カテゴリー

ボランティア情報

ボランティアジャンル

環境の保全、まちづくり、助成、活動支援

ボランティアカテゴリー

広報・PR、営業・マーケティング、野外での活動

【夏休み】よろこびの島「喜界島」でトロピカルな農業体験をしよう!

南の島で農業を体験しながら、地域の人と交流しよう!

【喜界島とは】

喜界島は奄美大島の隣にある隆起サンゴ礁の島で、年間平均2㎜の速度で現在も隆起している珍しい島。人口は約7,000人。昔ながらの風景や文化、豊かな自然を残した田舎の魅力と南の島ならではの時の流れを感じられます。

【喜界島のここがスゴイ!】

  • 真っ白なビーチと真っ青な海に囲まれた島での暮らし!
  • 島の人がとっても気さくで面白い!
  • 農業が盛んな島なので色々な農作業を体験できる!

【こんなことをします!】

地元の方々と一緒に、様々な農業体験をします。お休みの日にはピュアで美しい喜界島を自転車などで一周! 青年団との交流も魅力的です。

村おこしボランティア【喜界島コース】なら、南の島ならではの農業をたっぷり体験できます!

【南の島の農業を体験しよう!】 喜界島は農業が盛んな島です。 夏はマンゴー・パッションフルーツなどトロピカルフルーツの収穫、生産量日本一の白ごまの収穫、島内で一番多く栽培されているサトウキビの植え付け作業等で大忙し! 冬は、かぼちゃ・トマトなどの野菜類やサトウキビの収穫でてんやわんや! 喜界島コースなら、南の島ならではの農業をたっぷり体験できます!

【南の島を満喫しよう!】 南の島と言ったらやっぱり海! 真っ白い砂浜に青く澄み渡った海! そして照りつける太陽! 日焼け止めは必須アイテムです。プライベートビーチのような穴場スポットも多々あります! しかし、南の島は海だけではありません。生い茂った草樹、見渡す限りの緑、満天の星空! ハブやスズメバチなど危険な生物がいないので安心して大自然を満喫できます!

【南の島の人とふれあおう!】 南の島は人情味溢れる温かい人たちばかり! 豪快な呑みっぷりのおじちゃんに、陽気でノリの良い青年団、面倒見の良すぎるおばちゃんなど個性派ぞろいの島の住民とふれあえば、きっと新しい世界が見えてくるはず! 一日島で過ごせばほら、あなたも立派な『島人(しまんちゅ)』の仲間入り!

参加日/参加期間

区分

短期

日付/期間

A日程:2024年8月19日(月)〜2024年8月30日(金)【11泊12日】、B日程:2024年9月2日(月)〜2024年9月13日(金)【11泊12日】

場所

鹿児島県喜界島

施設名

喜界島全体が活動場所です!

申込締切

締切日

2024年8月26日

備考

締め切り:各日程開始日の1週間前

募集人数

各日程6名(先着順)

申込方法

方法

その他

内容

ウェブサイトからお申し込みください。
詳細ページ:https://ecoff.org/murabora/kikai

対象・資格・条件

健康で地域活性化に興味のある高校生以上の方

以下ひとつでも当てはまる方には、特にオススメのプログラムです👍
・自然が大好き!という方
・離島で農業体験したい!という方
・南の島の雰囲気を味わいたい!という方

備考

ボランティア活動の内容は地域の状況に応じてその場その場で決まります。そのため、現地の方々と同じような暮らしを体験できるのが最大の魅力です!

お問い合わせ先

主催団体

村おこしNPO法人ECOFF

住所

東京都文京区本駒込二丁目4番12号

電話番号

050-5809-3263

FAX番号

メールアドレス

団体ホームページ

その他参考URL

投稿者表示名

  • 戻る