事業成果物名 |
2024年度 Ocean Friendly Divers2024
|
||||||||||||||||||||||||||||
団体名 |
|||||||||||||||||||||||||||||
事業成果物概要 |
イベントの詳細
<内容> Ocean Friendly Divers運営事務局による、海と山の体験学習プログラムを開催。伊豆市と沼津市を会場として、2日間の体験学習とダイビングを実施しプログラム全体を通して環境問題について学習した。参加したダイビングショップは5店で、いずれも1名~4名のゲストを連れて参加した。 1日目:山のゴミ拾い、ランチ、体験学習、潜水士トーク 2日目:水中清掃、ゴミの分別、記念撮影 ターゲット 環境問題に興味関心があるスクーバダイバー(ライセンス保持者限定) <概要> 期間:2024年 11月 2日 (土) 11月 3日 (日) 2日間 場所:静岡県伊豆市(原保公民館)、静岡県沼津市(平沢マリンセンター、内浦漁港) 周知方法:Instagram、facebookの有料広告、ダイビングサービスでのポスター掲載、ゲスト集客は、各ダイビングショップで実施 申し込み期間:一次募集:2024/06/01~2024/07/31、二次募集:2024/09/01~2024/09/30 <申し込みからの流れ> ①ダイビングショップからの資料請求 ②説明の上、お申し込み(ダイビングショップ単位、人数は無料で変更可) ③8月、9月、10月にダイビングショップと連携(参加人数、体験希望、質問受付) ④事前説明会の実施(予定していたが日程調整に苦戦、希望されず、実施せず) <参加団体> MORE企画:運営事務局(主催) 坪根雄大:フォト&ビデオグラファー サンライズダイビング(5名) Diving shop K’z MARINE(2名) ダイビングプロショップSEA HEAT(シーヒート)(4名) EDIVER’S (いーだいばーず)(4名) <参加人数> ゲスト:11名、インストラクター:7名、ボランティアスタッフ:9名、カメラマン:1名 出張ヨガ講師:1名、ランチ提供者:1名、わさび狩り体験提供者:2名、卓話者:1名 ダイビングセンタースタッフ:1名、2日目出店者:11名 |
||||||||||||||||||||||||||||
助成機関 |
|||||||||||||||||||||||||||||
事業成果物種類 |
報告書
|
||||||||||||||||||||||||||||
事業成果物 |
|