事業成果物名

2024年度 内航カーボンニュートラルの実現に向けた新技術の安全評価手法の構築(フェーズ2)

団体名

事業成果物概要

1. 事業の概要
1.1 目的
1.2 目標
1.3 事業内容
1.4 委員会の設置
2. トリプル連結バージの標準安全評価手法の構築
2.1 斜波中曳航試験の実施
2.2 ミュレータの作成
2.3 切り離されたバージの遠隔操縦システム
2.3.1 遠隔操縦システムの模型試験
2.3.2 実海域試験に向けた予備試験
2.3.3 実海域試験の試験方案及び遠隔操縦装置とポンプジェットの連接試験
2.3.4 実証実験に使用するバージの改造図等の作成及び推進システムを搭載したブロック等の製作
3. トリプル連結バージ活用の事業性評価
4. 新コンセプト船の代替設計のための安全評価手法の構築
4.1 水素燃料電池船ガイドラインにおけるIEC 60079-10-1 活用のための追加資料の作成
4.2 タンカーにおける荷役設備の遠隔操作に関する技術資料の作成
5. まとめ
添付資料 1 内航CN 実現に向けた新技術の安全評価手法の検討委員会 名簿
添付資料 2 斜波中曳航試験の実施
添付資料 3 ミュレータの作成
添付資料 4 遠隔操縦システムの模型試験
添付資料 5 実海域試験に向けた予備試験
添付資料 6 実海域試験の試験方案及び遠隔操縦装置とポンプジェットの連接試験
添付資料 7 実証実験に使用するバージの改造図等の作成及び推進システムを搭載したブロック等の製作
添付資料 8 トリプル連結バージの運航コスト試算(分析)
添付資料 9 水素燃料電池船ガイドラインにおけるIEC 60079-10-1 活用のための追加資料
添付資料10 タンカーにおける荷役設備の遠隔操作に関する技術資料

助成機関

事業成果物種類

報告書

事業成果物

事業成果物名

内航カーボンニュートラルの実現に向けた新技術の安全評価手法の構築(フェーズ2)2024年度成果報告書

ファイル

形式:PDF 容量:7MB
事業成果物をダウンロードする

事業成果物名

内航カーボンニュートラルの実現に向けた新技術の安全評価手法の構築(フェーズ2)

URL

  • 戻る