事業成果物名

国際海運におけるエネルギー効率化に向けた枠組み作り(フェーズ2) 2011年度報告書

団体名

事業成果物概要

本報告書は、日本財団の2011年度助成事業「国際海運におけるエネルギー効率化に向けた枠組み作り(フェーズ2)」の成果を取りまとめたものである。この事業は、現在喫緊の課題となっている国際的な温室効果ガス(GHG)の削減に向けて、国際海運から排出されるGHG量についても効果的かつ合理的な削減に寄与する目的で、(1)国際海事機関(IMO)や気候変動枠組み条約締約国会議(COP)等を通じた「国際的な枠組み作りへの対応」と、(2)船舶から排出されるGHG量削減の具体的手法としてLNG等の代替燃料に関する「船舶の代替燃料利用に向けた総合対策の策定」から成り立っている。
具体的には、国際的な枠組み作りへの対応に関しては、「エネルギー効率化国際対応委員会」を設置し、各委員並びに関係者のご協力のもと、特に技術的手法の検討加速を目的として、その制度の詳細及び導入による効果についての「エネルギー効率設計指標(EEDI)規制レビューに関する調査研究」を行うとともに、IMO・COP等の各種国際会議に出席し、主要関係国への働きかけを行った。
一方の船舶の代替燃料利用に向けた総合対策の策定については、GHG排出削減のみならず大気汚染物質排出量抑制にとっても効果の大きな天然ガスを舶用燃料とすることに着目し、「代替燃料総合対策策定検討委員会」ならびにISOで審議されているLNG燃料船等へのバンカリングに関するガイドラインの課題の抽出を目的に「LNG ISO対応検討ワーキンググループ」を設置して、各委員並びに関係者のご協力のもと、「LNG燃料船の経済運航実現に関する課題の検討」を外航船や内航船について具体的に評価を行うとともに、世界の燃料供給インフラ整備状況や、欧州等各国における舶用LNG燃料の実用化に向けた動き等の調査等を行い、関連する課題の明確化及び解決策の検討等について研究を行った。

【目次】
1.国際的枠組み作りへの対応
1.1 国際的枠組み作りへの対応に関する検討体制
1.1.1 エネルギー効率化国際対応委員会
1.1.2 調査研究の概要
1.2 IMOおよびUNFCCCにおける審議への対応
1.2.1 国際会議の概要
1.2.2 IMOの動向
1.2.3 UNFCC(気候変動枠組み条約)の動向
1.2.4 今後の展望
1.3 革新技術に係るEEDI計算方法に関する調査研究
1.3.1 調査研究の目的
1.3.2 革新技術の調査
1.3.3 空気循環
1.3.4 排熱回収
1.3.5 太陽光発電
1.3.6 まとめ

2.船舶の代替燃料利用に向けた総合対策の策定
2.1 船舶の代替燃料利用に向けた総合対策の策定に関する検討体制
2.1.1 代替燃料総合対策策定検討委員会
2.1.2 調査研究の概要
2.2 LNG燃料船の経済運航実現に関する課題の検討
2.2.1 調査研究の目的および内容
2.2.2 外航LNG燃料船
2.2.3 内航LNG燃料船
2.3 電気推進型内航船へのLNG焚き船適用可能性調査
2.3.1 調査研究の目的
2.3.2 試設計条件と試設計結果の概要
2.3.3 試設計結果
2.3.4 経済性評価
2.3.5 総合評価
2.3.6 参考データ
2.4 世界の動向
2.4.1 LNG燃料船に係る欧州調査報告
2.4.2 LNG燃料船のインフラに関するシンガポール調査報告
2.4.3 「LNG燃料船のバンカリングとインフラ」セミナー参加報告

3.まとめ

助成機関

事業成果物種類

報告書

事業成果物

事業成果物名

国際海運におけるエネルギー効率化に向けた枠組み作り(フェーズ2)①

ファイル

形式:PDF 容量:8MB
事業成果物をダウンロードする

事業成果物名

国際海運におけるエネルギー効率化に向けた枠組み作り(フェーズ2)②

ファイル

形式:PDF 容量:7MB
事業成果物をダウンロードする

事業成果物名

国際海運におけるエネルギー効率化に向けた枠組み作り(フェーズ2)③

ファイル

形式:PDF 容量:9MB
事業成果物をダウンロードする
  • 戻る