特定非営利活動法人認定非営利活動法人保護ねこピリカ
|
団体ID |
1508755491
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
団体名(法人名称) |
認定非営利活動法人保護ねこピリカ
|
団体名ふりがな |
ほごねこぴりか
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
小さな命を助けたいと富士山の麓にある静岡県裾野市で2018年10月に設立しました。
2024年4月には特定非営利活動法人(NPO法人)として認証されました。 団体名の「ピリカ」という言葉にはアイヌ語で美しい・豊かという意味があります。 保護されたねこたちは初めは健康状態が悪く汚れていることが多いですが、医療をかけ、愛情を持って育てるうちに美しい保護ねこになり、ボランティアスタッフの心も豊かに成長するようにという願いが込められています。 裾野市生活環境課と連携してTNR活動やねこの保護活動を行い、裾野市内で譲渡会を開催しています。 団体としてシェルターは持たず、各ボランティアスタッフの家で保護ねこを人馴れさせてから譲渡しています。 疾患や障がいのあるねこも保護し、できる限りの医療をかけ、ずっとのおうちへ届けられるようにしています。 譲渡会では、ねこをモチーフにしたハンドメイドのオリジナルグッズを寄付のお礼に差し上げています。 会場に展示するとすぐに品切れになってしまうほどの人気商品もあります。 頂いたお金は全て保護ねこたちの医療費や食費に充てています。 団体設立当初はたった4名のボランティアスタッフで活動を始めましたが、現在ではスタッフ数は約50名ほどにまで増え、皆仕事や家庭を持ちながら市外からも活動に参加しています。 |
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
池田 恵子
|
代表者氏名ふりがな |
いけだ けいこ
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
-
|
都道府県 |
静岡県
|
|
市区町村 |
-
|
|
市区町村ふりがな |
-
|
|
詳細住所 |
-
|
|
詳細住所ふりがな |
-
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
hogonekopirica@gmail.com
|
|
電話番号
|
電話番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
-
|
都道府県 |
-
|
|
市区町村 |
-
|
|
市区町村ふりがな |
-
|
|
詳細住所 |
-
|
|
詳細住所ふりがな |
-
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
||
X(旧Twitter) |
||
代表者ホームページ(ブログ) |
||
寄付 |
||
ボランティア |
||
関連ページ |
||
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2018年10月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2024年4月3日
|
|
活動地域 |
市区町村内
|
|
中心となる活動地域(県) |
静岡県
|
|
最新決算総額 |
500万円~1,000万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
5名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
地域・まちづくり
|
|
その他
|
|
設立以来の主な活動実績 |
2016 年に御殿場のボランティア団体でボランティアを実施していた。自宅裏の空き地に野良猫が多数おり、保護をしたいと思い立ち、裾野市役所へ相談に行った所、裾野市には TNR をする団体しかなく、その団体が活動終了する予定であったため、生活環境課から「そこを継いでくれないか」と依頼があったがそれを断り、ボランティア活動で得た知識を活用して自ら発起し、自らの理念で動ける団体を立ち上げた。
2018年10月 ボランティア団体発足 2019年03月 第1回譲渡会開催(以後毎月開催) 2019年12月 地域猫指定区(町震1区)のTNR・子猫保護(以後3年継続) 2020年通年 妊婦猫・傷病猫多数保護 2021年通年 TNR実施場所の増加 2022年02月 家の中に置き去りの猫3匹保護 2022年02月 Youtube(ピリチャン)開始 2022年09月 地域猫指定区(上ヶ田)のTNR・子猫保護(以後2年継続) 2022年12月 地域猫指定区(上ヶ田)のTNR・子猫保護(以後2年継続) 2023年02月 多頭飼育崩壊現場から10匹保護 2023年04月 地域猫指定区(下和田)のTNR・子猫保護(以後3年継続) 2023年05月 やまとかます(脳障害)保護 2023年09月 ふじのくに未来財団「テーマ指定・動物愛護」助成金受取 2023年11月 住友理工「夢・街・人づくり」助成金受取 2024年04月 NPO法人発足 2024年04月 ホームページリニューアル 2024年05月 キラキラマルシェ(御殿場)参加 2024年07月 保護猫支援Webサービス「ネコノート」利用開始 2024年11月 富士山すその花火まつり参加 2024年12月 ラジオ番組(FMみしま・かんなみ「わんダフルニャンDay」)出演 2025年04月 ピリカメルカリShops開設 2025年04月 ペットシッターサービス開始 2025年04月 インスタライブ実施(かすみあじ) 2025年05月 ラジオ番組(FMみしま・かんなみ「金獣」)出演 2025年05月 第一種動物取扱業登録 2025年04月 インスタライブ実施(やまとかます) 2019(令和01)年度 保護数: 35匹 譲渡数: 28匹 2020(令和02)年度 保護数: 37匹 譲渡数: 43匹 2021(令和03)年度 保護数: 70匹 譲渡数: 63匹 2022(令和04)年度 保護数: 99匹 譲渡数: 85匹 2023(令和05)年度 保護数: 50匹 譲渡数: 51匹 2024(令和06)年度 保護数: 63匹 譲渡数: 71匹 その他多数TNRを行っておりますが、活動開始当初は専門のボランティアの方と連携して行っていたため、正確な匹数の記録がありません。また、2019年以降の地域猫指定地区のTNRは行政と連携して行っております。 |
|
団体の目的
|
動物愛護精神に基づき、命あるものとして、人と動物の共生への感性を高め、行き場のない猫を保護し、新たな家族を見つけるための活動を行い、地域の環境保全活動に寄与することを目的としている
|
|
団体の活動・業務
|
①地域の住民と地域猫が共生できるまちづくり事業
②猫の保護活動と里親探しに関する事業 ③動物愛護精神の啓発活動事業 ④各愛護センターでの保護事業 ⑤その他この法人の目的達成のために必要な事業 |
|
現在特に力を入れていること |
TNR 活動をしながら子猫の保護をして 1 代限りの命を地域住民の方と見守る。
保護した子猫や成猫の新しい家を見つけるために譲渡会の開催をする。 動物愛護精神の啓発活動事業を通して個人の意識の回復をする。 猫の保護活動と猫を飼っている方で病気や高齢、急な仕事や一人暮らしなどで預かる場所がなく置き去りにされないため、保護する場所を作る。 行政と連携して野良猫の問題を解決する。(TNR、子猫保護、地域猫について) |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
1飼い主のいない猫の保護譲渡を進める。
2裾野市の生活環境課や地域と連携し、TNR 活動を継続する。 3ペットシッターと一時預かり業を進める。 4譲渡が難しい老猫、傷病猫の預かり施設の開設をする。動物介護士&動物介護ホーム施設責任者の資格取得済み。 5空き家を借り受け、リノベーションし、保護した猫と住めるシェアハウスを作る。そこにボランティアスタッフが管理人として居住し、譲渡が難しい保護猫達や一時預かりの保護猫を管理する。 中長期目標を達成するためのロードマップ 2025 年度:シェアハウスの準備をする。目標達成に必要な人脈作り、空き家バンク等で情報収集する。メルカリショップスを開始したので、売り上げが伸びるような努力をする。 2026 年度:リノベーション工事費用の経費計画を立てる。資金繰りを考える。合同会社を設立し物販事業の拡大をし資金面の調達をする。 2027 年度:資金を調達する。資金調達ができない場合はクラウドファンディングを検討する。空き家シェアハウスのスタートをする。 |
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
2023年9月 ふじのくに未来財団助成事業 テーマ指定「動物愛護」 20万円
2023年11月 住友理工「夢・街・人づくり助成金in裾野市・御殿場市・長泉町」 10万円 |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
実績なし
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
実績なし
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
地域猫指定区のTNR活動、子猫保護を裾野市生活環境課と連携して毎年実施。
|

最新決算総額 |
500万円~1,000万円未満
|
会計年度開始月 |
4月
|
その他事業の有無 |
無
|
CANPAN標準書式で表示しています。
収支報告
<収入の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | 2025年度(当年度)予算 | |
内訳 | 会費 |
168,000円
|
181,000円
|
181,000円
|
寄付金 |
1,395,972円
|
1,232,208円
|
1,500,000円
|
|
民間助成金 |
300,000円
|
|
|
|
公的補助金 |
0円
|
|
|
|
自主事業収入 |
0円
|
|
|
|
委託事業収入 |
0円
|
|
|
|
その他収入 |
2,213,338円
|
3,835,303円
|
4,105,010円
|
|
当期収入合計 |
4,088,406円
|
5,248,520円
|
5,786,010円
|
|
前期繰越金 |
-164,404円
|
1,000円
|
-332,225円
|
<支出の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | 2025年度(当年度)予算 |
当期支出合計 |
4,137,228円
|
5,581,745円
|
5,700,000円
|
内人件費 |
0円
|
0円
|
0円
|
次期繰越金 |
-48,822円
|
-332,225円
|
113,785円
|
備考 |
その他収入として、譲渡費用が挙げられる。
支出は、保護猫の医療費として充てている。 |
その他収入として、譲渡費用が挙げられる。
支出は、保護猫の医療費として充てている。 |
その他収入として、譲渡費用が挙げられる。
支出は、保護猫の医療費として充てている。 |
貸借対照表
<資産の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
1,000円
|
44,679円
|
固定資産 |
0円
|
0円
|
|
資産の部合計 |
1,000円
|
44,679円
|
<負債の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
0円
|
196,904円
|
固定負債 |
0円
|
180,000円
|
|
負債の部合計 |
0円
|
376,904円
|
<正味財産の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
|
0円
|
当期正味財産増減額 |
-48,822円
|
-332,225円
|
|
当期正味財産合計 |
-48,822円
|
-332,225円
|
NPO法人会計基準書式で表示しています。
収支報告
<収入の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | 2025年度(当年度)予算 | |
内訳 | 受取会費 |
168,000円
|
181,000円
|
181,000円
|
受取寄附金 |
1,395,972円
|
1,232,208円
|
1,500,000円
|
|
受取民間助成金 |
300,000円
|
|
|
|
受取公的補助金 |
0円
|
|
|
|
自主事業収入 |
0円
|
|
|
|
(うち介護事業収益) |
|
|
|
|
委託事業収入 |
0円
|
|
|
|
(うち公益受託収益) |
|
|
|
|
その他収益 |
2,213,338円
|
3,835,303円
|
4,105,010円
|
|
経常収益計 |
4,088,406円
|
5,248,520円
|
5,786,010円
|
<支出の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | 2025年度(当年度)予算 | |
内訳 | 事業費 |
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
管理費 |
|
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
経常費用計 |
4,137,228円
|
5,581,745円
|
5,700,000円
|
当期経常増減額 |
|
|
|
|
経常外収益計 |
|
|
|
|
経常外費用計 |
|
|
|
|
経理区分振替額 |
|
|
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
|
前期繰越正味財産額 |
-164,404円
|
1,000円
|
-332,225円
|
|
次期繰越正味財産額 |
-48,822円
|
-332,225円
|
113,785円
|
備考 |
その他収入として、譲渡費用が挙げられる。
支出は、保護猫の医療費として充てている。 |
その他収入として、譲渡費用が挙げられる。
支出は、保護猫の医療費として充てている。 |
その他収入として、譲渡費用が挙げられる。
支出は、保護猫の医療費として充てている。 |
貸借対照表
<資産の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
1,000円
|
44,679円
|
固定資産合計 |
0円
|
0円
|
|
資産合計 |
1,000円
|
44,679円
|
<負債及び正味財産の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
0円
|
196,904円
|
固定負債合計 |
0円
|
180,000円
|
|
負債合計 |
0円
|
376,904円
|
|
正味財産合計 |
-48,822円
|
-332,225円
|
|
負債及び正味財産合計 |
|
|

意志決定機構 |
|
会員種別/会費/数 |
ボランティアスタッフ 46人
賛助会員 5人 ボランティアスタッフ年会費 3,000円 賛助会員年会費 5,000円コース / 10,000円コース |
加盟団体 |
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
|
|
|
無給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
5名
|
|
|
常勤職員数 |
|
||
役員数・職員数合計 |
5名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
41名
|
報告者氏名 |
池田 恵子
|
報告者役職 |
理事長
|
法人番号(法人マイナンバー) |
4080105006419
|
認定有無 |
認定あり
|
認定年月日 |
2024年4月3日
|
認定満了日 |
|
認定要件 |
|
準拠している会計基準 |
NPO法人会計基準
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
|
監査の実施 |
未実施
|
監視・監督情報 |
|

定款・会則 |
|
最新役員名簿 |
|
パンフレット |
|
入会申込書 |
|
退会申込書 |
|
会員情報変更届 |
|
研究費・助成金申請書 |
|
その他事業に関する資料 |
決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2024年度(前年度)
|
|||
2023年度(前々年度)
|
|||
|
|
|
|
2022年度(前々々年度)
|
|||
|
|
|
|
2021年度
|
|||
|
|
|
|
2020年度
|
|||
|
|
|
|
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2025年度(当年度)
|
|
2024年度(前年度)
|
|
2023年度(前々年度)
|
|
2022年度(前々々年度)
|
|
|
|
2021年度
|
|
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら