォーラム・イマージ」:2012~(名古屋市社会福祉協議会助成事業) ■市民活動の基盤とするために、各地で「自治体・NPOとの協働事業」を推進しています。 ・東員町男女共同参画プラン策定事業:2006年度 ・岐阜市男女共同参画プラン策定事業:2008年度 ・岐阜県第2次男女共同参画基本計画策定基礎調査業務:2008年度 ・愛知県知多市男女共同参画プラン作成アドバイザー事業:2009年度 ■社会に役立つ研究を進めるために、「実践研究」分野の確立を目指しています。 ・「なごや参画研究会」企画運営:2005年度~現在 ・ヌエックジャーナルフォローアップ調査研究事業(国立女性教育会館へ協力):2008年度 |
|
団体の目的
|
女性も男性も「個」としての能力を最大限に活かすことができる社会の実現を目指し、家庭・地域・職場・学校などのあらゆる場に、一人ひとりがバランスよく参画できるアクティブな市民社会の構築を目的とします。
|
|
団体の活動・業務
|
(1)男女共同参画推進事業
全国各地のNPO法人・市民グループ・大学・企業・労働組合・自治体等から、講師の依頼と講座等の企画運営への協力依頼が届いています。 【講師派遣】男女共同参画、コミュニケーション、NPOマネジメント、ワークルール(労働法)等 【講座企画・運営】男女共同参画推進、女性支援、リーダー育成、自分表現等 【企業研修】女性の活躍、ライフプランニング、セクハラ・パワハラ防止、ワークライフバランス 【NPOマネジメント】セミナー開催、立ち上げ支援、運営サポート (2)女性の活躍支援事業 一人ひとりの女性たちが伸びやかに活躍できるよう支援を継続しています。 【女性たちの居場所づくり】「フォーラム・イマージ」毎月第一木曜日と第三木曜日に開催http://plannet.sankakudo.net/?eid=1620809 【読書会】「読書会@あいち」毎月第三土曜日に開催 (3)政策提案事業 実践研究の視点をもって、4人(伊藤静香、渋谷典子、中村奈津子、林やすこ)のメンバーが大学院博士課程に在籍して取組んでいます。 ・男女共同参画を推進する評価システムの研究 ・社会的企業・NPO等と労働法に関する研究 ・女性のエンパワメントに関する研究 ・CSR、SRに関する研究 【実践研究所】「男女共同参画/ジェンダー平等研究会」毎月一回開催 (4)管理運営事業 認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク(WAN:上野千鶴子さんが理事長)の法人業務を引き受けています。http://wan.or.jp/ (5)情報発信事業 ポータルサイトで情報発信を続けています。 (6)保育事業 参画託児プロジェクトを継続中。 (7)災害と女性関連事業 陸前高田市の女性たちとの交流を深めています。 (8)NSR事業 さまざまな団体や機関との連携、協働事業をすすめています。 |
|
現在特に力を入れていること |
【重点目標:2014年度】
1 コンテンツが活きる!実効性ある活動へ…実りあるコンテンツ(男女共同参画推進セミナー等への講師派遣・企画運営事業、女性の活躍推進事業、実践研究を基盤とした政策提案事業等)を基盤に、「社会を動かす事業」を推進します。 2 実践研究が実る!一人ひとりが発信へ…専門性を深めた実践研究の分野から発言と提案を継続し、一人ひとりが社会変革の担い手となる―日々の暮らしを大切にしつつ「社会に向けて発信する事業」を展開します。 3 プラットフォームとして始動!軽やかな拡がりへ…変化が生み出す新たな課題を確かに発見するチカラを養います。NPO法人・市民グループ・大学・企業・労働組合・自治体等―多様なステークホルダーの方々とともに「社会とともに歩む事業」を続けます。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
-わたしをつくる、仕事をつくる、社会をつくる。-
わたしたちNPO法人参画プラネットは、一人ひとりの活動を紡ぎ、社会的な課題の解決に力を注いでいます。設立した2005年から、まもなく10年。社会が激しく変化する日々、その変化とともに活動の枠組みも拡大し、現在は、8つの事業を展開しています。 (1)男女共同参画推進事業 全国各地のNPO法人・市民グループ・大学・企業・労働組合・自治体等から、講師の依頼と講座等の企画運営への協力依頼が届いています。 (2)女性の活躍支援事業 一人ひとりの女性たちが伸びやかに活躍できるよう支援を継続しています。 (3)政策提案事業 実践研究の視点をもって、4人(伊藤静香、渋谷典子、中村奈津子、林やすこ)のメンバーが大学院博士課程に在籍して取組んでいます。 ・男女共同参画を推進する評価システムの研究 ・社会的企業・NPO等と労働法に関する研究 ・女性のエンパワメントに関する研究 ・CSR、SRに関する研究 (4)管理運営事業 認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの法人業務を引き受けています。http://wan.or.jp/ (5)情報発信事業 ポータルサイトで情報発信を続けています。 (6)保育事業 参画託児プロジェクトを継続中。 (7)災害と女性関連事業 陸前高田市の女性たちとの交流を深めています。 (8)NSR事業 さまざまな団体や機関との連携、協働事業をすすめています。 2006年度から2013年度まで、市民お一人おひとりからのご支援とご協力のもと、参画プラネットは名古屋市男女平等参画推進センター指定管理者として実りある事業を実施することができ、2014年3月末に無事に任務を卒業いたしました。 今後は、これまでを実施してきた事業から得た経験知を活かし、ミッションとしてかかげている「男女共同参画/ジェンダー平等NPO」を目指し、実効性ある活動を推進します。目の前にある課題を着実に解決しつつ、マラソンでいえばゴールの10キロメートル手前を見据え、熱いハートと冷静な判断力をもって活動を展開します。 日々の地道な活動から、実践に基づいて、社会的な課題を発見します。 発見した課題は、あらゆる方向から取り組んで、解決へとつなげます。 いま、新たな展開に向け、始動のとき。 |
|
定期刊行物 |
(年次報告書:タイトル下は主な内容)
■『プラネットの軌跡2006』 ■『プラネットの軌跡2007』 ■『プラネットの軌跡2008』 ■『プラネットの軌跡2009』 ■『プラネットの軌跡2010・2011』 ・About Plan Net ・Civil Society:男女共同参画をとおして公共政策を考える。-「市民力」構築の視点から(渋谷典子) ・Professional:主婦からプロへ-実践と研究から働くことを考える(伊藤静香) ・Social Responsibility:男女共同参画社会を拓く社会的責任(SR)の取組み-参画プラネットの実践から(中村奈津子) ・Evaluation:男女共同参画条例からとらえる男女共同参画センターのあり方(林やすこ) ・Comments:外部評価委員会からのコメント ・Action Reserch List:実践研究 執筆リスト ・Appendix |
|
団体の備考 |
■理事たちが審議会委員等へ参画し、地域に根付いた男女共同参画を推進しています。
<2014年度現在> ・瑞浪市男女共同参画推進委員会 顧問 ・社会的責任に関する円卓会議「ともに生きる社会の形成ワーキンググループ」委員 ・一宮市男女共同参画推進懇話会委員 ・四日市市指定管理者選定委員会 ・四日市市行財政改革推進会議 ・四日市市下水道事業運営委員会 ・美濃加茂市男女共同参画推進委員会 委員長 ・名古屋市主任児童委員 ・名古屋市東生涯学習センター協議会委員 ■「男女共同参画」を拡げるために、積極的に論文や書籍の執筆・寄稿をしています。 ・『無名戦士たちの行政改革-WHY NOTの風』渋谷典子、林やすこ、澤昭裕 2007年:関西学院大学出版会 ・『国立女性教育会館研究ジャーナル』第11号 伊藤静香 2007年:国立女性教育会館 ・『ジェンダー研究』第10号 渋谷典子 2007年:東海ジェンダー研究所 ・「再チャレンジする女性たちの現状と課題―男女共同参画センターにおける人的資源活用をめざす実践事例から」『研究ジャーナル第11号』伊藤静香 2007年:国立女性教育会館 ・『トヨティズムを生きる』 渋谷典子 2008年:せりか書房 ・『移民の現在/多文化共生の未来』 渋谷典子 2008年:カルチュラル・タイフーン2007セッション報告編集委員会 ・『国立女性教育会館研究ジャーナル』第13号 渋谷典子、伊藤静香 2008年:国立女性教育会館 ・「研究ジャーナルフォローアップ調査報告」『国立女性教育会館研究ジャーナル第13号』伊藤静香:2008年 ・『女性たちの大学院』 渋谷典子、林やすこ 2009年:生活書院 ・『インパクション』171号 渋谷典子 2009年:インパクト出版会 ・『男女共同参画をめざして 地域から変える 女性たちが変える』渋谷典子 2009年:財)市川房枝記念会出版部 ・『Cutting Edge 第37号』渋谷典子 2010年:北九州市立男女共同参画センター”ムーブ” 書評『政治理論とフェミニズムの間 -国家・社会・家族』 ・「関係性がつくる「地域力」―東海社会での可能性」『東海社会学会年報 第2号』渋谷典子 2010年:東海社会学会 ・「旅は道連れ、世はフェミニズム」『現代思想 上野千鶴子』渋谷典子 2011年:青土社 ・「生涯学習がつくる希望、希望がつなぐ仕事」月刊『生涯学習』渋谷典子 2011年:文部科学省 ・「女性関連施設の指定管理者を担うNPOで働く女性のエンパワーメント」『女性学Vol.18』 伊藤静香 2011年:日本女性学会 |
助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
■「女性の視点で考える防災・災害復興フォーラム」(2006年)助成:トヨタ財団(地域社会プログラム)
