公益財団法人公益財団法人すみれ学級

基礎情報

団体ID

1982181362

法人の種類

公益財団法人

団体名(法人名称)

公益財団法人すみれ学級

団体名ふりがな

こうえきざいだんほうじんすみれがっきゅう

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

わが国では子どもの7人に人が相対的貧困状態にあり、一人親世帯とりわけ母子世帯は2世帯に1世帯が相対的貧困状態のなかで生活しているといわれており、大きな社会問題になっています。子どもの将来が生まれ育った環境によって左右されることのないよう、貧困の状況にある子どもが健やかに育成される環境を整備するとともに、教育の機会均等を図ることは社会全体の責務です。このような状況を深く憂え、子どもたちの「食」の確保と学習支援、生活相談に応じるために一般財団法人を立ち上げました(平成29年5月)。子どもの貧困をなくすにはすみれが学級は微力ですが、子どもの貧困をなくす「支点」になることはできよう。「支点」になろう。これが創立の志です(アルキメデスの「支点」)。平成28年8月にすみれ学級1組(敷戸教室)を開設し、29年5月に一般財団法人を立ち上げ、同年9月にすみれ学級2組(大津教室)、平成30年2月にすみれ学級3組(小池原教室)をそれぞれ開設し、本年4月、大分県から公益財団法人として認可され、さらに、本年6月、大分県別府市内にすみれ学級4組(別府はるかぜ教室)を開設しました。各すみれ学級は、月・水・金の週3回開催し、開催時間は、17時から20時までです。このうち、すみれ学級3組は、地元(地域)の強い要望で、登校前に朝食を提供しています。また4組(別府はるかぜ教室)では夏休み期間限定で昼食を提供し、そのうえで別府市の野口ふれあい交流センターにおいて、2018年10月から毎週日曜日に昼食の提供と学習支援を行っています。また、2019年1月には豊後大野市の三重第一小学校前に5組(三重教室)を開設し、週5日朝食の提供を行っています。そして、同年4月には大分市岩田町に6組(岩田教室)を開設いたしました。このための調理・生活指導と学習指導のスタッフは合計39名です。1組では大分大学の学生が、4組と野口ふれあい子どもカフェではAPU(立命館アジア太平洋大学)の学生も指導にあたっています。平成29年度に3つのすみれ学級(うち2つは年度途中で開設しています)の合計で3,849食を提供したことをふまえて本年度の提供食事数を推計してみると、1万食を優にこえることになります。創立の志と理念にたって、利用者(子ども、児童・生徒)の利用料は無料としている一方で、スタッフは、全員、有償ボランティアとしています。「有償」としたのは、事業の長期継続性を確保するためです。こうして、年間予算は2,400万円です。当法人は、①子ども食堂の運営事業と②学習支援事業を行っており、収益事業は行っておりません。

代表者役職

理事長

代表者氏名

藤井 富生

代表者氏名ふりがな

ふじい とみお

代表者兼職

株式会社そうりん代表取締役社長

主たる事業所の所在地

郵便番号

879-7761

都道府県

大分県

市区町村

大分市

市区町村ふりがな

おおいたし

詳細住所

中戸次4496番地の2

詳細住所ふりがな

なかへつぎ ばんち

お問い合わせ用メールアドレス

info@sumire-class.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

097-585-5865

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

転送機能をもっています。

FAX番号

FAX番号

097-585-5328

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2016年8月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2017年5月26日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

大分県

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

役員数・職員数合計

39名

所轄官庁

大分県

所轄官庁局課名

福祉保健部 こども・家庭支援課
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

子ども

 

青少年、福祉

設立以来の主な活動実績

小中学生を対象に食事と学習の支援を行っており、子どもの居場所としての機能をあわせもたせています。すみれ学級1組から4組までとふれあい子どもカフェを2か所開設しています。各すみれ学級は、月・水・金の週3回開催し、開催時間は、17時から20時までです。このうち、すみれ学級3組は、地元(地域)の強い要望で、登校前に朝食を提供しています。また、2組(大津教室)と4組(別府はるかぜ教室)では夏休み期間限定で昼食を提供し、そのうえで、今年の10月からは、2組(大津教室)と別府市の野口ふれあい交流センターにおいて、毎週日曜日に昼食の提供と学習支援を行っています。時間は11時から15時までです。平成29年度に3つのすみれ学級(うち2つは年度途中で開設しています)の合計で3,849食を提供したことをふまえて本年度の提供食事数を推計してみると、1万食を優にこえることになります。スタッフは、調理・生活指導員15名、学習指導員19名が在籍し、各業務を担当しています。

団体の目的
(定款に記載された目的)

様々な事情の中で育つ地域のこども達に対して、安心して楽しくご飯を食べたり、宿題や読書をしたりして過ごすことのできる時間と居場所を提供することにより、こども達が自らの可能性を広げ、よりよい社会づくりを担えるよう、地域における児童及び青少年の健全な育成に寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

当法人は、(1)こども食堂の運営事業と(2)学習支援事業を行っています。このため、当法人は4つのすみれ学級と2つの「ふれあい子どもカフェ」を開設し運営しています。子ども食道の運営事業では、4つのすみれ学級では午後5時から開設し夕食を提供しています。うちひとつのすみれ学級では登校前に朝食を提供し、2つの「ふれあい子どもカフェ」では昼食を提供しています。以上のそれぞれで、学習指導員を配置し、宿題などをみて、学習の支援をおこなっています。

現在特に力を入れていること

週3回(ここでは夕食)、週2回(ここでは朝食)、週1回(ここでは昼食)と開催曜日、開催時間、開催回数、開催態様を変えた事業をおこなっており、それぞれ先進事例を提供しようと考えています。子どもの貧困(特に相対的貧困)の状況に比して支援の側の数が圧倒的に不足しているように思います。県下一円にもっと支援組織を広げていきたいと思い、その観点からみて当法人の3つの型は参考事例、先進事例になるのではないかと思う次第です。

今後の活動の方向性・ビジョン

大分県では今年3月の時点で子ども食堂は32か所であったが、今年9月には46か所に増えている。しかし、まだ開設できていない市町村もあり、全県下に広がるよう先進的取り組みとしたい。

定期刊行物

『すみれ学級通信』(年4回、各号2000枚 発行)

団体の備考

株式会社そうりんの社会貢献事業としてこの事業が始まり、一般財団法人すみれ学級として事業を引き継ぎ、その後、公益財団法人として大分県から認可される。
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

①今年9月 大分県社会福祉協議会「平成30年度子ども支援活動推進事業」助成3万円 ②今年9月 大分県社会福祉協議会 「平成30年度善意銀行助成金」 7万円 ③今年9月 公益財団法人公益推進協会助成事業 30万円

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

平成29年5月、大分大学経済学部の授業における体験活動に関する協定締結。この授業では、現実の地域社会における社会的課題を現場体験や地域交流を通じて発見・認識し、課題解決に実践的に取り組みます。地域社会の課題解決型ワークショップ体験学習です。

企業・団体との協働・共同研究の実績

株式会社G-Place様より、2ヶ月に1度生理用品の無償提供を頂いており、すみれ学級にくる小学4年生以上の女子児童・生徒へ配布しています。

行政との協働(委託事業など)の実績

大分市市民税1%支援事業の認定団体です。
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

理事会、評議員会

会員種別/会費/数

一般会員105人、賛助会員116人

加盟団体

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
 
3名
非常勤
 
1名
無給 常勤
 
非常勤
10名
 
常勤職員数
 
役員数・職員数合計
39名
イベント時などの臨時ボランティア数
8名

行政提出情報

報告者氏名

藤井 富生

報告者役職

理事長

法人番号(法人マイナンバー)

9320005009500

認定有無

認定あり

認定年月日

2018年4月1日

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

その他

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

公益法人会計

監査の実施

実施済み

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら