特定非営利活動法人千葉自然学校

基礎情報

団体ID

1931989659

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

千葉自然学校

団体名ふりがな

ちばしぜんがっこう

情報開示レベル

★ ★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

県内の自然体験団体、宿泊業者、交通会社など様々なジャンルが連携したネットワーク型自然学校です。

代表者役職

理事長

代表者氏名

久保田 康雄

代表者氏名ふりがな

くぼた やすお

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

260-0015

都道府県

千葉県

市区町村

千葉市

市区町村ふりがな

ちばし

詳細住所

中央区富士見2-3-1塚本大千葉ビル7F

詳細住所ふりがな

ちゅうおうくふじみ つかもとだいちばびる

お問い合わせ用メールアドレス

info@chiba-ns.net

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

043-227-7103

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

但し、平日のみ

FAX番号

FAX番号

043-202-7237

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2003年5月26日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2003年8月26日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

千葉県

最新決算総額

1億円~5億円未満

役員数・職員数合計

45名

所轄官庁

千葉県

所轄官庁局課名

環境生活部NPO活動推進課
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、青少年、高齢者、教育・学習支援、地域・まちづくり、文化・芸術の振興、環境・エコロジー、市民活動団体の支援、食・産業、漁業、林業

設立以来の主な活動実績

・自然体験活動団体ネットワーク形成51団体
・自然体験活動指導者養成約600名
・指定管理者として教育自然施設の受託運営(大房岬自然の家、大房岬自然公園、君津亀山青少年自然の家)
・古民家ろくすけ管理運営
・行政受託事業【国】(子ども農山漁村交流プロジェクト事業:文科省・農水省、教育ファーム事業:農水省、農村景観自然環境保全パイロット事業:農水省 等)
・行政受託事業【千葉県】(参加体験型観光推進事業:観光課、グリーンブルーツーリズム担い手養成塾:農村振興課、市民活動フェスタ:NPO活動推進課 等)
・企業連携事業(コスモ石油エコカード基金、コカコーラエコキャンプ 等)
・助成金事業(子どもゆめ基金事業 等)

団体の目的
(定款に記載された目的)

千葉県内で活動する会員校(自然体験活動団体・宿泊業者・交通会社等)と連携し、自然体験を通して自然環境の活用保全と地域活性化を目指す。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

自然体験活動団体ネットワーク形成・会員校への中間支援・自然体験活動指導者養成・指定管理者受託による自然体験拠点確保・自然体験活動の提供 等

現在特に力を入れていること

ネットワークを活かした農林漁業体験の受入れ整備、プログラム開発、人材育成、県外からの修学旅行誘致営業 等

今後の活動の方向性・ビジョン

・千葉の自然体験情報の一元化
・Iターン、定住型の自然体験
・千葉ならではのツーリズムの開発
・団体への中間支援
・里山保全および環境学習
・教育施設の維持管理とプログラム開発
・CSR事業
・食育活動

定期刊行物

千葉自然学校ニュースレター(年4回発行):会員校紹介、イベント情報、活動報告 など

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

子どもゆめ基金
日本財団
モバイルコミュニケーションファンド
公益信託自然保護ボランティアファンド

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

市民活動フェスタ(南房総)

企業・団体との協働・共同研究の実績

コスモ石油㈱ 総合学習支援事業(ちばコラボ大賞(千葉県知事賞)受賞)
       コスモの森整備
アラックス㈱ 環境学習教材開発
ハウス食品㈱ 食と農の体験教室 実施
カゴメ㈱ 夏休み親子自然体験教室 実施

行政との協働(委託事業など)の実績

千葉県グリーン・ブルーツーリズム担い手養成塾開催業務
子ども農山漁村交流プロジェクト
ちばの地域力向上タイアップ事業(千葉県総合企画部政策企画課)
通学合宿調査研究事業(千葉県教育委員会生涯学習課)
連携・協働による地域課題解決モデル事業(千葉県環境生活部県民交流・文化課)
千葉県自然体験活動指導者養成事業(千葉県教育庁生涯学習課)
サマーキャンプ(東金市教育委員会)
体験活動安全管理対策研修及びマニュアル等作成業務(鴨川市)
鴨川ホリスティックツーリズムガイド養成講座(鴨川市)