【cocoCANPAN】 **新年に、子どもたちと一緒に被災地の復興支援を考える** 2014/1/8

【cocoCANPAN】 **新年に、子どもたちと一緒に被災地の復興支援を考える** 2014/1/8

┏━★☆今週のトピック━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

 TOPIC1【開催間近!】日本財団CANPAN・NPOフォーラム 
                                  「出身地Day2014」
                              〜新しい県人会のカタチ〜

 TOPIC2【トピックス】新着イベント・セミナー・ボランティア募集情報
           子どもたちと一緒に考える被災地の復興支援 他

 TOPIC3【助成制度】今週のおすすめ助成情報
             地球環境基金

 TOPIC4【団体情報】情報開示レベル★5つの団体情報
          任意団体 イキル応援プロジェクト Life Power 他
	
 TOPIC5【注目ブログ】ブログ最新記事6件

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆┛
======================================================================
皆さまこんにちは! CANPAN運営事務局の稲葉です。

岐阜県のNPOが、若者の就労支援と高齢者の孤立防止の両立を目指す活動を続
けて1年が経ちました。このNPOでは、引きこもりや就職に悩みを抱える若者
を受け入れ、団地で暮らす高齢者に弁当を届ける活動を通じて、若者たちの自
立を目指しています。高齢者の皆さんは、弁当の配達時間になると、団地内に
ある集会所に集まります。一人暮らしの高齢者にとっては、部屋を出て他の人
と交わる貴重な機会になっているようです。若者たちと高齢者の皆さんが一緒
にお弁当を食べることもあり、世代間交流も生まれています。今後は盆踊りな
どの季節行事も企画して、さらに交流の輪を広げることを目指すそうです。

新しい年が明けました。今年も1年、cocoCANPANをよろしくお願いします!

それでは、2014年最初のcocoCANPANもどうぞ最後までお付き合いください!
----------------------------------------------------------------------
                 cocoCANPANのバックナンバー♪
                   http://fields.canpan.info/newsletter
----------------------------------------------------------------------

●0o。 開催間近! 。o0●

【東京】日本財団CANPAN・NPOフォーラム 「出身地Day2014」
〜新しい県人会のカタチ〜

 日時:2014年1月13日(月・祝)  13:00〜18:00

2014年も出身地Dayを開催します!
やっぱり、出身地が熱い。

出身地から遠く離れて暮らす中、地元のために何かしたい!
という熱い思いの人が、確実に増えています。

その出身地では、市民や企業、NPO、行政が熱い思いと行動で、地域をよりよ
くしていこうという動きが始まっています。そう、出身地も、出身者も、今、
熱いのです。

「出身地である地元を応援したい!」
「今は離れて暮らしているけど、小さい頃から慣れ親しんだ地域に恩返しした
い!」

そんな、熱い「出身者」の皆さんが集まって、同じ都道府県の人と熱く語る場
として、2013年1月に初めて出身地Dayを開催しました。あれから1年、出身
地Dayが今注目しているのは「新しい県人会」です。20代、30代が中心となっ
て、SNSやイベントでネットワークを広げている出身者の集まりです。

今回の出身地Dayでは、そんな出身者の集まりである「新しい県人会」のカタ
チをテーマに開催します。

当日のスケジュールは下記を予定しています。

13:00〜14:30
セッション1:プレゼンテーション「出身者の集いの始め方」
・SNSやイベントを通じてネットワークを広げる、出身者の集いの運営団体に
よるプレゼンテーション(どんな風に出身者の集いを始めて、どんなイベン
ト、活動を行っているのかなど)
・参加者同士のディスカッション

14:30〜15:30
セッション2:パネルディスカッション「主宰者の気持ち」
・出身地の集いを主宰している出身者の方によるパネルディスカッション
・実際にやってみて、個人的によかった点や大変だったことなどをお聞きしま
 す

15:30〜17:00
セッション3:出身地カフェ
・同じ都道府県の出身者が集まっての作戦会議

17:00〜18:00
セッション4:全国カフェ
・最後にみんなで集まって、各都道府県のディスカッションの内容をシェアし
たり、交流したり

「地元のために何かしたい!」という熱い思いを持つ皆さんのご参加を、お待
ちしています!
 http://blog.canpan.info/cpforum/archive/147

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

●0o。 新着イベント・セミナー・ボランティア募集情報 。o0●

CANPAN運営事務局より、日本各地で開催されるおすすめのイベントやセミナ
ー、最新のボランティア募集などの情報をご紹介します!
 
【東京】子どもたちと一緒に考える被災地の復興支援

 日時:2014年1月12日(日)  13:00〜17:00
	
震災から30ヵ月がすぎた今、子どもたちに何を支援しなければならないのでし
ょうか。被災地の子どもたちの報告や大学生・支援者との意見交換を行いなが
ら、新たな段階に入っている被災地支援について、参加者と一緒に考えます。
 http://fields.canpan.info/topic/detail?id=10821

【東京】朝カフェ de ハイチ・ぼくが国際協力をする理由−西半球の最貧国で

 日時:2014年1月17日(金)  7:45〜8:45

海外の現場で「国際協力」を日々行うとは、どんなことでしょう。西半球の最
貧国と言われるハイチに駐在する、28歳のNGO職員が、国際協力の難しさや喜
びを語ります。新年の朝、国際協力についてざっくばらんに語り合いませんか。
 http://fields.canpan.info/topic/detail?id=10824

【神奈川】「アクションの連鎖で社会を変える」
〜横浜でソーシャルビジネスの担い手たちのプレゼン&交流会〜

 日時:2014年1月22日(水)  18:30〜20:45
 申込締切:1月21日(火)

熱海市のヒト・地域の資源を活かし、地元が楽しむ持続可能なコミュニティー
づくりを行う人。横浜市北部で地域密着のエコメディアを使いヒト・モノ・コ
トをつなげる人など。社会事業の担い手たちの話を聞き、交流を深める会です。
 http://fields.canpan.info/topic/detail?id=10840

◇ その他の「トピックス」はこちら
 http://fields.canpan.info/topic/

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

●0o。 今週のおすすめ助成情報 。o0● 

『助成制度』のコーナーから、新着の助成金情報をご紹介します。

◎地球環境基金
    【独立行政法人 環境再生保全機構】
 
募集期間:〜2月12日
	
開発途上地域または日本国内で実施する環境保全活動への助成です。地域に根
ざした環境保全活動や日本の環境NPO・NGOの連携活動のほか、環境保全を通
じた復興支援活動などが対象になります。1件あたりの上限額は1200万円です。
 http://fields.canpan.info/grant/detail/245

◇ その他の助成情報はこちら 
 http://fields.canpan.info/grant/

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

●0o。 今週の団体情報 。o0●

CANPANに登録されている団体情報の中から、情報開示レベルが★5つの団体
をご紹介します。団体情報ページに掲載されているURLから、ホームページや
ブログものぞいてみてください!

【東京】任意団体 滝山ネイチャークラブ

身近な自然にこだわり、地元ならではの穴場や活動スポットで自然体験を実施。
「森の幼稚園」と称して近隣の森を散策したり、アウトドア体験としてマス釣
りに挑戦したり。親子参加が基本ですが、子どもたちだけの活動もありますよ。
 http://fields.canpan.info/organization/detail/1397710011

【大阪】任意団体 イキル応援プロジェクト Life Power

うつ病などで社会参加が難しい人が、本当の自分や苦しみなどを表現して生き
ることを応援しています。デジタルコンテンツやSNSを活用し、自己表現でき
る居場所を提供。リアルに参加したい人のために、出張トークも行っています。
 http://fields.canpan.info/organization/detail/1351852775

【愛知】一般社団法人 チャンス

乳幼児から18歳までの若者を支援するために活動中。育児相談や子育てひろば
の提供、子どもの特性に合わせた学習支援、働くために必要な力を身につける
就労支援など。地域の人々の多様なニーズにマッチした支援を続けています。
 http://fields.canpan.info/organization/detail/1758370389

◇ その他の団体情報はこちらから
 http://fields.canpan.info/organization/

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

●0o。 今週の「注目ブログ」! 。o0●

日々、個性豊かな記事が更新されているCANPANブログの中から、ぜひ注目し
てほしいブログをご紹介する「注目ブログ」のコーナーです。活動内容や情報
発信方法が、参考になるブログをご紹介していますので、ぜひご覧ください!
 http://fields.canpan.info/blog/

【かなみのもり〜南三陸】
大きな被害をもたらした海。それでも海辺の町に住み続けたいと願う、障がい
者の皆さんを支援しています。年末年始はイベントが盛りだくさん。サンタの
格好をしてパレードしたり、大掃除をしたり。年明けには凧上げもしました!
 http://blog.canpan.info/hsc_kenpoku/

【医療法人社団 緑愛会】
山形県にある高齢者の方のためのデイサービスです。施設では職員の皆さんが、
マッサージやアロマで癒してくれます。一方、利用者の皆さんもとてもアクテ
ィブ。新年はもちつき、カルタ大会、書き初めなどをして盛り上がりました。
 http://blog.canpan.info/ryokuaikai/

【UDONなくらし】
香川県にある社会福祉法人です。障がいを持つ皆さんが食堂を運営しています。
香川だけあって、看板メニューはうどん。食堂だけでなく、車両を使ってイベ
ントにも出店。地域の人々に、身も心もあたたまるうどんを振る舞っています。
 http://blog.canpan.info/do-yamabiko/
 	
【石巻市 アトリエ うっ布2(うっふっふ)】
着物を洋服や小物にリメイクして販売しています。ブログには、サンマのペン
ケースや花結びの飾り房など、色とりどりの品が並びます。売上の一部は、福
島の子どもたちのために寄付。石巻が復興していく様子も、随時伝えています。
 http://blog.canpan.info/ishinomakiufufu/

【レインボー通信】
青森県で知的障がいを持つ本人の皆さんが、運営する会のブログです。本人主
体の会だけあって活動は本格的。弁護士を招いて過去の事件・事故から障がい
者の人権について学んだり、障がい者の権利擁護を考える大会を開いています。
 http://blog.canpan.info/aoikusei/

【根占・つじみ保育園】
目指すのは、もうひとつの昼間の家庭。「子どもは宝」をモットーに、鹿児島
県で保育園を運営中です。子どもたちは近隣の海で体を動かしたり、お弁当を
持って遠足に出かけたり、園庭で綱引きや相撲をしたり。元気いっぱいです!
 http://blog.canpan.info/nejime/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
cocoCANPANに関するご意見・ご感想は下記までどうぞ!
メール :contact@canpan.info
発行/編集 日本財団公益コミュニティサイト CANPAN運営事務局 
〒107-8404 東京都港区赤坂1-2-2 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※メールマガジン(cocoCANPAN)の配信停止は下記をご参照ください。
 http://fields.canpan.info/faq/0037.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※掲載したリンク先の情報については、時間の経過に伴い内容の変更や修正な
ど、情報が更新されている場合がございます。その際は直接リンク先へお問い
合わせください。
※掲載情報はリンク先の個人・団体独自のものであり、イベントなどの参加に
あたってはご自身の責任でお願いします。掲載情報に関して、日本財団ならび
にCANPAN運営事務局は一切の責任を負いかねます。あらかじめ、ご了承ください。

				
  • 戻る