カテゴリー

イベント・セミナー情報

イベント・セミナージャンル

環境の保全、まちづくり

イベント・セミナーカテゴリー

スタディツアー(海外でのボランティア体験)、ボランティア活動イベント(ごみ拾い活動など)、研修・ワークショップ、体験イベント(農作業体験、自然キャンプなど)

【夏休み】四国の山奥「石鎚山」でキャンプ場のお手伝いと、数百年受け継がれてきた暮らしを体験しよう!

四国の山奥のキャンプ場で暮らしながら、人の役に立とう!

何ができるの?

キャンプ場のお手伝いや炭焼きなど、その時必要とされている様々な活動をします。

そのほか、地元の方との交流や、キャンプ場ならではの自然体験、火を使った生活も味わえます。

ここがスゴい!

  • 山の恵みを使った暮らしを満喫!
  • 農業でも漁業でもない!ボランティアでは珍しい山仕事や空き家DIYなど、珍しいお手伝いが盛りだくさん!
  • なんでもできるキャンプ場が、活動拠点!

日程

夏日程:8月26日(月)〜9月4日(水)【9泊10日】

定員

4名(先着順)

くわしくはウェブページから!

村おこしボランティア【石鎚山コース】

現代社会において、生活にかける時間はどんどん少なくなっていますが、人は昔から生きるに直結することに時間をかけて暮らしをしてきました。 一つ一つ丁寧に時間をかけることで、見えてくるものもあるのではないでしょうか? 石鎚山では、季節ごとの自然を楽しみながら生活できます。 ここでは、薪でお風呂を沸かし、かまどでご飯をつくるという火を使った丁寧な山の暮らしを体験できます。

地域住民やそこで働く方々と一緒に炭焼きや薪割、春は山菜採りなどができます。 また、新しい場づくりに取り組む方の空き家改修、地域の行事など、地域で活動する面白い活動のお手伝いができます。

主に活動する場所はキャンプ場「石鎚ふれあいの里」です。 ここには石窯、大量のキャンプ道具、テントサウナなどワクワクするものがたくさんあります。 それらを使ってアウトドアを満喫することも学びです笑 キャンプ場には、こどもから大人までたくさんの人が自然遊びを楽しみにやってきます。 彼らと一緒に遊ぶことも大切な役割です。 そこには、季節ごとの石鎚山コースの魅力がギュッと凝縮されています。

開催日/開催期間

夏日程:2024年8月26日(月)〜2024年9月4日(水)【9泊10日】

開催場所

愛媛県西条市 大保木地区

施設名

キャンプ場「石鎚ふれあいの里」

申込締切

締切日

2024年8月19日

備考

締め切り:日程開始日の1週間前

参加費

39,000円(リピーターは3,000円引き)

定員

4名(先着順・最少催行人数1名)

申込方法

方法

その他

内容

ウェブサイトから詳細をご覧の上、専用フォームからお申し込みください。

詳細:
https://ecoff.org/murabora/ishizuchi

お申し込み:
https://ecoff.org/murabora/ishizuchi#register

備考

お問い合わせ先

主催団体

村おこしNPO法人ECOFF

住所

東京都文京区本駒込2-4-12

電話番号

050-5809-3263

FAX番号

メールアドレス

団体ホームページ

イベントホームページ

投稿者表示名

  • 戻る