特定非営利活動法人ポラリス

基礎情報

団体ID

1273714475

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

ポラリス

団体名ふりがな

ぽらりす

情報開示レベル

★ ★ ★ ★ ★

第三者認証マーク

せんだい・みやぎNPOセンター

認証日:2015年12月28日

団体の概要

当法人は、障害をもつ人ももたない人も、共に生き、共に働ける社会の実現を目指し、共に生き、共に働く場の運営をおこない、私たちの暮らす山元・宮城の地の福祉活動の発展に寄与することを目的とする。
①障害者支援事業(はたらく・まなぶ・たのしむを応援)
◎就労継続支援B型事業
・芸術・文化などの表現活動での社会参加支援
・地域の担い手育成(就労支援)
・生活スキル向上を目指す各種支援
◎山元町地域活動支援センター指定事業(ひろばポラリス)
・居場所支援(創作活動など)、地域とつながる&支え合う活動
②地域コミュニティ創造事業(共に学び生きる共生社会を目指す活動)
・対話と学びの場づくり 
・ コミュニティカフェ
・動くコミュニティ「屋台ポラリス」

代表者役職

代表理事

代表者氏名

田口 ひろみ

代表者氏名ふりがな

たぐち ひろみ

代表者兼職

NPO法人エイブル・アート・ジャパン監事  NPO法人みやぎセルプ協働受注センター理事

主たる事業所の所在地

郵便番号

989-2202

都道府県

宮城県

市区町村

亘理郡山元町

市区町村ふりがな

わたりぐんやまもとちょう

詳細住所

高瀬字合戦原72番地64

詳細住所ふりがな

たかせ あざ かっせんはら

お問い合わせ用メールアドレス

activities_polaris@yahoo.co.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0223-36-7410

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~16時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

0223-36-7410

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~16時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2015年5月14日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2015年5月14日

活動地域

複数県

中心となる活動地域(県)

宮城県

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

役員数・職員数合計

9名

所轄官庁

宮城県

所轄官庁局課名

宮城県保健福祉部障害福祉課
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

障がい者

 

子ども、福祉、地域・まちづくり、文化・芸術の振興、人権・平和、国際協力、就労支援・労働問題、観光

設立以来の主な活動実績

2015年8月~現在 障害者就労継続支援B型事業所「ポラリス」
  
2016年9月~現在「ポラリス『こう・ふく』アトリエ」

2015年8月~2016年3月「コミュニティで変わる新しい山元創生事業」(宮城県地域復興助成)
 
2015年8月~2016年3月「被災地での障害者の孤立を防ぐ社会参加事業」(独立行政法人社会福祉医療機構助成):「特に優れた取り組み」として評価され、全国に紹介された。

2015年10月~2016年12月
「被災地山元町が元気になるアートプロジェクト~復興への壁画作り~」(財団法人まちづくり地球市民財団「まちづくり人」応援助成、㈱キクチ業務委託)壁画「Happyやまのもと」のデザイン制作

2015年10月~2017年9月
「被災地で暮らす障害者の素敵な生き方・はたらき方を支援する人材育成」(大和証券フェニックスジャパン・プログラム助成)

2017年1月~2018年1月 
「障害者とつくる山元の魅力を発信するプロジェクト」(2016年度ファイザープログラム「心とからだのヘルスケアに関する市民活動・市民研究」)

2017年7月~2018年6月
「被災した障害者と家族の生活再建を応援するプロジェクト」(東日本大震災復興支援 JT NPO応援プロジェクト助成)

2018年7月~2019年6月「被災地の障害者が素敵に生き、はたらく事を応援するプロジェクト」(東日本大震災復興支援 JT NPO応援プロジェクト助成)

2018年11月~2022年3月 新地町障害児者相談支援事業(新地町委託事業)
2018年12月~現在 相談支援室ポラリス 開設(2023年~休止)

2018年10月~2019年9月「ポラリス×新地町 障害者の社会資源と人材をつくるプロジェクト」(東日本大震災現地NPO応援基金 一般助成)

2018年10月~2020年3月「ポラリス×新地町 障害福祉エンパワメントプロジェクト」 (「5のつく日。JCBで復興支援[フィランソロピーバンク]」

2019年4月~2020年3月「障害児者支援のためのフィールドソーシャルワークの拠点『相談支援室ポラリス』整備プロジェクト(住友商事 東日本再生フォローアップ・プログラム)

2020年2月 令和元年度「新しい東北」復興創生顕彰 受賞(復興庁)

2020年5月~2023年3月 山元町障害者地域生活支援体制事業(山元町委託事業)

2021年5月~2024年3月 『山元こぐまサロン』を活用した障害者の学びの場 共創プロジェクト 受託(文部科学省 令和3年度学校卒業後における障害者の学びの支援に関する実践研究事業 )

2022年 「障害者の生涯学習活動」に係る文部科学大臣奨励賞受賞

2023年4月~現在 山元町地域活動支援センター指定事業「ひろばポラリス」スタート

団体の目的
(定款に記載された目的)

この法人は、障害をもつ人ももたない人も、共に生き、共に働ける社会の実現を目指し、共に生き、共に働く場の運営等をおこない、私たちの暮らす山元・宮城の地の福祉活動の発展に寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

1.特定非営利活動に係る事業
(1)障害者総合支援法に基づく福祉サービス事業
(2)障害者およびその家族への相談・支援事業
(3)障害者理解のための地域啓発活動
(4)前各号に関連する物品販売事業
(5)その他、この法人の目的を達成するために必要な事業
2.その他の事業
(1)物品販売事業

現在特に力を入れていること

地域全体をフィールドとした障害者の可能性や多様性を活かしたはたらきかたづくり
 〇施設外就労による社会参加~工賃向上~就労移行
 〇アートによる社会参加
 
障害児者のための社会資源づくりへのはたらきかけ
 〇施設づくりへのはたらきかけ
 〇専門スタッフの育成(ソーシャルワーカー、他)

地域コミュニティの創造・・・世代、立場、業界を超えた連携による新しい山元の創生
 〇ユニバーサルな学びの場~共に学び生きる共生社会づくり

持続可能な事業運営
 〇上記を継続して活動できるよう、基盤を整備し、運営する。
 

今後の活動の方向性・ビジョン

福祉×教育、行政×NPO×地域、で世代や立場を超えて、つながり~支え合い~相談し合うことができる町づくりを目指す。

定期刊行物

年次報告書

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

特定非営利活動法人日本NPOセンター 
東日本大震災NPO応援基金[特定助成]大和証券フェニックスジャパン・プログラム2015/2016
宮城県 みやぎ地域復興支援助成金
独立行政法人福祉医療機構
公益財団法人木口福祉財団 平成27年度被災地復興助成事業/平成28年度被災地復興助成事業
一般財団法人まちづくり地球市民財団
読売光と愛の事業団 生き生きチャレンジ「アートの力」助成事業
NHK厚生文化事業団「わかば基金」
三菱重工みやぎふくしまミニファンド
ILBS国際福祉協会
ファイザープログラム~心とからだのヘルスケアに関する市民活動・市民研究支援~(2016/2022)
ありがとうこだま基金
JT NPO応援プロジェクト
住友商事 東日本再生フォローアップ・プログラム
東日本大震災現地NPO応援基金
フィランソロピーバンク
㈱ジェーシービー「5」のつく日。JCBで復興支援
キリン 地域の力応援事業
東北労金復興助成
損保ジャパン日本興亜福祉財団 自動車購入費助成
七十七銀行「七十七愛の募金」
ドイツ語婦人会
ライオンズクラブ国際協会330-A地区
東京零環ライオンズクラブ
特定非営利活動法人みやぎセルプ共同受注センター
㈱楽天球団
サントリーホールディングス㈱
㈱J・オイルミルズ
でらボラNAGOYA
文部科学省
(有)やまと屋
(一社)おもい・つむぎ財団
(福)中央共同募金会
日鉄興和不動産㈱




他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

NPO法人エイブル・アート・ジャパン
NPO法人GRA
NPO法人アートワークショップすんぷちょ
一般財団法人たんぽぽの家
ゆかりの茶室にひかりをあてるっちゃGO山元いいっ茶組
一般社団法人まなびの森 
NPO法人虹色たんぽぽ
日本社会教育学会

企業・団体との協働・共同研究の実績

フレスコ株式会社 フレスコキクチ山下駅前店壁画「Happyやまのもと」デザイン
山元町障害者地域協議会
新地町障がい児者相談支援事業
亘理山元商工会「鳥の海ふれあい市場パンフレットのロゴ・イラスト制作」
(有)やまと屋

行政との協働(委託事業など)の実績

平成30年度~令和3年度 新地町障がい児者相談支援事業
平成30年度 新地町障がい児者相談支援事業ニーズ調査
令和2年度~令和4年度 山元町障害者地域生活支援体制事業
令和2年度~現在 つばめの杜中央公園外1施設トイレ清掃業務
令和3年度~令和5年度 学校卒業後における障害者の学びの支援に関する実践研究事業 (文部科学省)
令和5年度~現在 学びを通じたみやぎの共生社会推進事業連携コンソーシアム委員(宮城県)
令和5年度~現在 山元町地域活動支援センター指定事業