事業成果物名 |
2011年2月18日「GAP を活用した強い農業づくりに向けた提言」
|
||||
団体名 |
|||||
事業成果物概要 |
2011年2月18日発表。国政への政策提言。
本提言の要旨は次のとおりである。 (1)GAP(Good Agricultural Practice)の推進を単なる食の安全・安心運動 で終わらせてはいけない。国家の農業戦略・食料安保戦略・食品安全戦略の一 つとして組み込むことが必要であり、その有効性は十分に期待できるものであ る。GAP を「強い農業づくり」に活用するべきであると主張する。 (2)GAP 普及は世界の潮流である。GAP が登場した時代は、いわば農場管理 の善し悪しが「見える化」する時代である。これは「食の安全に配慮した良い 農場管理=GAP」が農産物の販売競争力にプラスに働く時代の到来を意味する。 GAP は日本農業の強い部分を見えやすくする効果を持っており、日本の農業者 にとって、国際的な競争力の点からも有利に働くはずである。 (3)重要なのはGAP 普及のスピードであり、他国に先んじることが求められ る。国内で既に普及が進んでいる民間主導のJGAP(ジェイギャップ)は、国 際的にも評価の高いGAP として国内外で知名度が高く、既に1,000 以上の JGAP 認証農場が登場しており、これを国として最大限に活用することが目標 達成のために最も近道である。 (4)世界に通用するレベルのGAP を日本の農業現場に速やかに普及させるた めには、GAP 推進基本法の制定が望ましい。同時に、消費者のGAP 理解、お よび普及組織と民間組織の両方の最大活用が求められる。地域ごとに異なる GAP 基準では消費者理解は得られない。国内全てのGAP に対して農林水産省 「GAP の共通基盤に関するガイドライン」の適用を強く指導すべきである。 |
||||
助成機関 |
|
||||
事業成果物種類 |
その他
|
||||
事業成果物 |
|