カテゴリー |
|
「なぜするの?どうやるの?」事業評価の基礎がわかるブックレット、販売開始!
日本NPOセンターでは、事業評価の意義や基本を分かりやすく解説したブックレット「知っておきたいNPOのこと 事業評価編」を発行しました。
「評価をNPOの力にするために」をコンセプトに、「なぜ、事業を評価をする必要があるの?」「評価といっても何から手をつけたら?」というそもそもの疑問から、事業評価の考え方と流れまでをしっかりと解説した一冊です。
小さなブックレットですが、事業評価のエッセンスがぎゅっと詰まっているので、評価に初めて出会う方、どう向き合うべきか悩んでいる方、ぜひやってみたい!と思っている方にも、読み応えのある内容になっています。
執筆陣には、評価や非営利セクターの領域で豊かな学識と実践を積んでこられた顔ぶれが揃い、それぞれ健筆をふるっています。
さまざまな顔を持つ事業評価。皆さんが評価を考えるスタート地点に、ぜひこのブックレットを置いてみてください。
■ご購入はHPから:http://www.jnpoc.ne.jp/?p=13646
*ページ下部の「カートに入れる」をクリックすると購入手続きに進みます。
*キャンペーン期間中(9/1-11/30)はパック購入で送料が無料になります。
■ブックレット「知っておきたいNPOのこと 事業評価編」
編集・発行:認定特定非営利活動法人日本NPOセンター
A5判、72P、500円(税込)
*本書は、トヨタ財団イニシアティブプログラム助成により制作されました。
目次==========
はじめに
このブックレットの目的と活用方法
第1部 NPOが強くなるために
1.NPOが社会に応援されるために
2.目的地はどこにある?どう進む?
3.評価は事業に何をもたらすのか
4.評価は「コワい」「使えない」「めんどくさい」?
事業評価をめぐるNPOの意識調査
コラム「事業評価:国際協力で定着したのはなぜ?」
第2部 これだけは押さえておきたい評価のイロハ
1.事業を評価する?組織を評価する?
2.誰が評価する?
3.参加型評価
4.評価の潮流
コラム「評価と組織基盤強化」
第3部 事業評価の基本的な考え方と流れ
1.事業を効果的に実施していくための道具:ロジックモデル
2.事業の計画段階から始まる評価:事業評価の5つの階層
3.どのように評価をするのか:評価の設計
4.データの収集と分析・解釈
5.評価結果の報告・共有
コラム「:次世代育成と事業継承に効く事業評価」
第4部 FAQ よくある質問
FAQ 1~8
コラム「社会的インパクト評価とは?」
第5部 評価の実例
1.事業運営の羅針盤としての評価
2.評価は、コミュニケーション
3.緊急・復興支援では「中間評価」が効く!
コラム「評価の前に行うべきこと」
評価に関する倫理
もっと知りたい!評価のお役立ち情報
事業評価の基本用語
執筆者(五十音順)==========
鴨崎 貴泰さん
(認定特定非営利活動法人日本ファンドレイジング協会 事務局長/社会的インパクトセンター長)
木内真理子さん
(特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン 事務局長)
小林 立明さん
(学習院大学国際研究教育機構 准教授)
田口 由紀絵さん
(公益財団法人パブリックリソース財団 事務局長))
田中 弥生さん
(独立行政法人大学改革支援・学位授与機構 教授/「エクセレントNPO」をめざそう市民会議
中谷 美南子さん
(元公益財団法人セーブ・ザ・チルドレンジャパン 東日本大震災復興支援事業部 事業モニタリング・評価 マネージャー)
藤田 滋さん
(公益財団法人日本財団 経営企画部 ソーシャルイノベーション推進チーム)
源 由理子さん
(明治大学公共政策大学院ガバナンス研究科 教授)
山田 泰久さん
(一般財団法人 非営利組織評価センター 業務執行理事)
横田 能洋さん
(認定特定非営利活動法人茨城NPOセンター・コモンズ 代表理事)
■お問い合わせ
特定非営利活動法人日本NPOセンター 書籍担当
TEL: 03-3510-0855 E-mail: books@jnpoc.ne.jp
「評価をNPOの力にするために」をコンセプトに、「なぜ、事業を評価をする必要があるの?」「評価といっても何から手をつけたら?」というそもそもの疑問から、事業評価の考え方と流れまでをしっかりと解説した一冊です。
小さなブックレットですが、事業評価のエッセンスがぎゅっと詰まっているので、評価に初めて出会う方、どう向き合うべきか悩んでいる方、ぜひやってみたい!と思っている方にも、読み応えのある内容になっています。
執筆陣には、評価や非営利セクターの領域で豊かな学識と実践を積んでこられた顔ぶれが揃い、それぞれ健筆をふるっています。
さまざまな顔を持つ事業評価。皆さんが評価を考えるスタート地点に、ぜひこのブックレットを置いてみてください。
■ご購入はHPから:http://www.jnpoc.ne.jp/?p=13646
*ページ下部の「カートに入れる」をクリックすると購入手続きに進みます。
*キャンペーン期間中(9/1-11/30)はパック購入で送料が無料になります。
■ブックレット「知っておきたいNPOのこと 事業評価編」
編集・発行:認定特定非営利活動法人日本NPOセンター
A5判、72P、500円(税込)
*本書は、トヨタ財団イニシアティブプログラム助成により制作されました。
目次==========
はじめに
このブックレットの目的と活用方法
第1部 NPOが強くなるために
1.NPOが社会に応援されるために
2.目的地はどこにある?どう進む?
3.評価は事業に何をもたらすのか
4.評価は「コワい」「使えない」「めんどくさい」?
事業評価をめぐるNPOの意識調査
コラム「事業評価:国際協力で定着したのはなぜ?」
第2部 これだけは押さえておきたい評価のイロハ
1.事業を評価する?組織を評価する?
2.誰が評価する?
3.参加型評価
4.評価の潮流
コラム「評価と組織基盤強化」
第3部 事業評価の基本的な考え方と流れ
1.事業を効果的に実施していくための道具:ロジックモデル
2.事業の計画段階から始まる評価:事業評価の5つの階層
3.どのように評価をするのか:評価の設計
4.データの収集と分析・解釈
5.評価結果の報告・共有
コラム「:次世代育成と事業継承に効く事業評価」
第4部 FAQ よくある質問
FAQ 1~8
コラム「社会的インパクト評価とは?」
第5部 評価の実例
1.事業運営の羅針盤としての評価
2.評価は、コミュニケーション
3.緊急・復興支援では「中間評価」が効く!
コラム「評価の前に行うべきこと」
評価に関する倫理
もっと知りたい!評価のお役立ち情報
事業評価の基本用語
執筆者(五十音順)==========
鴨崎 貴泰さん
(認定特定非営利活動法人日本ファンドレイジング協会 事務局長/社会的インパクトセンター長)
木内真理子さん
(特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン 事務局長)
小林 立明さん
(学習院大学国際研究教育機構 准教授)
田口 由紀絵さん
(公益財団法人パブリックリソース財団 事務局長))
田中 弥生さん
(独立行政法人大学改革支援・学位授与機構 教授/「エクセレントNPO」をめざそう市民会議
中谷 美南子さん
(元公益財団法人セーブ・ザ・チルドレンジャパン 東日本大震災復興支援事業部 事業モニタリング・評価 マネージャー)
藤田 滋さん
(公益財団法人日本財団 経営企画部 ソーシャルイノベーション推進チーム)
源 由理子さん
(明治大学公共政策大学院ガバナンス研究科 教授)
山田 泰久さん
(一般財団法人 非営利組織評価センター 業務執行理事)
横田 能洋さん
(認定特定非営利活動法人茨城NPOセンター・コモンズ 代表理事)
■お問い合わせ
特定非営利活動法人日本NPOセンター 書籍担当
TEL: 03-3510-0855 E-mail: books@jnpoc.ne.jp
投稿者表示名 |