カテゴリー |
|
イベント・セミナージャンル |
国際協力・交流、社会教育・生涯学習、保健・医療・福祉
|
イベント・セミナーカテゴリー |
講演・講座
|
劇・歌・紙芝居で学ぶ!東ティモールの保健教育のいま ~「どんな国?」から始める独立記念日トーク~
2025年は、東ティモールが独立してから23年。
私たちシェア=国際保健協力市民の会は、「すべての人が健康で過ごせる社会」を目指し、東ティモールの人々とともに、地域や学校で健康を守る人を育てる活動に取り組んできました。
とりわけ、学校で保健教育を担う人材の育成は、長年シェアが力を入れてきた分野です。
このたび、東ティモールの独立記念日にあわせて、現地の暮らしや保健、そして私たちの活動を楽しく・わかりやすく学べるイベントを開催します!
開発が進む中で見えてくる「変わったこと」「変わらないこと」。
現地の人々のリアルな声を通して、東ティモールの“今”に触れてみませんか?
「東ティモールってどんな国?」という素朴な疑問から、
「シェアはどうやって“いのちを守る人”を育てているの?」という深い問いまで―
東ティモールに10年以上関わってきた職員が、現地での体験を交えてご紹介します。
知的好奇心をくすぐる時間になること間違いなしです。
イベント終了後には、駐在員との交流会や8年ぶりに開催を予定している東ティモールスタディツアーの説明会も開催しますので、ご興味ある方はそちらもご参加ください!
私たちシェア=国際保健協力市民の会は、「すべての人が健康で過ごせる社会」を目指し、東ティモールの人々とともに、地域や学校で健康を守る人を育てる活動に取り組んできました。
とりわけ、学校で保健教育を担う人材の育成は、長年シェアが力を入れてきた分野です。
このたび、東ティモールの独立記念日にあわせて、現地の暮らしや保健、そして私たちの活動を楽しく・わかりやすく学べるイベントを開催します!
開発が進む中で見えてくる「変わったこと」「変わらないこと」。
現地の人々のリアルな声を通して、東ティモールの“今”に触れてみませんか?
「東ティモールってどんな国?」という素朴な疑問から、
「シェアはどうやって“いのちを守る人”を育てているの?」という深い問いまで―
東ティモールに10年以上関わってきた職員が、現地での体験を交えてご紹介します。
知的好奇心をくすぐる時間になること間違いなしです。
イベント終了後には、駐在員との交流会や8年ぶりに開催を予定している東ティモールスタディツアーの説明会も開催しますので、ご興味ある方はそちらもご参加ください!

たくさんの方々のご参加をお待ちしております!
開催日/開催期間 |
2025 年 5 月 20 日 (火) 19:00〜20:30
|
|
開催場所 |
東京都 オンライン
|
|
施設名 |
|
|
申込締切 |
締切日 |
2025年5月20日
|
備考 |
21:00 締切
|
|
参加費 |
無料
|
|
定員 |
90人
|
|
申込方法 |
方法 |
その他
|
内容 |
以下のリンクからお願いいたします。
https://congrant.com/project/share/17143/form/step1 |
|
備考 |
|
|
お問い合わせ先 |
|
|
主催団体 |
特定非営利活動法人シェア=国際保健協力市民の会
|
|
住所 |
〒110-0015 東京都台東区東上野1-20-6 丸幸ビル5F
|
|
電話番号 |
03-5807-7581
|
|
FAX番号 |
03-3837-2151
|
|
メールアドレス |
||
団体ホームページ |
||
イベントホームページ |
投稿者表示名 |