社会福祉法人愛和会

基礎情報

団体ID

1190298412

法人の種類

社会福祉法人

団体名(法人名称)

愛和会

団体名ふりがな

あいわかい

情報開示レベル

★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

社会福祉法人愛和会は、高齢者介護事業を目的に、平成15年8月に設立されました。翌年8月に特別養護老人ホーム愛和苑を開設、平成23年8月に特別養護老人ホーム希望の森、平成27年4月にはグループホープ愛和苑、令和元年10月14日にスーパーデイみらいを開設致しました。
また、令和元年10月1日には特別養護老人ホームあそうの郷が加入、令和3年1月15日サポートセンターいきいき開設、令和6年4月1日にデイサービスセンターらいでんを開設し6拠点体制となりました。また、令和4年4月1日に特別養護老人ホーム希望の森内に古河市地域包括支援センター総和を開設しました。
開設以来、明朗、愛和、喜働の精神をモットーに、ご利用者はもとより地域社会における高齢者福祉の充実にお役に立つことを基本に運営して参りました。
高齢者は介護が必要になっても、自宅に住み、地域の中で家族や親しい人たちと共に、不安のない生活を送りたいと願っております。私たちは、そのような高齢者の願いをかなえるため、可能な限り在宅に近い環境で、ご利用者一人ひとりの個性や生活のリズムを大切にし、日常生活が営められるように介護をさせて頂く施設です。全施設がユニット型タイプの個室で、プライバシーを守りながら、健康的で明るい生活のお手伝いをさせて頂きます。
昨今、高齢者福祉施設に於いて、暴力や虐待などのニュースを聞くことがありますが、愛和会に於いては経営理念の通り、ご利用者様の健康と幸福、そして生きる喜びを見いだせる施設であり続けたいと思います。
ご利用者様に喜んで頂く施設になるためには、働く職員の皆さんが幸福でなければならないとの思いから、職員の福利厚生、待遇、働きやすい職場環境などには、これからも最善を尽くす所存でございます。

代表者役職

理事長

代表者氏名

森 誠

代表者氏名ふりがな

もり まこと

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

306-0221

都道府県

茨城県

市区町村

古河市

市区町村ふりがな

こがし

詳細住所

駒羽根320-1

詳細住所ふりがな

こまはね

お問い合わせ用メールアドレス

keiri@ai-wa-kai.or.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0280-93-0234

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

FAX番号

FAX番号

0280-93-0571

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

306-0221

都道府県

茨城県

市区町村

古河市

市区町村ふりがな

こまはね

詳細住所

駒羽根320-1

詳細住所ふりがな

こまはね

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2003年8月12日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2003年8月12日

活動地域

複数県

中心となる活動地域(県)

茨城県

最新決算総額

5億円以上

役員数・職員数合計

289名

所轄官庁

茨城県

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

高齢者

 

障がい者、福祉

設立以来の主な活動実績

社会福祉法人 愛和会 (沿革)

平成15年 8月 1日  社会福祉法人 愛和会 設立
平成16年 8月 1日  特別養護老人ホーム愛和苑 開設
               (入所50床、ショートステイ10床)
             デイサービスセンター愛和苑 開設(定員30名)
平成18年12月20日  居宅介護支援事業所愛和苑 開設
平成21年 5月16日  特別養護老人ホーム愛和苑 40床増床
               (入所80床、ショートステイ20床)
平成22年 6月 1日  デイサービスセンター愛和苑 定員7名増加(定員37名)
平成23年 8月 1日   特別養護老人ホーム希望の森 開設(入居50床・ショート10床)
              デイサービスセンター希望の森 開設(定員20名)
              居宅介護支援事業所希望の森 開設
平成27年 4月 1日  グループホーム愛和苑 開設(定員18名)
平成29年 7月 1日  特別養護老人ホーム希望の森 40床増床
               (入所90床、ショートステイ10床)
令和元年 10月 1日  特別養護老人ホームあそうの郷(入居90床、ショート10床)
             デイサービスセンターあそうの郷(定員35名)
             居宅介護支援事業所あそうの郷の3事業が加入
令和元年 10月14日  スーパーデイみらい 開設(定員50名)
令和3年  1月15日  サポートセンターいきいき 開設(定員20名)
令和4年  4月 1日  古河市地域包括支援センター総和 開設
令和6年   4月  1日  デイサービスセンターらいでん 開設(定員20名)

団体の目的
(定款に記載された目的)

社会福祉法人愛和会は、多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的として社会福祉事業を行う。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

(1)第一種社会福祉事業
 イ.特別養護老人ホームの経営
 
(2)第二種社会福祉事業
 イ.老人デイサービス事業の経営
 ロ.老人短期入所事業の経営
 ハ.認知症対応型老人共同生活援助事業の経営
 ニ.老人介護支援センターの経営
 ホ.障害福祉サービス事業の経営

(3)公益事業 
 1.介護保険法に基づく居宅介護支援事業
 2.介護・福祉に従事する介護職員等の教育・研修及び養成事業
 3.介護保険法に基づく介護予防支援事業
 4.介護保険法に基づく第1号事業
 5.地域包括支援センターの受託運営

現在特に力を入れていること

私たちは介護が必要になっても、自宅に住み、地域の中で、家族や親しい人たちとともに、不安のない生活を送りたいと願います。
愛和会は、そのような高齢者の願いをかなえるため、可能な限り在宅に近い住環境で、ご利用者一人ひとりの個性や生活リズムを大事にし、日常生活が営めるように介護を行う施設です。長い間、家族のため、社会のために働き貢献して来られましたご利用者に、心豊かな生活ができますようにお手伝いされて頂きます。

  **経営理念**
私たちは利用者様を家族と思い、健康と幸福そして生きる喜びのお手伝いをさせて頂きます

今後の活動の方向性・ビジョン


定期刊行物

名称:各施設便り
頻度:4・7・10・12月発行

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

・一般社団法人 環境共創イニシアチブ 平成25年度エネルギー使用合理化事業者支援補助金(平成27年1月29日確定)
・地域介護・福祉空間整備等事業費補助金(平成27年2月17日確定)
・茨城県外国人介護福祉士候補者支援事業補助金
・独立行政法人福祉医療機構借入金利子補給費補助金

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績

・古河市グループホーム連絡会