事業成果物名

海洋プラント新規分野開拓実態調査

団体名

事業成果物概要

目次

第1章 エネルギー関連産業の動向と海洋プラント産業の今後の発展性.............1
第2章 現在までの海洋プラント受注実績(製造会社別、種類別)..................22
第3章 釜山地域の企業にかける期待と可能性..................................41
第4章 国産資機材の競争力強化..............................................46
第5章 専門技術の確保および育成............................................78
第6章 海洋プラントの産業クラスターの造成 : 釜山研究開発特区...............87
第7章 現在の技術水準およびR&D推進の現状..................................113
第8章 釜山地域の企業が競争力を有する資機材と脆弱な資機材.................170
第9章 資機材産業活性化政策(目標、成長共有、産学研連携など)...............183
第10章 中小造船事業者および造船資機材製造メーカーの事業転換..............186
第11章 技術力向上のための釜山地域滞の共助................................191
第12章 市場進出拡大戦略..................................................194
第13章 試験認証、専門人材養成など支援基盤の拡充..........................197
第14章 技術競争力の強化およびR&Dの推進...................................204
第15章 オイルメジャーおよび高技術力を有する関連企業との連携..............241
第16章 慶尚南道 アンケート...............................................245
第17章 その他政策提言....................................................248

図の目次

<図 1-1> 各シナリオ別主要エネルギー長期需要予測(IEA, 2010) ............. 1
<図 1-2> 各シナリオ別石油需要に対する長期予測(IEA, 2010) ............... 2
<図 1-3> 原油輸出価格に対する長期予測(IEA, 2010) ....................... 2
<図 1-4> エネルギー需要に対する需要変化の予測 .......................... 3
<図 1-5> 世界のエネルギー源の需要増加率および比重変化の展望 ............ 4
<図 1-6> 油井(Conventional Oil)の開発(Discovery)と生産量の推移 ........ 4
<図 1-7> 各シナリオ別原油生産量の推移(IEA, 2010) ....................... 5
<図 1-8> 各シナリオ別の原油の種類別生産量の推移(IEA, 2010) ............. 5
<図 1-9> 圏域別原油生産量の変動推移(IEA, 2010) ......................... 6
<図 1-10> 石油生産会社の種類の変化推移(IEA, 2010) ...................... 7
<図 1-11> 油種別の生産量変動推移(IEA, 2010) ............................ 8
<図 1-12> 陸上/海洋における石油生産量および主要機関別の石油需要の展望 . 8
<図 1-13> 年度別海運運賃(1万$/日、左・平均運賃、右・機種別運賃) ...... 10
<図 1-14> 船腹量および海上物流量(左)、機種別過剰船腹量(右) ............ 11
<図 1-15> 海洋 Oil & Gas 部門の市場展望(左)と国内造船大手3社の売上比重の変化(右) . 12
<図 1-16> 世界の掘削施設の稼働率の推移および展望 ...................... 15
<図 1-17> 世界のフロート式施設の需要量対稼働率の比較 .................. 15
<図 1-18> 天然ガス生産量の展望 ........................................ 18
<図 1-19> 上場6社の海洋プラント受注金額の機種構成 ..................... 19
<図 1-20> 海洋プラント受注機種構成比の現状 ............................ 19
<図 2-1> 掘削施設の市場シェア (MODU基準、2005~2009.3) .................. 24
<図 2-2> 生産施設市場のシェア (新造基準) ............................... 25
<図 2-3> 海洋資機材分野の主要国家別 発展段階の比較(ジョン・イン、2010) 26
<図 2-4> FPSO新造手持ち工事量(2007.7)とFPSO受注の現状(2006~2010) .... 28
<図 2-5> 企業規模別 総売上の現状 ..................................... 32
<図 2-6> 企業規模別 総輸出の現状 ...................................... 32
<図 2-7> 2013年1月 国内外における海洋プラント手持ち工事量 ............. 40
<図 4-1> サブシー(Subsea)海洋プラント分野の主要資機材 ................. 47
<図 4-2> 海洋プラント技術高度化のための資機材R&Dセンター構築事業の定義 48
<図 4-3> Oil & Gas 生産海洋プラントで発生する混相流 ................... 50
<図 4-4> 混相流移送システムの構造 ..................................... 51
<図 4-5> 混相流移送システムを利用したブースト(Boost)の原理 ........... 52
<図 4-6> 低温衝撃強度が要求される海洋プラント資機材部品 .............. 53
<図 4-7> 海洋プラント資機材メーカーを対象とした企業支援システム ...... 55
<図 4-8> 混相流の流量測定技術の開発および流動安定性の評価技術の開発 .. 59
<図 4-9> 海洋プラント資機材R&Dセンター構築ビジョン .................... 61
<図 4-10> 海底生産プラント関連施設 .................................... 65
<図 4-11> 海洋プラント産業の国家産業との関連性 ....................... 69
<図 4-12> 東南圏 先導戦略産業選定の現状 ............................... 70
<図 4-13> 東南圏 先導戦略産業の現状分析; 造船海洋-海洋プラント資機材 .... 70
<図 4-14> 掘削施設の市場シェア ........................................ 71
<図 6-1> 光州研究開発特区の地理的範囲 ................................. 88
<図 6-2> 大邱研究開発特区の地理的範囲 ................................. 90
<図 6-3> 大徳研究開発特区の地理的範囲 ................................. 92
<図 6-4> 釜山研究開発 土地利用計画 ................................... 101
<図 7-1> 全年度別の動向 .............................................. 116
<図 7-2> 技術の成長段階 .............................................. 117
<図 7-3> 世界の技術位置に対するポートフォリオ ........................ 118
<図 7-4> 特許主要出願者 .............................................. 119
<図 7-5> 特許年度別 国家 主要出願者 .................................. 121
<図 7-6> 特許国家別 主要 出願者 ...................................... 123
<図 7-7> 特許年度別 出願件数の動向および増減率 ....................... 133
<図 7-8> 特許国内比シェアおよび出願件数の推移 ........................ 134
<図 7-9> 特許技術の成長段階(釜山地域) ................................ 134
<図 7-10> 特許細部技術別 出願動向(釜山地域) .......................... 135
<図 7-11> 特許主要出願者 (釜山地域 ) ................................... 136
<図 7-12> 特許主要出願者の変化(釜山地域) ............................. 137
<図 7-13> 国家別 特許水準 ............................................ 138
<図 7-14> 世界の有望技術に関する特許技術群 ........................... 139
<図 7-15> 米国の有望技術 ............................................ 141
<図 7-16> 欧州の有望技術 ............................................. 142
<図 7-17> 日本の有望技術 ............................................. 143
<図 7-18> 韓国の有望技術 ............................................. 144
<図 7-19> 釜山の有望技術 ............................................. 145
<図 7-20> 国内における浮上技術(2000年代以前 vs. 2000年度以後)........ 146
<図 7-21> 釜山地域 特許浮上コード(2000年代以前 vs. 2000年度以後) .... 147
<図 8-1> 海洋プラント 中核資機材の分類 ............................... 172

助成機関

事業成果物種類

報告書

事業成果物

事業成果物名

海洋プラント新規分野開拓実態調査

URL

事業成果物名

造船関係海外情報収集及び海外業務協力

URL

  • 戻る