社会福祉法人金亀会

基礎情報

団体ID

1481246237

法人の種類

社会福祉法人

団体名(法人名称)

金亀会

団体名ふりがな

きんきかい

情報開示レベル

★ ★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

外出行事やアート活動等を多く取り入れ、充実した日中活動の提供を行っている。自己決定の下プランを組んだ個別外出の支援は利用者からも大変喜ばれており、時には公共の交通機関を利用し、社会参加を身近に感じて頂ける場の提供もしている。できるだけ沢山の利用者が日中活動に参加し、外出が行えるよう取り組んでいる。夏祭り等で外部への施設一般開放を定期的に行ったり、地域住民との合同での避難訓練を行う等、地域住民とのふれあえる機会を積極的に取り入れている。利用者の楽しみの一つとして、食材を地域農家の方との契約により地産地消を中心とした食事の提供を行ったり、季節を感じながらゆったりと入浴をして頂けるよう季節の材料等を入れた香り湯を行う等、支援以外のサービスにも力を注いでいる。

代表者役職

理事長

代表者氏名

大野 恭子

代表者氏名ふりがな

おおの きょうこ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

790-0047

都道府県

愛媛県

市区町村

松山市

市区町村ふりがな

まつやまし

詳細住所

余戸南6丁目5-3 

詳細住所ふりがな

ようごみなみ

お問い合わせ用メールアドレス

smilekun@blue.ocn.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

089-965-0294

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

担当:糸田まで

FAX番号

FAX番号

089-965-0330

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

担当:糸田まで

従たる事業所の所在地

郵便番号

790-0047

都道府県

愛媛県

市区町村

松山市

市区町村ふりがな

まつやまし

詳細住所

余戸南6丁目5-3

詳細住所ふりがな

ようごみなみ

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2002年4月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2001年3月28日

活動地域

その他

中心となる活動地域(県)

愛媛県

最新決算総額

1億円~5億円未満

役員数・職員数合計

76名

所轄官庁

その他

所轄官庁局課名

松山市役所 障がい福祉課
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、障がい者、高齢者、福祉、地域・まちづくり

設立以来の主な活動実績

平成14年度に前理事長の大野致氏が医師として在任中、障害福祉に貢献するため設立した。
設立時の身体障害者療護施設から、平成23年10月に移行し障害者支援施設として運営。事業所は居宅介護事業・重度訪問介護・同行援護・介護予防型訪問サービス/訪問介護・短期入所・相談支援・生活介護・施設入所支援・移動支援・日中一時支援・の10事業を展開している。日中活動においては、利用者の社会参加を目的とした外出行事や自己表現力を活かした創作活動を積極的に取り入れている。
平成15年4月~平成26年3月まで近隣の6市町との委託契約により相談支援事業を行う。
平成14年度~平成25年度の夏休み期間中において、近隣の特別支援学校に通っている児童に対し松山市との委託事業でタイムケア事業を行う。
平成30年度より松山市からの委託契約により、養育支援訪問事業を行う。
令和元年5月より共生型サービスを開始。65歳になっても慣れた場所で過ごすことが可能となる。

団体の目的
(定款に記載された目的)

多様な福祉サービスを、その利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫し、利用者が個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的としている。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

障害者支援施設スマイル(施設入所支援)定員30名
障害者支援施設スマイル
(生活介護・共生型通所介護・共生型介護予防型通所サービス 定員55名)
短期入所事業スマイル
(短期入所・共生型(介護予防)短期入所生活介護 定員4名)
ヘルパーステーション スマイル
(居宅介護・重度訪問介護・同行援護・介護予防型訪問サービス/訪問介護・移動支援)
相談支援事業スマイル
(地域移行・地域定着・計画相談・障害児相談)
日中一時支援 定員5名
養育支援訪問事業

現在特に力を入れていること

日中活動サービスに力を入れ、利用されている方の地域移行を視野に入れた個別外出の対応や、社会参加を目的とした外出行事等を毎月取り入れている。できるだけ沢山の利用者が参加できるように、ひと月の外出行事を多く組み入れ、少人数制で行っている。サークル活動では障害者のアート活動を積極的に行い、定期的に外部施設を借りた美術展を開催したり、全国での公募展に参加する等、一人ひとりのペースに合わせた表現方法や精神療養の一環として取り入れている。賞を貰ったり作品が商品化される事により、利用者の意欲や自信へも繋がっており成果が表れている。昨年度では、地域移行に向けたプログラムを立て、実際にシュミレーションを実施する等、生活訓練への取り組みも行っている。

今後の活動の方向性・ビジョン

障害者の有無によって分け隔てのない社会生活を送れるよう、共生する社会への自立に向けた社会参加を目的とした支援を行う。それらに伴い、地域住民へ向けた障害者との共生を考える普及活動を行う。愛媛県の協賛を得て夏祭り等により施設を地域住民へ一般開放したり、地域住民との合同による大規模避難訓練の実施や、年間を通して作成した芸術作品等の外部展覧会を行う等、障害者に対する理解を促す活動を行う。また、地域における公益的な取り組みとして、理学療法士による「介護予防教室」を事業所で開催したり、実習生の受け入れを積極的に行い、地域に開けた施設を目指す。

定期刊行物

『笑顔のおすそわけ』(広報誌)を毎月約300枚程度発行。 ホームページにも広報誌を掲載している。ホームページ上に職員によるブログ「スマイル日記」も掲載しており、日中活動の様子や定期的な展示会の紹介や報告等、週一度程度更新を行う。また、平成29年度よりFacebookを開始し、福祉関係者だけでなく、不特定多数の方に向けて、活動知ってもらうために更新を続けている。

団体の備考

入所待機者が100名を超えており、通所利用待機者も30名近くいる。今後は、利用を希望する方の受け皿となれるよう、新規事業展開を行う予定である。
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

愛媛県障害者自立支援基盤整備事業(浴室バリアフリー等工事)、地域新エネルギー等導入促進事業(太陽光発電システム工事)、共同募金配分事業(ストックハウス・福祉車両)、日本財団(福祉車両)、中小企業労働環境向上助成金(介護福祉機器等助成)、エネルギー管理システム導入促進事業、社会福祉施設建設費等補助金(外壁修理)、全国自動車総連合会(福祉用具寄附)、障害福祉分野人材育成事業(地域人づくり)等、中央競馬馬主福祉財団(施設整備等助成事業)、在宅生活支援環境整備事業(浴室天井リフト設置等)

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

市民団体によるボランティア参加受け入れ
河原医療福祉専門学校の学生と施設入所者との合同交流会
障がい者アートふしぎなせかい全国公募展(「三浦保」愛基金社会福祉分野公募事業の協力)
地域の中等教育学校文化祭での展示会参加

企業・団体との協働・共同研究の実績

・伊予銀行ロビー展
地元の銀行のロビーにて、利用者の絵画等の展示を定期的に行い好評を得ている
・パティスリーラポール
地域の洋菓子屋さんの募集する、地元のはだか麦を使用したクッキーや、加賀棒茶を使用したゼリーのパッケージラベルに利用者3名の絵が採用され商品化している
・デザインカンパニーMIDORIYA
利用者1名の絵画を二次利用という形で、デザインカンパニーMIDORIYAの手掛けるオレンジジュースのラベルのデザインに採用され商品化している
・エイブルアート・カンパニー
利用者1名がH30年度登録アーティストとして登録作家としてデビュー、事業所でのサポート体制を整える

行政との協働(委託事業など)の実績

きんき会指定相談支援(委託事業)(平成14~24年度)
移動支援(地域生活支援事業)
平成24~29年度 愛媛県推進事業「障害者の愛顔あふれる地域づくり推進事業」の協賛事業所認定
日中一時支援(地域生活支援事業)
障害福祉分野人材育成事業(地域人づくり事業)
災害時における福祉避難所
松山市障害者緊急一時保護居室確保事業
松山市養育支援訪問サービス(委託事業)
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

1億円~5億円未満

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

理事会・評議員会

会員種別/会費/数

加盟団体

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
3名
5名
非常勤
13名
 
無給 常勤
 
非常勤
 
 
常勤職員数
40名
役員数・職員数合計
76名
イベント時などの臨時ボランティア数
10名

行政提出情報

報告者氏名

大野 恭子

報告者役職

理事長

法人番号(法人マイナンバー)

7500005001515

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

その他

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

社会福祉法人会計基準

監査の実施

実施済み

監視・監督情報

令和元年度の決算は、令和2年5月30日に監事2名による内部監査の終了後、令和2年6月12日の理事会(書面決議)、令和2年6月25日の評議員会(書面決議)にて承認された。
このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら