特定非営利活動法人特定非営利活動法人 ほっぷの森

基礎情報

団体ID

1085211413

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

特定非営利活動法人 ほっぷの森

団体名ふりがな

とくていひえいりかつどうほうじん ほっぷのもり

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

せんだい・みやぎNPOセンター

認証日:2008年12月5日

団体の概要

知的、高次脳機能障害のある方々の就労へ向け、お一人お一
人の障害の特徴も含め、その方を全人的にとらえる視点で支援を
行っている。 就労支援センターほっぷ(就労移行支援事業)では、
自立のための基礎トレーニングをはじめ、
就労に必要なコミュニケーションのスキルアップやグループワークによる「気づき」トレーニング、
具体的な面接練習やビジネスマナー、履歴書やメモの記載方法など、
きめ細やかに、それぞれの状態や環境に応じたトレーニングを実施している。
また、就労した方の職場定着のため、資格をもつ職員がジョブコーチとして就労先との調整にあたるなどの支援を行っており、
加えて、ご家族の支援も行い、障害のある方をえる支える人々や環境への働きかけや調整、相談も行っている。
2008年8月には、長町にあった120年前の古民家を改装し、就労継続支援A型の場として、レストラン長町遊楽庵びすた~りを開設。
障がいのある方の就労の場であるとともに、安心安全な食の提供の場として、
長町地域のまちづくりへの貢献の場として、順調に地域に根付いている。
2009年9月に、びすた~りマーケット(就労継続B型)を開設。
畑「びすた~りファーム」での農作業や農作物の販売を行い、
地域へ地場の安全・安心な野菜を届け、地域の人々との交流の中で、
障がいのある方々が就労へのスキルを身につけていく場を目指している。

代表者役職

理事長

代表者氏名

白木 福次郎

代表者氏名ふりがな

しろき ふくじろう

代表者兼職

株式会社 白木屋 取締役副会長

主たる事業所の所在地

郵便番号

980-0014

都道府県

宮城県

市区町村

仙台市青葉区

市区町村ふりがな

せんだいしあおばく

詳細住所

本町3丁目5-22 宮城県管工事会館2階

詳細住所ふりがな

ほんちょう みやぎけんかんこうじかいかん

お問い合わせ用メールアドレス

hop@mirror.ocn.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

022-797-8801

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

022-797-8802

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

-

都道府県

-

市区町村

-

市区町村ふりがな

-

詳細住所

-

詳細住所ふりがな

-

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2007年2月20日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2008年1月11日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

宮城県

最新決算総額

5,000万円~1億円未満

役員数・職員数合計

39名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

障がい者、福祉

設立以来の主な活動実績

H19年2月にLLP(有限責任事業組合)就労支援センターほっぷとして開業する。宮城障害者職業能力開発校の委託業務を中心に事業を展開する。
H20年2月に事業拡大に伴い、特定非営利活動法人の法人格を所得。特定非営利活動法人ほっぷとなる。同時に宮城県より就労移行支援事業、就労継続支援事業A型の指定を受ける。
それにともない、同年8月には、就労継続支援事業A型の場として長町にレストラン「長町遊楽庵びすた~り」を開設。畑を借り受け農場「びすた~りファーム」を開始。
平成21年6月法人名称を特定非営利活動法人ほっぷの森へ変更する。
平成21年9月就労継続支援B型事業所びすた~りフードマーケットを開設。

団体の目的
(定款に記載された目的)

特定非営利活動法人ほっぷの森は、知的、高次脳機能障害のある方が一
般就労に向かって様々なトレーニングを行う機会と場を提供することを
目的とし、受入企業における受入体制の整備、受け入れることに
よるCSR,コンプライアンス、企業の新たな発展の可能性を啓発、
説得することもミッションとして取り組む。更に、医療、福祉及
び地域の社会基盤との連携強化のための調整、地域住民ボランティ
アの育成、障害に対する理解促進を図るための普及活動を目的とす
る。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

知的、高次脳機能障害のある方々の一般就労に向けて、様々なトレーニ
ングの提供。職場体験の実施。びすた~りファームによる農作業。
企業への障害者雇用へのPR活動やネットワーク作り。
当法人運営のレストランによる雇用型の就労継続支援。
障害者、家族へのケースワーク、及び、悩みや困難を抱える障害者
や家族、企業や地域へのコンサルテーション。ピアカウンセリング
の実施。
知的、高次脳機能障害の障害特性や、一般就労について、
広く一般の方々に理解していただくためのイベント等の開催。

現在特に力を入れていること

知的、高次脳機能障害のある方々の就労へ向け、お一人お一人の障
害の特徴も含め、その方を全人的にとらえる視点で支援を行うことに
力を入れている。具体的には、自立のための基礎トレーニングをは
じめ、就労に必要なコミュニケーションのスキルアップやグループ
ワークによる「気づき」トレーニング、具体的な面接練習やビジネ
スマナー、履歴書やメモの記載方法など、きめ細やかに、それぞれ
の状態や環境に応じたトレーニングを実施する。また、就労先や家
族など、障害者をえる支える人々や環境への働きかと調整、相談業
務を行う。

今後の活動の方向性・ビジョン

就労支援センターほっぷ(就労移行支援事業)、長町遊楽庵びすた~り(就労継続支援事業A型)、びすた~りフードマーケット(就労継続支援事業B型)の3つの事業所のトレーニング内容を吟味し、よりお一人お一人に適した就労へのサポートを目指す。
また、職場定着の支援では、生活支援等を行っている他機関との連携をはかり、一人の方に地域の包括的な支援ネットワークを形成できるように務める。
PR活動と実績を通して、企業とのネットワークをはかり、障害のある方の就労先の拡大をはかる。
長町遊楽庵びすた~りやびすた~りフードマーケットは、就労支援の場としてだけではなく、地域のまちづくりに貢献し、安全安心な食を提供し、地域の方々が障害のある方々とともに交流する場として発展させ、当たり前に障害のある方々の働く姿がある社会を実現する。

定期刊行物

就労支援センターほっぷだより「ほっぷ・すてっぷ・job」

団体の備考

特定非営利活動法人ほっぷの森は、就労支援センターほっぷ(就労移行支援事業)、長町遊楽庵びすた~り(就労継続支援事業A型)、びすた~りフードマーケット(就労継続支援事業B型)の3つの事業所を運営している。
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

平成20年度上半期こーぷほっとわーく基金
平成20年度ふくふくファンド
平成20年度公益信託 仙台銀行まちづくり基金助成事業
平成20年度宮城県障害者自立支援特別対策事業補助金(障害者自立支援基盤整備事業)
平成20年特定求職者雇用助成金

平成21年度みやぎNPO夢ファンドステップアップ支援事業助成
平成21年度サンカトゥール商店街振興組合助成金
平成21年度独立行政法人高齢・障害者紅葉支援機構 作業施設設置等助成金
平成21年度宮城県授産施設等強化促進事業 
平成21年度宮城県ビジネスアシスタント事業
平成21年度特定求職者雇用助成金

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

●NPO法人スペシャルオリンピックス日本・宮城とスポーツプログラムやイベントなどの協働開催を行なっている。
●NPO法人チャレンジドネットワークみやぎの県庁業務就労リサイクル事業に職場実習として参加させていただいた。

企業・団体との協働・共同研究の実績

●(株)白木屋、(株)深野プロ、宮城県青年会館、坐カフェ、イオン屋での職場実習をさせていただいている。(平成19年度、20年度)
●(株)吉岡屋、アクト53、サイコー様に経営者講座を実施していただき、職場見学、職場実習を実施させていただいている。(平成20年度)
●宮城県青年会館、データコム(株)にて職場実習をさせていただいた(平成21年度)
 みやぎ生協、データコム(株)にはカリキュラムの講師を務めていただき、各企業の活動をお話しいただいた。上州屋、WILD-1、キーコーヒー(株)に職場見学させていただいた(平成21年度)
 

行政との協働(委託事業など)の実績

平成19年度 宮城障害者職業能力開発校から高次脳機能障害者就労支援講座の委託を受け実施。
平成19年度 宮城県地域資源再構築・連携型福祉サービス支援事業の委託を受け、報告書が現在宮城県のホームページに掲載されている。
平成21年度 ビジネスアシスタント事業を宮城県より業務委託を受け実施。県庁での職場実習を行い、実習生の中から一般就労するものを輩出するなどの実績を残した。
平成21年度 授産施設等強化促進事業を宮城県より業務委託を受け実施。
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

5,000万円~1億円未満

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

就労支援センター(毎週木曜日)、長町遊楽庵びすた~り(毎週火曜日)、びすた~りフードマーケット(毎週金曜日)にて、各パートナー会議を開催し、
月に一度(第1木曜日)に全体のパートナー会議を開催して全ての事項を報告、協議している。
重要事項については理事会において審議し、総会に上程する。

会員種別/会費/数

1)一般会員(社員) 11名
2)賛助会員 0名

加盟団体

なし

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
2名
2名
非常勤
 
 
無給 常勤
 
非常勤
9名
 
常勤職員数
 
役員数・職員数合計
39名
イベント時などの臨時ボランティア数
5名

行政提出情報

報告者氏名

 

報告者役職

 

法人番号(法人マイナンバー)

 

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

 

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

 

監査の実施

未実施

監視・監督情報

 
このページの先頭へ

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら