事業成果物名

2006年度 米国における新エネルギーを利用した動力機関に関する技術開発動向調査①

団体名

事業成果物概要

社団法人 日本舶用工業会 委託調査

1. 米国における水素燃料実用化のための要素技術開発に関する背景
 1-1 概要と背景
 1-2 水素の生産方法
 1-3 水素の貯蔵(storage)
 1-4 輸送(transportation)
2. 燃料電池に関するブッシュ政権の動き
 2-1 年頭教書で強調された水素燃料イニシアティブ
 2-2 水素燃料イニシアティブ
3. 議会による水素経済の推進環境の整備
 3-1 2005 年エネルギー政策法
 3-2 作業部会の発足
 3-3 予算
4. エネルギー省の水素燃料関連政策
 4-1 エネルギー省の水素プログラム(DOE Hydrogen Program)
 4-2 水素プログラムの新規プロジェクト
 4-3 水素経済国際パートナーシップ(IPHE)
 4-4 連邦水素諮問委員会と連邦合同作業部会
 4-5 全米研究評議会(National Research Council)による精査
 4-6 21 世紀トラック・パートナーシップ(21st Century Truck Partnership)
 4-7 水素コストの見通し
 4-8 燃料電池の大量生産コスト
 4-9 カギとなる技術的課題に関する基礎研究
 4-10 石炭から水素を作るプロジェクト
 4-11 2005 会計年度の原子力水素研究(Nuclear Hydrogen Research)
 4-12 H2A モデル・サポートの透明性
 4-13 水素プログラムの開発能力
 4-14 DOE 水素プログラムのウェブサイト
 4-15 2005 年の実態精査
5. カリフォルニア州燃料電池パートナーシップ(The California Fuel Cell Partnership)
 5-1 カリフォルニア州燃料電池パートナーシップの組織
 5-2 カリフォルニア州燃料電池パートナーシップの動向
 5-3 カリフォルニア州燃料電池パートナーシップの目標
6. UC デイビスのH2 パスウェイズ・プログラム(Hydrogen Pathways Program)
 6-1 H2 パスウェイズ・プログラム
7. MARAD のエネルギー技術プログラム
 7-1 エネルギー技術プログラムの概要
 7-2 エネルギー技術プログラム(排ガス対策一般)
 7-3 燃料電池の安全基準適合性
 7-4 MARAD の燃料電池開発
 7-5 米海軍艦艇システム司令部(Naval Sea Systems Command:NAVSEA)
8. 米海軍の燃料電池研究開発
 8-1 概要
 8-2 フュエルセル・エナジーと海軍の契約
 8-3 フュエルセル・エナジーとの新契約
 8-4 海軍研究局による燃料変換機の研究
 8-5 米エネルギー技術研究所

助成機関

事業成果物種類

報告書

事業成果物

事業成果物名

2006年度 米国における新エネルギーを利用した動力機関に関する技術開発動向調査②

URL

  • 戻る