【cocoCANPAN】 **社会課題の解決に挑戦する「インパクト投資」とは?** 2014/9/3

┏━★☆今週のトピック━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

 TOPIC1【開催間近!】日本財団CANPAN・NPOフォーラム
                        第5回 NPO×IT EXPO
                        〜担当者・実践者・専門家が一堂に集結!
                          ここでしか聞けないNPOのIT活用最新事情〜

 TOPIC2【トピックス】新着イベント・セミナー・ボランティア募集情報
          G8インパクト投資タスクフォースシンポジウム 他

 TOPIC3【助成制度】 今週のおすすめ助成情報
             元気シニア応援団体に対する助成活動

 TOPIC4【団体情報】 情報開示レベル★5つの団体情報
             NPO法人 にわとりの会 他

 TOPIC5【注目ブログ】 ブログ最新記事6件

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆┛
======================================================================
皆さまこんにちは! CANPAN運営事務局の稲葉です。

徳島県のNPOが、スギの間伐材を使って食器を開発。収益を間伐の促進に役立
てる取り組みを始めています。きっかけは、徳島に移住してきたNPOの理事が、
地元の荒れ果てた山を見て驚いたこと。調べてみると、山の間伐が進まない理
由は木材価格の下落にありました。そこで、間伐材を商品化することを考案。
スギは木目や赤い部分が目立ち、加工品には向かないそうですが、それをデザ
インの力で克服。コップ、ボウル、プレートなどの食器を1万円から2万円近
い価格帯で販売しています。食器を開発する材料として間伐材が使われ、その
販売収益でさらに間伐を促進する。まさに「好循環」の環境活動ですね。

それでは、9月第1週のcocoCANPANもどうぞ最後までお付き合いください!
----------------------------------------------------------------------
cocoCANPANのバックナンバー♪
http://fields.canpan.info/newsletter
----------------------------------------------------------------------

●0o。 開催間近! 。o0●

【東京】日本財団CANPAN・NPOフォーラム
第5回 NPO×IT EXPO
〜担当者・実践者・専門家が一堂に集結!
ここでしか聞けないNPOのIT活用最新事情〜

日時:2014年9月6日(土)  13:00〜18:00

ここ1年間を見ても、NPOが活用できるITサービスがいろいろ増えてきました。
ネット広告やモバイル募金など、これまでにないサービスも出てきました。

NPO×IT EXPOの売りといえば、有名・急成長企業のサービス担当者に会えて、
しかも、担当者に直接サービスの使い方や今後の展開を質問できたり、複数サ
ービスを比べることができるので、あなたの団体に一番合ったサービスを見つ
けることができる点です。

今回も、これまでご紹介していないサービスを中心に、オススメのサービスを
ピックアップして、サービス担当者から直接、皆さんにご紹介いたします。

さらに、内容をバージョンアップして、初心者から上級者までが集まって、そ
れぞれのIT活用のコツや秘密を共有できる場も用意しました。後半では、ITの
レベル、興味に基づき、さらに詳しいサービス内容を知ることができるセミナ
ー&グループディスカッションも分科会形式で開催します。

最後の全体会では、団体に持ち帰ってITを活用するためのコツや手法を参加者
の皆さんでディスカッションし、情報共有するスタイルで行います。

当日は、以下の内容を予定しています。

第1部:ITサービス一挙紹介
各企業・団体のサービス担当者によるショートプレゼン
・ソフト寄贈
・スマホで寄付集め
・ビジネス特化型SNSで人材・ボランティア採用
・オンライン上で仕事の受発注を行えるクラウドソーシング
・Yahoo! JAPANサイトに無料で広告
・スマホ・タブレットでクレジットカード決済
・WebやSNSのアクションでネット募金
・スマホでモバイルラーニング
・Google のサービス(Gmail、カレンダー、Adwords、Youtubeなど)

第2部:IT活用最新事業をさらに詳しく知るための分科会 
分科会1
「NPOのためのソーシャルメディア・マーケティング、
そして海外のデジタルトレンドを取り入れたこれからのNPO×IT」
分科会2
「基本的なITツール紹介&なんでも相談」

第3部:まとめのセッション
・各分科会の報告
・全体ワークショップ「NPOにITを普及促進するためには何が必要か?」
※参加者によるグループディスカッション形式で情報共有

NPOが活用できるITサービスを提供している企業・団体の担当者、NPOでIT活
用を実践しているNPO関係者、そしてIT分野の専門家やそれに詳しい中間支援
組織のスタッフが一堂に集まる場で、ぜひ皆さんの団体のIT活用のヒントを見
つけてください。ご参加、お待ちしています!
http://blog.canpan.info/cpforum/archive/180

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

●0o。 新着イベント・セミナー・ボランティア募集情報 。o0●

CANPAN運営事務局より、日本各地で開催されるおすすめのイベントやセミナ
ー、最新のボランティア募集などの情報をご紹介します!

【東京】ソーシャルビジネスグランプリ2014夏

日時:2014年9月7日(日)  13:30〜18:00

社会をより良くしたいという志を持った挑戦者を、広く世に紹介するためのビ
ジネスコンテストです。当日は、6名の社会起業家たちによるプレゼン大会と
政治起業家の表彰を実施。審査には会場からの共感投票も取り入れられます!
http://fields.canpan.info/topic/detail/12588

【東京】東北のリーダー・右腕が語る連続セミナー
第1回「社会的課題に取り組む「右腕」としての一年間とその後」

日時:2014年9月8日(月)  19:30〜21:30

震災以降、過疎化・高齢化などの社会的課題が顕著となった東北で、女性の自
立を助けるプロジェクトに右腕として参画した女性が登場。収益拡大や参加者
倍増など、プロジェクトをどのように軌道に乗せたか、生の声をお届けします。
http://fields.canpan.info/topic/detail/12586

【東京】中東情勢講演会
「ロシアから見た中東情勢〜シリア・イラク情勢をめぐって」

日時:2014年9月12日(金)  17:00〜18:30
申込締切:9月11日(木)

ロシアは国内に多くのイスラム教徒を抱え、イスラム研究には膨大な蓄積があ
ります。当日は、中東情勢が緊迫を続ける中で、ロシアにおける中東情勢の専
門家が、欧米とは異なる視点から見たシリア・イラク情勢について講演します。
http://fields.canpan.info/topic/detail/12582

【東京】G8インパクト投資タスクフォースシンポジウム
「日本の社会課題を解決する金融イノベーションのフロンティア」

日時:2014年9月16日(火)  15:00〜18:00

社会的インパクトと財務的リターンの両立を目指す「インパクト投資」。シン
ポジウムでは、休眠預金の活用やソーシャルインパクトボンドの実現性などを
ご紹介。ケーススタディを交えつつ、「インパクト投資」の可能性を探ります。
http://fields.canpan.info/topic/detail/12613

◇ その他の「トピックス」はこちら
http://fields.canpan.info/topic

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

●0o。 今週のおすすめ助成情報 。o0● 

『助成制度』のコーナーから、新着の助成金情報をご紹介します。

◎元気シニア応援団体に対する助成活動
【一般社団法人 生命保険協会】
 
募集期間:〜10月15日
	
高齢者を対象にした健康増進、自立支援、生きがいづくりなどの活動に対する
助成です。具体的には、健康体操・栄養改善・交流サロンなど、身体向上や自
立、交流を促進する活動が対象となります。1件あたりの上限額は15万円です。
http://fields.canpan.info/grant/detail/626

◇ その他の助成情報はこちら
http://fields.canpan.info/grant/

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

●0o。 今週の団体情報 。o0●

CANPANに登録されている団体情報の中から、情報開示レベルが★5つの団体
をご紹介します。団体情報ページに掲載されているURLから、ホームページや
ブログものぞいてみてください!

【宮城】NPO法人 ネットワークオレンジ

障がいのある人も、ない人も、みんながまちづくりの主役。そんな思いを胸に、
気仙沼で活動を続けています。音楽教室や調理体験など、障がいを持つ皆さん
の社会参加を支援しながら、まちづくりのための講座やカフェも開いています。
http://fields.canpan.info/organization/detail/1917540823

【愛知】NPO法人 にわとりの会

無限の可能性を持つ子どもたち。それは外国の子どもたちも同じ。彼らが日本
で生活や学習をスムーズに行えるよう、発達段階や興味に合った教材・カリキ
ュラムを提供しています。イラスト盛りだくさんのホームページも素敵ですよ。
http://fields.canpan.info/organization/detail/1090541895

【京都】NPO法人 アレルギーネットワーク京都ぴいちゃんねっと

食物アレルギーの子どもと家族を支援しています。アレルギーに関する相談窓
口を開設したり、学習会を実施したり。同じ悩みを持つ家族のネットワーク作
りにも注力。正しい知識を得ることで、生活の質が向上することを目指します。
http://fields.canpan.info/organization/detail/1042043131

◇ その他の団体情報はこちらから
http://fields.canpan.info/organization/

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

●0o。 今週の「注目ブログ」! 。o0●

日々、個性豊かな記事が更新されているCANPANブログの中から、ぜひ注目し
てほしいブログをご紹介する「注目ブログ」のコーナーです。活動内容や情報
発信方法が、参考になるブログをご紹介していますので、ぜひご覧ください!
http://fields.canpan.info/blog/

【浪江町復興支援員ブログ(千葉)】
千葉県内に避難している浪江町の皆さんを支援。料理教室やプロ野球観戦、夏
祭りなど、様々なイベントを通じて、浪江町の皆さんの「つながり」を応援し
ています。避難先で地元の話に花を咲かせる皆さんの笑顔、とても素敵です!
http://blog.canpan.info/namiesienchiba/

【ハッピーエンド】
自分らしい「旅立ち」をどう迎えるか。葬儀や遺産相続など、人生の締めくく
り方を模索しています。最近話題の「樹木葬」から、身の回りの有効な整理の
仕方、そして親子をつなぐ「旅立ちノート」まで、参考になる事例が満載です。
http://blog.canpan.info/soso/

【ヴィレッジネーションブログ】
静岡県で、障がいを持つ人たちの社会進出をサポートしています。震災後は、
被災地での復興支援も実施。現在は、地元で震災関連の講演会や写真展を開催
しています。韓国の福祉事情を視察したレポートも、かなり興味深いですよ。
http://blog.canpan.info/villagenation-blog/

【バイオマス発電WG】
再生可能エネルギーの促進、中でも、木質バイオマス発電の普及に注力してい
ます。WG(ワーキンググループ)だけあり、勉強会や交流会を盛んに実施。森
の中で間伐材の搬出方法を学ぶなど、フィールドワークも充実しています。
http://blog.canpan.info/bioenergy/

【あてんど】
障がいの種別や程度に関係なく集まる自由空間です。利用者の皆さんは、羊毛
マスコットや七宝焼などを作ってバザーで販売。職員の皆さんは震災後、復興
支援にも取り組み、現在は広島土砂災害の現場でボランティアを続けています。
http://blog.canpan.info/attend/

【張替きのこ菜園 Human Life】
きのこをこよなく愛する張替宣男さん。ブログには、自宅の庭や近所の公園、
大学の構内などで採れたきのこの写真が盛りだくさん。あまりの種類の多さに
圧倒されます。採ったきのこを料理する、簡単なレシピもあり参考になります。
http://blog.canpan.info/kinoko-saien/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
cocoCANPANに関するご意見・ご感想は下記までどうぞ!
メール :contact@canpan.info
発行/編集 日本財団公益コミュニティサイト CANPAN運営事務局 
〒107-8404 東京都港区赤坂1-2-2 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※メールマガジン(cocoCANPAN)の配信停止は下記をご参照ください。
http://fields.canpan.info/faq/0037.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※掲載したリンク先の情報については、時間の経過に伴い内容の変更や修正な
ど、情報が更新されている場合がございます。その際は直接リンク先へお問い
合わせください。
※掲載情報はリンク先の個人・団体独自のものであり、イベントなどの参加に
あたってはご自身の責任でお願いします。掲載情報に関して、日本財団ならび
にCANPAN運営事務局は一切の責任を負いかねます。あらかじめ、ご了承くだ
さい。
				
  • 戻る