事業成果物名

2021年度共生社会へ向けた総合支援プログラムの開発(covid19)事業報告書

団体名

事業成果物概要

本プロジェクトの目的
国の調査によると、日本には16人に1人は体や心に機能の障がいがあると言われています。そして、それらの人々が生活する上での不具合や不都合は、個人に要因があるのではなく、社会にもあると言われています。誰もが暮らしやすい社会を目指して共生を確立するためには、誰かの困りごとを理解し、日々の生活の工夫を見て、聞いて、知って、何ができるか考えて行動に移す「場と機会」が重要です。それらを教育の中に入れることで、「共生社会」の芽が息づくと考えています。

現在、障がいのある人を含む、共生社会が実現できていない要因には下記があげられます。
〈原因〉
①障がいが何かを正しく知る機会がないまま大人になり、障がい=大変と感じてしまう。
②共生社会がまだ理解されていないため、障がい者の為に何かしなくてはならないと考えている人が多い。
③障がい者や高齢者との接点がないため、それらの困りごとに気付くことがない。
④枠からはみ出た者を排除する傾向にあるため、当事者やその家族が罪悪感を持ったり、知られないようにする。

そのため、本プロジェクトでは、学校教育でのプログラムとして、下記の具体的な解決策を実施することで、人と違うことを尊重できる子供たちを育成し、共生社会の実現を目指していきます。
〈解決策〉
①障がい者をはじめとするマイノリティに関してのケーススタディを早い時期に行う。
②共生社会の在り方を考える場と機会をもつ。(動画を使ってどんなことでより使いやすい物が出来るか考える)
③障がいが社会課題であるという視点の共有(動画例・当事者の声からマイノリティの置かれた状況を理解する)
④諸問題の対応策を考える。(動画例・タクシーに車椅子利用者が乗る。交差点や駅で視覚障がい者が事故に遭遇しやすい理由を考える。

1_2021年度事業報告書_パラキャン.pdf
2_2021年度報告書活用案&写真_パラキャン.pdf
3_パラキャンサイトURL

助成機関

事業成果物種類

報告書

事業成果物

事業成果物名

2021年度事業報告書(パラキャン)

ファイル

形式:PDF 容量:4MB
事業成果物をダウンロードする

事業成果物名

2021年度報告書活用案&写真(パラキャン)

ファイル

形式:PDF 容量:732KB
事業成果物をダウンロードする

事業成果物名

共生社会へ向けた総合支援プログラムの開発(covid19)

URL

事業成果物名

NPOパラキャン公式サイト

URL

  • 戻る