特定非営利活動法人いしのまきNPOセンター

基礎情報

団体ID

1580089462

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

いしのまきNPOセンター

団体名ふりがな

いしのまきえぬぴーおーせんたー

情報開示レベル

★ ★ ★ ★

第三者認証マーク

せんだい・みやぎNPOセンター

認証日:2008年5月14日

団体の概要

豊富な経験と蓄積。NPO活動への熱き志を胸に秘めた集団!!!

代表者役職

代表理事

代表者氏名

木村 美保子

代表者氏名ふりがな

きむら みほこ

代表者兼職

株式会社ゼン・インターナショナル代表取締役

主たる事業所の所在地

郵便番号

986-0832

都道府県

宮城県

市区町村

石巻市泉町

市区町村ふりがな

いしのまきしいずみちょう

詳細住所

三丁目1-63

詳細住所ふりがな

さんちょうめ

お問い合わせ用メールアドレス

npo1@ic-net.or.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0225-23-0851

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~20時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土

備考

土曜日は10:00~18:00となります。

FAX番号

FAX番号

0225-23-3641

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~20時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土

備考

土曜日は10:00~18:00となります。

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2000年11月9日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2001年5月29日

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

宮城県

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

役員数・職員数合計

20名

所轄官庁

宮城県

所轄官庁局課名

環境生活部共同参画社会推進課
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

その他

 

地域・まちづくり、市民活動団体の支援、行政への改策提言

設立以来の主な活動実績

地域においてNPO活動の促進と定着、発展のための支援活動組織として、2000年5月14日法人認証。
2001年:行政、企業、NPOとの協働のための各種研修、調査事業を行う
2002年:石巻市より「石巻市NPO支援オフィス」の管理運営を受託。その他、研修や広報事業を行う
2003年:「石巻市NPO支援オフィス」管理運営事業。研修事業。コミュニティビジネス支援、事業などを行う
2004年:「石巻市NPO支援オフィス」管理運営事業。矢本町(現・東松島市)より「矢本クラシックパーク」管理運営を受託
2005年:「石巻市NPO支援オフィス」「矢本蔵しっくパーク」管理運営事業。NPO交流事業などを行う
2006年~:「石巻市NPO支援オフィス」指定管理者。NPO研修、交流事業などを行う
2009年~:「石巻市NPO支援オフィス」指定管理者。NPO交流事業、地域支援事業、起業支援事業を行う
2011年:「石巻市NPO支援オフィス」指定管理者。NPO交流事業、復興支援事業を行う
2012~ 現在:「石巻市NPO支援オフィス」指定管理者。NPO交流事業、市民公益活動団体(2022時点:登録数189)への様々な支援活動および復興支援事業を行う。

団体の目的
(定款に記載された目的)

石巻圏域における、NPO活動の発展を目指し、地域における民間支援組織として、幅広く地域や分野を越えたNPOの活動基盤の強化を図り、企業や行政とのパートナーシップの形成を促進し、もって市民社会の発展と地域の活性化に寄与することを目的とする。
この法人は、上記の目的を達成するため、次の「特定非営利活動」に関わる事業を行う
1、NPO活動等に関する情報の収集と提供、情報発信に係る情報サポート事業
2、NPO活動に関する相談、活動促進のための調整及び交渉などに係るコンサルティング事業
3、NPOの財務管理及び組織管理等の運営に関する相談及び助言に係るマネージメントサポート事業
4、NPO相互間及び公共部門または営利部門との交流連携の促進及び支援に係るネットワーキングサポート事業
5、NPOとその活動に関する調査研究及び政策提言に係る事業
6、その他、第3条の目的を達成するために必要な事業

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

・石巻市指定管理事業(2002年~2020年)・石巻市運営請負事業(2021~現在)
 石巻市NPO支援オフィスの運営および石巻市市民公益活動団体の支援
(2023年7月現在:196団体が登録)

・その他事業
 2004年 地域協働実践事業(NPO・青少年協働促進事業)  
    「新市いしのまき ジュニアミーティング」
     助成金額199,500円     他

 2005年 魅力る地域づくり事業
    「地域NPOの自立促進支援事業}
     助成金額500,000円     他

 2005年 東北労働金庫地域貢献ファンド
    「ライフプランセミナー」
     ~セカンドライフに向けての生きがいづくり~
     助成金額500,000円     他

 2007年 「おまつり応援隊」事業  助成金額1,000,000円   他

 2008年 いしのまき市民大学(ジュニアカレッジ)「しごと探検隊」
     助成金額1,500,000円   他

 2009年 ふるさと体験事業 「しごと探検隊2009」
     助成金額2,000,000円      他

     農山漁村地域力発掘支援モデル事業「石巻ふるさとづくり協議会」
     助成金額1,409,540円      他

2011年 東日本大震災復興支援「物資配布およびイベント」
     支援金500,000円        他

2012年 東日本大震災復興支援事業「地域づくり支援事業」
     助成金額29,845,795円     他

2013年 東日本大震災復興支援事業「映像情報処理及びtwitter情報処理に関する新技術開発事業」
     事業費19,144,965円  他

2014年 石巻地域ボランティア活性化事業「巻。com事業」
     事業費19,144,965円  他

2015年 石巻地域ボランティア活性化事業「巻。com事業」
     事業費13,075,866円  他

2016年 JICA(国際協力機構)草の根技術協力事業
     事業費7,167,743円   他

2017年 被災地NPOの広域連携と持続的活動のための支援事業
     助成金額2,990,000円  他

2018年 JICA(国際協力機構)草の根技術協力事業
     事業費9,441,920円   他 

2019年 石巻市協働推進人材育成事業「NPO留学」
     事業費300,000円   他
2020年 石巻市協働推進人材育成事業「NPO留学」
     事業費300,000円   他
2021年 石巻市協働推進人材育成事業「NPO留学」
     事業費400,000円   他
2022年 石巻市協働推進人材育成事業「NPO留学」
     事業費500,000円   他


現在特に力を入れていること

行政と市民公益活動団体による効果的な協働により、石巻市市民の豊かで楽しい市民生活に寄与する取り組み。

法人、任意団体問わず、新しいNPOを数多く生み出すための取組。

今後の活動の方向性・ビジョン

石巻圏域(2市1町)のNPO団体への支援を進めるとともに、NPO活動団体相互の交流をはかる場の提供を行ってゆく。
少子高齢化・人口減少等、石巻市が抱える大きな問題について、行政とNPO団体の協働を推進し、問題解決の糸口を探っていく。

定期刊行物

名称:んぽん舗(月刊)
部数:1100(回)

名称:NPO日和(毎月第3木曜日:石巻日日新聞の2ページ全面)
部数:5000(回)

名称:NPO の広場(コラム)(隔週:石巻かほく新聞のコーナーページ)
部数:12000(回)

名称:NPOイベント情報(隔週:石巻かほく新聞のコーナーページ)
部数:12000(回)

団体の備考

2004年 地域協働実践事業(NPO・青少年協働促進事業)  
    「新市いしのまき ジュニアミーティング」
     助成金額199,500円     他

2005年 魅力る地域づくり事業
    「地域NPOの自立促進支援事業}
     助成金額500,000円     他

2005年 東北労働金庫地域貢献ファンド
    「ライフプランセミナー」
     ~セカンドライフに向けての生きがいづくり~
     助成金額500,000円     他

2007年 「おまつり応援隊」事業  助成金額1,000,000円   他

2008年 いしのまき市民大学(ジュニアカレッジ)「しごと探検隊」
     助成金額1,500,000円   他

2009年 ふるさと体験事業 「しごと探検隊2009」
     助成金額2,000,000円      他

     農山漁村地域力発掘支援モデル事業「石巻ふるさとづくり協議会」
     助成金額1,409,540円      他

2011年 東日本大震災復興支援「物資配布およびイベント」
     支援金500,000円        他

2012年 東日本大震災復興支援事業「地域づくり支援事業」
     助成金額29,845,795円     他

2013年 東日本大震災復興支援事業「映像情報処理及びtwitter情報処理に関する新技術開発事業」
     事業費19,144,965円  他

2014年 石巻地域ボランティア活性化事業「巻。com事業」
     事業費19,144,965円  他

2015年 石巻地域ボランティア活性化事業「巻。com事業」
     事業費13,075,866円  他

2016年 JICA(国際協力機構)草の根技術協力事業
     事業費7,167,743円   他

2017年 被災地NPOの広域連携と持続的活動のための支援事業
     助成金額2,990,000円  他

2018年 JICA(国際協力機構)草の根技術協力事業
     事業費9,441,920円   他 

2019年 石巻市協働推進人材育成事業「NPO留学」
     事業費600,000円   他

2020年 石巻市協働推進人材育成事業「NPO留学」
     事業費400,000円   他

2021年 石巻市協働推進人材育成事業「NPO留学」
     事業費500,000円   他

2022年 石巻市協働推進人材育成事業「NPO留学」
愛されるビジネスマナー講座
NPOのための会計初級講座
復興ボランティア学講座
     事業費1,000,000円   他

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

・ろうきん地域貢献ファンド(2005年)
・日本財団(2007年)
・JT青少年育成に関するNPO助成事業(2008年)
・独立行政法人福祉医療機構「長寿・子育て・障害者基金」(2009年)
・公益財団法人公益法人基金「東日本大震災救援基金」(2011~2013年)
・JT(日本たばこ産業)NPO応援プロジェクト助成金(2015年)
・「しんきんの絆」助成金(2017年)
・JICA(国際協力機構)草の根技術協力事業(2017~2019年)

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

みやぎNPO支援センターネットワーク(宮城県内5地域のNPO支援センター)
 ・公開シンポジウムの開催
 ・共通パンフレットの作成
 ・地域のNPOへの研修機会提供
ハートフルアイランド2001(みやぎNPOプラザ「NPOと青少年の協働事業)
 ・田代島の夏祭りの実施
コミュニティビジネスマイスター認定講座(CBサポートセンター
 ・全6回講座開催(認定試験実施)
 ・成果報告会 
応急仮設住宅生活環境アセスメント調査事業(みやぎ連携復興センター
地域づくり支援事業(みらいサポート石巻・パルシック・東松島復興協議会)
NPO連絡会議の設立と事務局運営(石巻市市民公益活動団体 約100団体)2015~2019年
NPOサポートリンク(宮城・福島・岩手沿岸のNPO中間支援の相互協力組織)への参加2017~現在

企業・団体との協働・共同研究の実績

サポート資源提供システム
  ・サポート資源提供システムの紹介
  ・車座トーク
東日本大震災ツイッター選別システム開発
映像情報処理に関する新技術開発事業
JICA(国際協力機構)草の根技術協力事業
石巻市拠点の企業約20社の賛助金により「石巻日日新聞:いしのまきNPO 日和(月刊)」刊行
(2015~現在)
一社)フードバンクいしのまきとのフードバンク事業(回収拠点提供)2020~現在
一社)サステナブルデザイン工房とのリサイクル事業)回収拠点提供)2019~現在

行政との協働(委託事業など)の実績

(1)行政との協働・研修事業の実施(2001年度)
  ・みんなのためにNPOハ゜ワーアッフ゜講座(3回)
(2)石巻市NPO支援オフィス管理運営受託(2002年度~)
(3)雇用動向調査等推進事業受託(石巻市商工観光課2002年度)
(4)行政による各種委員会、審議会等委員委属協力
(5)東松島市「蔵しっくパーク」管理運営受託(2005年)
(6)緊急雇用創出事業 地域人材育成(2010年)
(7)地域づくり支援事業(国土交通省2012)
(8)世代継承型雇用創出 石巻市ボランティア地域活性化事業(2012~)
(9)コミュニティビジネス支援事業(東松島市2015)
(10)石巻市協働推進人材育成事業「NPO留学」(2019~)
(11)石巻市中心市街地活性化事業(2019~)