事業成果物名

2020年度 公教育におけるプログラミング教育必修化に際した機会均等実現のための支援の成果物

団体名

事業成果物概要

①教材開発:プログル情報|高校「情報Ⅰ」で使える無償のプログラミング教材

 2022年度より全国の高等学校にて開始する教科「情報I」で活用できる、プログラミング教材「プログル情報」を提供開始します。本日より,プログル公式サイト(https://high.proguru.jp)より利用可能です。
 「プログル情報」は,学校現場の限られたインフラやリソースでも活用でき、教育的効果の高いプログラミング教材として、全国の高等学校・教育機関向けに無償にて提供されます。

②実証授業実施:2020年度報告書「コンピュータサイエンス教育」のカリキュラム開発に向けての実証研究
 NPO法人みんなのコード(東京都渋谷区、代表理事:利根川 裕太、以下みんなのコード)と国立大学法人宮城教育大学附属小学校(宮城県仙台市、校長:西城 潔、以下宮城教育大附属小)においての「コンピュータサイエンス(CS)教育」の授業の実践・研究・カリキュラム開発を行う実証研究プロジェクトの1年目にあたる,2020年度報告書を公表します。

目次
1.はじめに
2.本研究について
3.CS系統表2020年度版
4.2020年度実証授業の紹介
5.2020年度アンケート
6.付録

助成機関

事業成果物種類

ウェブサイト

事業成果物

事業成果物名

2020年度報告書「コンピュータサイエンス教育」のカリキュラム開発に向けての実証研究

ファイル

形式:PDF 容量:6MB
事業成果物をダウンロードする

事業成果物名

プログル情報|高校「情報Ⅰ」で使える無償のプログラミング教材

URL

事業成果物名

公教育におけるプログラミング教育必修化に際した機会均等実現のための支援

URL

  • 戻る