カテゴリー |
|
イベント・セミナージャンル |
助成、活動支援
|
イベント・セミナーカテゴリー |
研修・ワークショップ、講演・講座
|
【5/29(木),6/12(木),7/3(木)開催】NPO組織論の新常識!ケーススタディで学ぶ「ハラスメント防止・対応」実践ゼミ(団体プラン対応ゼミ)
詳細はこちら
非営利団体、公益法人のパワハラ問題、セクハラ問題の発覚が相次ぐ時代。「非営利だから」「ボランティアだから」の理由で表沙汰にしない組織文化、ハラスメント対策が後回しの環境のままでは、活動の継続や生き残りの分かれ道に。
社会貢献活動、社会課題の解決に邁進するだけではなく、非営利団体のコンプライアンス、社会的責任への思考転換と環境づくりの重要性は差し迫っている。
スピードが求められる組織文化、日々の業務の忙しさでハラスメント対策が後回しの環境でも、行動を起こすことは可能であり、ハラスメント対策はすべきだ。
本ゼミは、ハラスメントの入門研修と事例解説を学び、自団体のリスク洗い出しから、生々しい実務のロールプレイングまで体験できる。
数多くの非営利団体を法務面で支えてきた講師と一緒に、解決法や組織文化と職場の環境改善の実現をめざします。
非営利団体、公益法人のパワハラ問題、セクハラ問題の発覚が相次ぐ時代。「非営利だから」「ボランティアだから」の理由で表沙汰にしない組織文化、ハラスメント対策が後回しの環境のままでは、活動の継続や生き残りの分かれ道に。
社会貢献活動、社会課題の解決に邁進するだけではなく、非営利団体のコンプライアンス、社会的責任への思考転換と環境づくりの重要性は差し迫っている。
スピードが求められる組織文化、日々の業務の忙しさでハラスメント対策が後回しの環境でも、行動を起こすことは可能であり、ハラスメント対策はすべきだ。
本ゼミは、ハラスメントの入門研修と事例解説を学び、自団体のリスク洗い出しから、生々しい実務のロールプレイングまで体験できる。
数多くの非営利団体を法務面で支えてきた講師と一緒に、解決法や組織文化と職場の環境改善の実現をめざします。

【5/29(木),6/12(木),7/3(木)開催】NPO組織論の新常識!ケーススタディで学ぶ「ハラスメント防止・対応」実践ゼミ(団体プラン対応ゼミ)
開催日/開催期間 |
第1回 :2025年5月29日(木) 15:00-17:00,第2回 : 2025年6月12日(木)15:00-17:00,第3回 : 2025年7月3日(木)15:00-17:00
|
|
開催場所 |
東京都港区芝4-7-1 西山ビル4階
|
|
施設名 |
NPOサポートセンターオフィス またはオンライン
|
|
申込締切 |
締切日 |
2025年5月29日
|
備考 |
|
|
参加費 |
■個人受講 : 20,000円 / 1人(現地参加),■団体受講: 30,000円 / 1団体(現地1名+オンライン3名 ),■オンライン受講(聴講生): 10,000円 / 1人
|
|
定員 |
6名(オンライン参加者を除く)
|
|
申込方法 |
方法 |
その他
|
内容 |
||
備考 |
|
|
お問い合わせ先 |
|
|
主催団体 |
特定非営利活動法人NPO サポートセンター
|
|
住所 |
東京都港区芝4-7-1 西山ビル4F
|
|
電話番号 |
03-6453-7498
|
|
FAX番号 |
03-6453-7499
|
|
メールアドレス |
||
団体ホームページ |
||
イベントホームページ |
投稿者表示名 |