社会福祉法人和光会

基礎情報

団体ID

1425918339

法人の種類

社会福祉法人

団体名(法人名称)

和光会

団体名ふりがな

わこうかい

情報開示レベル

★ ★ ★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

地域密着によるきめ細かい高齢者支援策と子育て支援を複合的に行っているアットホームな社会福祉法人です。
法人運営施設は、下記の3施設
1.グランモア和光苑(特別養護老人ホーム、デイサービスセンター、在宅介護支援センター)
2.もばら和光苑(認知症高齢者グループホーム、デイサービスセンター、在宅介護支援センター)
3.白塚保育園(市原市認可保育所、一時預かり保育、地域子育て支援センター)

代表者役職

理事長

代表者氏名

竹内 浄

代表者氏名ふりがな

たけうち きよし

代表者兼職

公益法人 自動車情報利活用促進協会(国土交通省系)評議員、公益法人 日本デザインナンバー財団(国土交通省系)評議員

主たる事業所の所在地

郵便番号

299-0118

都道府県

千葉県

市区町村

市原市

市区町村ふりがな

いちはらし

詳細住所

椎津5-1 特別養護老人ホーム グランモア和光苑

詳細住所ふりがな

しいづ

お問い合わせ用メールアドレス

g.wakouen@home.email.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0436-62-6008

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時45分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

24時間365日お休みのない特別養護老人ホームですが、一般的なご連絡ご相談は日中(am9:00~pm5:30)にお願いします。

FAX番号

FAX番号

0436-62-8302

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時45分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

FAXは24時間受信可能ですが、確認は日中(am9:00~pm5:30)に行います。営業FAXは施設経費の無駄になりますので、ご遠慮申し上げます。

従たる事業所の所在地

郵便番号

299-0104

都道府県

千葉県

市区町村

市原市

市区町村ふりがな

いちはらし

詳細住所

白塚448  白塚保育園

詳細住所ふりがな

しらつか

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1994年8月23日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

1994年8月23日

活動地域

全国

中心となる活動地域(県)

千葉県

最新決算総額

5億円以上

役員数・職員数合計

129名

所轄官庁

千葉県

所轄官庁局課名

千葉県健康福祉部高齢者福祉課 及び 千葉県健康福祉部児童家庭課
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、高齢者、福祉、保健・医療、地域・まちづくり、災害救援、地域安全、人権・平和、男女共同参画、市民活動団体の支援

設立以来の主な活動実績

第一種社会福祉事業として、特別養護老人ホームグランモア和光苑の経営と、第二種社会福祉事業として、次のグランモア和光苑ショートスティ事業、デイサービスセンターグランモア和光苑及びデイサービスセンターもばら和光苑の経営、在宅介護支援センターグランモア和光苑及び在宅介護支援センターもばら和光苑の経営、認知症対応型老人共同生活援助事業(認知症高齢者グループホームもばら和光苑)の経営、市原市認可保育所事業(白塚保育園)の経営、子育て支援センター白塚保育園、一時預かり保育事業の経営です。

団体の目的
(定款に記載された目的)

社会福祉法人和光会は、多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的とし、児童福祉においては、心身ともに健やかに育成されるよう支援することを目的として、次の社会福祉事業を行う。
(1) 第一種社会福祉事業
(イ)特別養護老人ホームの経営
(2) 第二種社会福祉事業
 (イ)老人短期入所事業の経営
 (ロ)老人デイサービスセンターの経営
 (ハ)老人介護支援センターの経営
 (ニ)認知症対応型老人共同生活援助事業の経営
 (ホ)保育所の経営
 (ヘ)地域子育て支援拠点事業の経営
 (ト)一時預かり事業の経営

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

第一種社会福祉事業として、特別養護老人ホームグランモア和光苑の経営と、第二種社会福祉事業として、次のグランモア和光苑ショートスティ事業、デイサービスセンターグランモア和光苑及びデイサービスセンターもばら和光苑の経営、在宅介護支援センターグランモア和光苑及び在宅介護支援センターもばら和光苑の経営、認知症対応型老人共同生活援助事業(認知症高齢者グループホームもばら和光苑)の経営、市原市認可保育所事業(白塚保育園)の経営、子育て支援センター白塚保育園、一時預かり保育事業の経営です。

現在特に力を入れていること

老人福祉事業による高齢者支援及び児童福祉事業による子育て支援を行っています。また、市原市認知症対策連絡協議会役員として、千葉県内の認知症高齢者が地域でも暮らしやすいように啓もう活動及び支援活動を行っている。その一環としては認知症啓もう活動である「RUN伴+いちはら実行委員会」及び「RUN伴+もばら実行委員会」へ参画することで、地域起こしと認知症高齢者への支援活動を同時進行で進めている。

今後の活動の方向性・ビジョン

社会福祉法人和光会は、地域に根ざした福祉団体として利用者(高齢者・乳幼児)の支援活動を推進します。今後も利用者個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるように支援することを目指して社会福祉活動を事業として行います。

定期刊行物

「和光苑たより」(グランモア和光苑版と、もばら和光苑版)4回/年を750部発行している。送付先は、利用者及びご家族、千葉県及び関係各市町村担当課、地区民生委員・児童委員及び町会長等に送付している。

団体の備考

法人の基本理念として、「信用・信頼・安心」をモットーに職員一丸となってまい進しています。
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

実績なし

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

市原市認知症対策連絡協議会/幹事として、千葉県内の認知症高齢者が地域でも暮らしやすいように啓もう活動及び支援活動を行っている。その一環としては、20017年より認知症高齢者の啓もう活動である「RUN伴+いちはら実行委員会」及び「RUN伴+もばら実行委員会」へ参画することで、認知症高齢者への支援活動を並行して進めている。

企業・団体との協働・共同研究の実績

社団法人全国老人福祉施設協議会(老施協)及び関東ブロック老人福祉施設研究総会への参画、一般社団法人千葉県高齢者福祉施設協会/広報IT委員会(委員長)への参画。

行政との協働(委託事業など)の実績

実績なし