■「団塊と子育て世代の“学・育”交流事業」(2008年)助成:独立行政法人福祉医療機構(長寿・子育て・障害者基金) ■「DV被害者就労支援“ビーズ講座”事業」(2008年~2010年)助成:名古屋市社会福祉協議会(地域福祉推進・子育て支援基金) ■「DV被害女性のための「暮らし復興」プロジェクト事業」(2009年)助成:あいちモリコロ基金 ■「経済的に困難な状況にある女性のためのパソコン講座事業」(2009年~2011年)助成:全国女性会館協議会・マイクロソフト(女性のためのUPプログラム全国版) ■「DV被害女性のための「暮らし復興調査」研究から実践へ 実効性のある仕組みづくりと政策提案事業」(2009年)助成:国連女性開発基金ユニフェム日本国内委員会(エイボンプロダクツ(株)) ■女性のエンパワメントと女性への暴力根絶事業(2011~2012年)女性:UN Women日本国内委員会(女性のエンパワメント基金「就業の場における女性への暴力防止に向けて」助成金) ■働く女性、働きたい女性のための居場所づくり「持続可能な女性活躍サロン」事業:名古屋市社会福祉協議会「はじめの一歩を応援」助成 |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
■仕事づくりフォーラム(2005年)共催:NPO法人男女共同参画フォーラムしずおか
■知多市男女共同参画プラン作成アドバイザー事業(2009年)受託:NPO法人地域福祉サポートちた ■公益ポータルサイト構築事業(2008~現在)協働:地域・テーマ公益ポータル推進プロジェクト ■経済的困難を抱える女性のためのパソコン支援事業(2010年) 受託:独立行政法人雇用・能力開発機構「就職支援セミナー・経済的困難を抱える女性のためのパソコン研修等」 ■講演会、セミナー等の開催(2005年~現在までの共催実績) ・ワーキングウーマン ・均等待遇東海 ・くらしを耕す会 ・We!ELDERMAN(ウィ・エルダーマン) ・NPO法人宇宙船地球号 ・NPO法人地域の未来・志援センター ・IIHOE(人と組織と地球のための国際研究所) ・日本女性法律家協会 ・中央大学研究開発機構 ・さくら草の会 |
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
■講座講師派遣(2005~現在までの派遣実績)
・三重県短期大学 ・名古屋文理大学 ・女性と仕事研究所 ・光陵女子短期大学 ・名古屋市立大学 ・関西学院大学 ・鈴鹿市オフィスワーク医療福祉専門学校 ・金城学院大学 ・同志社大学 ・弘前大学 ・金沢大学 ・石川県立寺井高校 ・多治見市、美濃市、大垣市の全小学校 ■講演会、セミナー等の開催(2005年~現在) ・日本財団CANPAN |
行政との協働(委託事業など)の実績 |
■石川県能美市男女共同参画事業(2005・2006年)受託:石川県能美市
■講座企画運営「ぎふし女性NPO塾」(2005~2007年)受託:岐阜市女性センター ■女性の活躍サポート講座企画運営「ことばのチカラ」(2005・2006年) 受託:鈴鹿市 ■男女平等参画推進事業(2005・2006年)受託:名古屋市昭和区まちづくり推進室 ■男女平等参画推進事業(2005~2008年)受託:名古屋市東区まちづくり推進室・名古屋市中区まちづくり推進室 ■名古屋市男女平等参画推進センター指定管理者(2006~2013年)受託:名古屋市 ■三重県東員町男女共同参画プラン策定(2006年)受託:三重県東員町 ■滋賀県「男女共同参画講座」企画運営事業(2008年)受託:滋賀県 ■岐阜市第2次男女共同参画基本計画策定基礎調査業務(2008年)受託:岐阜市 ■ヌエックジャーナルフォローアップ調査研究事業(2008年)受託:独立行政法人国立女性教育会館(ヌエック) ■春日井市男女共同事業、講座企画運営(2008年)受託:春日井市 ■岐阜県本巣市「男女共同参画セミナー」企画運営事業(2008年)受託:岐阜県本巣市 ■「女性のライフプランニング支援総合推進事業」(2009年)受託:文部科学省 ■その他、以下の自治体、機関から事業の企画・運営、講座講師派遣などを受託(2005~現在) <自治体> 愛知県名古屋市・春日井市・大府市・瀬戸市・安城市・一宮市・知立市・西尾市・稲沢市、岡崎市、半田市、小牧市、新城市、日進市、豊川市 岐阜県、岐阜県多治見市・岐阜市・本巣市・可児市・揖斐郡大野町・関市・美濃加茂市、大垣市、美濃町、瑞穂市、高山市 三重県四日市市・熊野市・桑名市、鈴鹿市、菰野町 滋賀県、石川県能美市、富山県高岡市、青森県弘前市、新潟県上越市、鳥取県日野郡、富山県高岡市、大阪府東大阪市、大阪府茨木市、等 <機関・施設等> 名古屋高等検察庁、JICA、独立行政法人国立女性教育会館、人事院、 名古屋市生涯学習センター(中、東、西、南、千種、名東、守山、中川、熱田、昭和、中村、緑、瑞穂)、名古屋市教育委員会、名古屋市女性会館、 名古屋市立六反小学校、愛知県職員組合、レディヤン春日井、ミューいしがせ、 大垣夢ある女性の会、多治見市まなびパーク、多治見市保健センター、 石川県立寺井高校、富山県民共生センター、こうち男女共同参画センター、 静岡市女性会館、島根県立男女共同参画センター、高松市男女共同参画センター、 兵庫県立男女共同参画センター、弘前市市民参画センター、盛岡市女性センター、豊田市男女共同参画センター、日進市立中学校、財団法人いしかわ基金等 |
最新決算総額 |
1,000万円~5,000万円未満
|
会計年度開始月 |
4月
|
その他事業の有無 |
無
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 会費 |
|
|
|
寄付金 |
|
|
|
|
民間助成金 |
|
|
|
|
公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
その他収入 |
|
|
|
|
当期収入合計 |
|
|
|
|
前期繰越金 |
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 |
当期支出合計 |
|
|
|
内人件費 |
|
|
|
次期繰越金 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
|
|
固定資産 |
|
|
|
資産の部合計 |
|
|
<負債の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
|
|
固定負債 |
|
|
|
負債の部合計 |
|
|
<正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
当期正味財産合計 |
|
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 受取会費 |
|
|
|
受取寄附金 |
|
|
|
|
受取民間助成金 |
|
|
|
|
受取公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
(うち介護事業収益) |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
(うち公益受託収益) |
|
|
|
|
その他収益 |
|
|
|
|
経常収益計 |
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 事業費 |
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
管理費 |
|
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
経常費用計 |
|
|
|
当期経常増減額 |
|
|
|
|
経常外収益計 |
|
|
|
|
経常外費用計 |
|
|
|
|
経理区分振替額 |
|
|
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
|
前期繰越正味財産額 |
|
|
|
|
次期繰越正味財産額 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
<負債及び正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
正味財産合計 |
|
|
|
負債及び正味財産合計 |
|
|
意志決定機構 |
理事会 総会
|
会員種別/会費/数 |
正会員 10人
賛助会員 0人 |
加盟団体 |
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
|
2名
|
|
無給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
7名
|
|
|
常勤職員数 |
|
||
役員数・職員数合計 |
9名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
10名
|
報告者氏名 |
林 やすこ
|
報告者役職 |
事務局長
|
法人番号(法人マイナンバー) |
|
認定有無 |
認定なし
|
認定年月日 |
|
認定満了日 |
|
認定要件 |
|
準拠している会計基準 |
NPO法人会計基準
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
|
監査の実施 |
実施済み
|
監視・監督情報 |
|
定款・会則 |
|
最新役員名簿 |
|
パンフレット |
|
入会申込書 |
|
退会申込書 |
|
会員情報変更届 |
|
研究費・助成金申請書 |
|
その他事業に関する資料 |
|
決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2023年度(前年度)
|
|||
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|||
|
|
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|||
|
|
|
|
2020年度
|
|||
|
|
|
|
2019年度
|
|||
|
|
|
|
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2024年度(当年度)
|
|
|
|
2023年度(前年度)
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|
|
|
2020年度
|
|
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら