カテゴリー |
|
【平成30年11月27日】 三浦造船所の進水式見学会に小学生を招待しました!
当会では、日本財団より助成金の交付を受け、
次世代を担う子ども達に造船業を通してものづくりの素晴らしさを知ってもらうため、
また地域住民の方々には、造船業が地場産業としての重要な産業であることを再確認してもらうために
「進水式や造船所の見学会」を行っています。
平成30年11月27日(火)、大分県佐伯市に所在する当会会員造船所 (株)三浦造船所 の進水式見学会に、
市内の直川小学校4年生の皆さんと引率の先生合わせて11名を招待しました!
天気が心配でしたが、なんとか持ちこたえてくれました。
なんと、直川小学校の校長先生と三浦造船所の社長さんは同級生だそうです!
今回は同行できなかった校長先生の分も楽しみに、造船所へ向かいます。
お客様を拍手でお迎えし、お祝いの餅まきにも参加。
その後、一番前の特等席に座らせていただき神事を見守りました。
くす玉が割れ、風船も彩る中を船が進水する光景に、自然と笑顔がこぼれました。
三浦造船所の皆様、貴重な経験をありがとうございました!
次世代を担う子ども達に造船業を通してものづくりの素晴らしさを知ってもらうため、
また地域住民の方々には、造船業が地場産業としての重要な産業であることを再確認してもらうために
「進水式や造船所の見学会」を行っています。
平成30年11月27日(火)、大分県佐伯市に所在する当会会員造船所 (株)三浦造船所 の進水式見学会に、
市内の直川小学校4年生の皆さんと引率の先生合わせて11名を招待しました!
天気が心配でしたが、なんとか持ちこたえてくれました。
なんと、直川小学校の校長先生と三浦造船所の社長さんは同級生だそうです!
今回は同行できなかった校長先生の分も楽しみに、造船所へ向かいます。
お客様を拍手でお迎えし、お祝いの餅まきにも参加。
その後、一番前の特等席に座らせていただき神事を見守りました。
くす玉が割れ、風船も彩る中を船が進水する光景に、自然と笑顔がこぼれました。
三浦造船所の皆様、貴重な経験をありがとうございました!

拍手でお迎えします

華やかに進水です!

佐伯市立直川小学校4年生の皆さん
投稿者表示名 |