カテゴリー |
|
イベント・セミナージャンル |
社会教育・生涯学習、国際協力・交流
|
イベント・セミナーカテゴリー |
講演・講座
|
「世界食料デー」月間2017キックオフシンポジウムin横浜 考えよう!「食べること」「捨てること」~いま私たちにできることは~
10周年を迎える「世界食料デー」月間。今年は横浜市資源循環局との共催で、10月1日(日)にキックオフシンポジウムを開催します。
今回のシンポジウムでは、飢餓、貧困、食品ロスなどに取り組む国連機関、NGO/NPO、企業、行政が集まり、すべての人が安心して食べられるようにするための活動や、食べ物のムダをなくすための取り組みを、さまざまな視点からご紹介します。たくさんの方のご参加、お待ちしています。
⇒詳細はこちら:世界食料デー月間2017キックオフシンポジウム
今回のシンポジウムでは、飢餓、貧困、食品ロスなどに取り組む国連機関、NGO/NPO、企業、行政が集まり、すべての人が安心して食べられるようにするための活動や、食べ物のムダをなくすための取り組みを、さまざまな視点からご紹介します。たくさんの方のご参加、お待ちしています。
⇒詳細はこちら:世界食料デー月間2017キックオフシンポジウム

「世界食料デー」月間2017キックオフシンポジウム
開催日/開催期間 |
10月1日(日)12:30~15:30(受付12:00)
|
|
開催場所 |
神奈川県横浜市西区みなとみらい3-1-1
|
|
施設名 |
はまぎんホールヴィアマーレ
|
|
申込締切 |
締切日 |
2017年10月1日
|
備考 |
|
|
参加費 |
無料
|
|
定員 |
200人
|
|
申込方法 |
方法 |
その他
|
内容 |
下記に案内のある専用ページから必要事項を記載のうえ、お申し込みください(先着順)
http://www.city.yokohama.lg.jp/shigen/sub-shimin/foodloss/food-loss-topic.html |
|
備考 |
|
|
お問い合わせ先 |
|
|
主催団体 |
横浜市資源循環局3R推進課
|
|
住所 |
|
|
電話番号 |
045-671-2530
|
|
FAX番号 |
045-663-5834
|
|
メールアドレス |
||
団体ホームページ |
||
イベントホームページ |
投稿者表示名 |