事業成果物名

2024年度 伊豆半島の海ゴミ一掃プロジェクト@静岡県沼津市

団体名

事業成果物概要

今回第一回目となる水中清掃を実施したのは、沼津市の静浦漁港(静浦マリーナ)の湾内。一度も水中清掃をしたことがないこの場所には、下見の段階で色々なものが落ちていることを確認。作業潜水に長けている熟練のスクーバダイバーを募り、有償のボランティアとして水中作業を実施してもらった。
ヘドロに埋まっていたゴミも多く、実際には下見の予想をはるかに上回る量のゴミが引き上げられた。

<概要>
期間:2024年6月3日(月)9時30分~14時00分
場所:〒410-0105 静岡県沼津市馬込19-4 (0559-33-3600)
主催:株式会社富士ボーティング(代表:岩崎)
実行:MORE企画
保険:あいおいニッセイ同和損害保険(傷害:潜水作業あり、潜水作業無し両方)
水中班:7名
陸班:6名

<成果>
量:1トン以上(2.5立米分のコンテナが満タン)
内容:便器、バッテリー、パイプ、ホース、バイク、鉄くず、空き缶、ペットボトル、トタン破片
陶器、釣り具、タイヤ、船のエンジン、船のスクリュー、ワイヤー、車のフレーム、電池
ハサミ、ホース、ガラス瓶、プラスチックケース、アルミ、衣服、バッグ、ビニール破片など

<その他>
岸から離れたところにはゴミがさほど落ちていなかったことから、岸壁沿いから意図的に不法投棄をしたものと推測。廃棄の際に有料となる物が多く、個人、産廃業者、窃盗犯などが捨てたと思われる。特に、便器などは有料でも行政が引き取らない地域が多く、処分に困った個人が捨てた便器やトイレのタンクを山林でも見かける。加えて、静浦漁港・マリーナ付近は釣りの人気スポットとなっており、釣り具が絡まった状態のパイプや釣り竿も多く見つかった。

助成機関

事業成果物種類

報告書

事業成果物

事業成果物名

【企画書】静浦企画書20240413

ファイル

形式:DOCX 容量:1MB
事業成果物をダウンロードする

事業成果物名

【報告書】伊豆半島一掃!海と日本プロジェクト@静浦

ファイル

形式:PDF 容量:2MB
事業成果物をダウンロードする

事業成果物名

集合写真

ファイル

形式:JPG 容量:300KB
事業成果物をダウンロードする

事業成果物名

【静浦の海から便器⁉〇〇kgのゴミを回収!】釣り人に人気の沼津市静浦漁港&マリーナをダイバーが大掃除♪Divers have cleaned up the popular fishing port.

URL

事業成果物名

プロダイバーが水中清掃したら…2時間でごみ1トン超! 沼津のマリーナからバイクや便座も

URL

事業成果物名

春の海ごみゼロウィーク~アンバサダイバー白井さんによる「伊豆半島一掃!海と日本プロジェクトin静浦」

URL

事業成果物名

ダイバーによる水中清掃プロジェクト(CFB・海と日本2024)

URL

  • 戻る