カテゴリー |
|
【平成30年11月24日】 新来島どっく大西工場の新造船見学会に小学生を招待しました!
当会では、日本財団より助成金の交付を受け、
次世代を担う子ども達に造船業を通してものづくりの素晴らしさを知ってもらうため、
また地域住民の方々には、造船業が地場産業としての重要な産業であることを再確認してもらうために
「進水式や造船所の見学会」を行っています。
平成30年11月24日(土)、愛媛県今治市に所在する当会会員造船所 (株)新来島どっく大西工場 の新造船見学会に、
市内国分小学校、清水小学校、鴨部小学校、九和小学校、朝倉小学校、亀岡小学校の児童の皆さんと
そのご家族合わせて78名を招待しました!
毎年恒例となっている本イベント。
今年は石灰石運搬船内の見学と、新たに渠底(ドック)も歩いて見学することができました。
普段は見ることのできない巨大な船の底やプロペラを間近に見学し、
「すごいね、大きいね!」と皆さん感嘆の声を挙げていました。
他にも模擬店やダンス発表、豪華景品が並んだ抽選会など、
秋晴れのもと楽しい時間を過ごしてもらえたようでした。
(株)新来島どっく大西工場の皆様、貴重な経験をありがとうございました!
次世代を担う子ども達に造船業を通してものづくりの素晴らしさを知ってもらうため、
また地域住民の方々には、造船業が地場産業としての重要な産業であることを再確認してもらうために
「進水式や造船所の見学会」を行っています。
平成30年11月24日(土)、愛媛県今治市に所在する当会会員造船所 (株)新来島どっく大西工場 の新造船見学会に、
市内国分小学校、清水小学校、鴨部小学校、九和小学校、朝倉小学校、亀岡小学校の児童の皆さんと
そのご家族合わせて78名を招待しました!
毎年恒例となっている本イベント。
今年は石灰石運搬船内の見学と、新たに渠底(ドック)も歩いて見学することができました。
普段は見ることのできない巨大な船の底やプロペラを間近に見学し、
「すごいね、大きいね!」と皆さん感嘆の声を挙げていました。
他にも模擬店やダンス発表、豪華景品が並んだ抽選会など、
秋晴れのもと楽しい時間を過ごしてもらえたようでした。
(株)新来島どっく大西工場の皆様、貴重な経験をありがとうございました!

石灰石運搬船を見学!

ブリッジにも入りました

大人気の工作コーナー
投稿者表示名 |