学校法人大惠会

基礎情報

団体ID

1726596701

法人の種類

学校法人

団体名(法人名称)

大惠会

団体名ふりがな

たいけいかい

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

北関東・宇都宮市の東地区に、昭和31年(1956年)に創立された伝統ある私立幼稚園です。
『一人一人が輝いて一人一人が主人公!』を合言葉に、子ども達がそれぞれの人生に主体的に取り組み、自律創造出来る様な心を養うため、日々誠実に努めています。


【Mission ~ 社会的使命】

 半世紀前、「統合保育」「包括的教育」「特別支援」などの言葉が生まれる前から、特別に支援が必要な子ども達を受け入れ、健常児とともに生きる集団生活の場を提供してきました。

 特別支援児を受け入れること、それはとりもなおさず、『どの子にとっても一人一人に合ったきめ細やかな幼児教育の環境を提供する』ということです。
その環境を継続して提供するには、現実的に資金と人材とエネルギーが必要です。ともすれば心が折れそうになる時もあるけれど、未来につながる子ども達のパワーに助けられています。

 私達は、学校として幼児の集団生活の場・環境を提供しており、単なるベビーシッターではありません。
 幼稚園の担任は、集中力が大人ほど持続しない30人の幼児の注意を一身に引き続け、カリキュラムを遂行しなければなりません。一人の個人として、チャーミングな魅力がなければ、それは困難なことなのです。

代表者役職

法人 理事長

代表者氏名

石川 経子

代表者氏名ふりがな

いしかわ みちこ

代表者兼職

医療法人大惠会 大恵痛みクリニック院長 及び、認定うつのみやこども園 園医・産業医

主たる事業所の所在地

郵便番号

321-0951

都道府県

栃木県

市区町村

宇都宮市

市区町村ふりがな

うつのみやし

詳細住所

越戸町107番地

詳細住所ふりがな

こえどまち

お問い合わせ用メールアドレス

ishiyou31@gmail.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

028-661-5117

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土

備考

FAX番号

FAX番号

028-661-5117

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

7時00分~19時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1956年4月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

1965年10月18日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

栃木県

最新決算総額

5億円以上

役員数・職員数合計

63名

所轄官庁

文部科学省

所轄官庁局課名

文部科学省(幼稚園) 及び 内閣府子ども・子育て本部(認定こども園)
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、青少年、障がい者、保健・医療、教育・学習支援、地域・まちづくり、学術研究(複合領域分野、その他)

設立以来の主な活動実績

1956年(昭和31年)4月 旧国鉄宇都宮駅東の宿郷町に石川幼稚園開園、同年7月栃木県知事より幼稚園認可
1957年(昭和32年)4月 基本保育時間終了後の延長預かり開始
1972年(昭和47年)春 弥生祭開催
1980年(昭和55年) 4月 教育研究所「いしかわ」設置
1981年(昭和56年) 3月 研究紀要「いしかわ」第1号発行
1983年(昭和58年)夏 宮っ子祭り開催
1998年(平成10年)未就園児と保護者のための集いの場「親子サークル」開始
2000年(平成12年)10月 満三歳児学年学級編成開始
2001年(平成13年)2月 「地域の子育てを支援する会」事務局設置、運営は泉が丘地区連合自治会との協働
2003~2004年 文科省教育要領教育研究協力指定校
2012年(平成24年)12月 第22回障害児保育セミナー実践研究報告発表
2014年(平成26年)4月 幼保連携型認定こども園「認定うつのみやこども園」開園
同年8月 新園舎竣工式
2015年(平成27年)4月 幼保連携型より保育所型認定こども園に類型変更
幼稚園は、認定返上「うつのみやこども園 石川幼稚園」へ。保育園は、「認定うつのみやこども園 東うつのみや保育園」と分園化

設立の経緯;
 戦後、焼け野原の市街地に佇む設立者 石川文郎は、「これからの日本を担う子ども達に必要なのは、教育である。」と確信し、当時の宇都宮市内にほとんどなかった私立幼稚園の設立に尽力した。現理事長 石川経子は、設立者 石川文郎から数えて4代目理事長。
代表者の略歴;
平成8年 久留米大学医学部大学院卒 医学博士修得
平成9年 医療法人大惠会 大恵痛みクリニック院長
平成10年 学校法人 大惠会 園医・産業医 就任
平成15年 学校法人 大惠会 理事長 就任

団体の目的
(定款に記載された目的)

 「一人一人が輝いて、一人一人が主人公!」をモットーに、国際社会で主体的に「生きる力」を持てる強い心を養います。
 特別支援児と定型発達児が同じ環境で学ぶ包括的教育を実践するため、きめ細やかなカリキュラム、ゆとりある人的環境を提供し、子ども社会の触れ合い、仲間同士の研き合いを尊重し、自律・創造の心を養います。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

1,認定うつのみやこども園 東うつのみや保育園 運営
2,うつのみやこども園 石川幼稚園 運営。
3,教育研究所「いしかわ」の運営、研究紀要「いしかわ」発行、「恵友新聞」発行
4,「地域の子育てを支援する会」事務局設置・運営
5,医療及び健康に関する情報発信及び個別相談
6,養育・教育に関する情報提供及び個別相談
7,未就園児のための親子サークル 運営

現在特に力を入れていること

特別支援児の受け入れ、包括的教育の提供
子育て支援事業:保育教諭による養育・教育に関する情報提供及び個別相談
地域保健事業:医療及び健康に関する情報発信、看護師・医師による個別健康相談

今後の活動の方向性・ビジョン

【時代が変わっても継承したい教育理念】

 本園は平成27年度末で創立六十周年を迎えました。これもひとえに、近隣地区の皆様のご厚情や関連機関のご指導、保護者の皆様のご理解・ご協力の賜と有り難く存じます。
 十年前の五十周年記念式典にて、栃木市が三歳未満児の幼稚園入園を可能にする『幼児教育特区』の認定を申請した、というニュースを取り上げました。その後当園でも平成十九年度より満三歳未満児すなわち二歳児通園を始めております。この十年で時代はどんどん進み、いよいよ平成27年度から「子ども子育て支援制度」が始まりました。
 近年では社会の変化を反映し、子ども達の置かれる家庭環境も複雑かつ多様化しており、日本社会の規律の変容、価値観の多様化、男女役割像の変化などにより、保護者が求める幼児教育の形も変容しています。
 しかしながら幼児期の教育は、特段に目新しい事を追うのでなく、人間形成の基礎をじっくりと培う事が何より大切である、と実感しております。
 時代が変わっても継承したい教育理念『一人一人が輝いて一人一人が主人公』のモットーが示すとおり、当園の子ども達には「自分が己の人生の主役であり、その結果も自己に属する責任である」というある種の覚悟を秘めた大人に育ってほしい、と願っております。
 今年度も職員が一丸となって、園児の教育環境及び社会環境を整えるべく、園長のもと様々な改革に取り組んでまいります。

定期刊行物

恵友新聞 年2回発行 1000部
研究紀要「いしかわ」年1回発行 100部

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

1,栃木県地域子育て推進事業実施
2,宇都宮市子育てランド事業実施園に対する補助金助成
3,栃木県特別支援児就園受け入れ園への助成金
4,地中熱ヒートポンプ冷暖房システム整備事業
  一般社団法人 新エネルギー導入促進協議会 平成25年度 再生可能エネルギー熱利用加速化支援対策費補助金交付
5,日本財団2015年度福祉車両助成事業(幼児用バス整備)


他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

平成13年2月「地域の子育てを支援する会」立ち上げ運営スタート(宇都宮市泉が丘地区自治会と協働)

企業・団体との協働・共同研究の実績

市内小学校 生活科「街角探険」受け入れ
市内中学校 「宮っ子チャレンジ」制度参加 中学生徒受け入れ
 同 上  地元中学卒業生として、職員が職務内容の講話に招聘
市内高校生 インターンシップ制度参加 高校生受け入れ
県内外大学生 教育実習生受け入れ

行政との協働(委託事業など)の実績

1,特別支援児の幼稚園就園受け入れ(うつのみやこども園 石川幼稚園)
2,障碍児保護者支援及び、発達障害児保育の実施(認定うつのみやこども園 東うつのみや保育園)
3,未就園児親子教室(宇都宮市委託事業)
4,幼児教育に関する各種講座開催(宇都宮市委託事業)
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

5億円以上

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

評議委員会 評議委員 13人
理事会   理事 6人
監事 2人

会員種別/会費/数

幼稚園在園児数 358名(5/1付け)
保育園在園児数 76名(5/1付け)

幼稚園基本保育料
月額 20,000円(年中、年長児)
月額 21,000円(年少児)
月額 23,000円(満3歳児)
特定保育料月額 3,000円

保育園基本保育料
支給認定を受けた市町村の定める利用者負担金
特定保育料月額 3,000円(3歳以上)
特定保育料月額 2,000円(0-2歳)
その他、通園バス給食費など実費

加盟団体

全日本私立幼稚園連合会、栃木県幼稚園連合会、宇都宮市幼稚園連合会連

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
4名
36名
非常勤
1名
22名
無給 常勤
1名
 
非常勤
9名
 
常勤職員数
 
役員数・職員数合計
63名
イベント時などの臨時ボランティア数
2名

行政提出情報

報告者氏名

石川 経子

報告者役職

理事長

法人番号(法人マイナンバー)

 

認定有無

認定あり

認定年月日

1965年10月18日

認定満了日

 

認定要件

絶対値基準

準拠している会計基準

その他

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

学校法人会計基準

監査の実施

実施済み

監視・監督情報

平成27年7月1日9時より、栃木県保健福祉部こども政策課にて、平成27年度学校基礎調査が行われたが、特に改善指導項目は無かった。
このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

退会申込書

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら