CANPANブログの中から、ぜひ注目してほしいブログ、発信方法が参考になるブログをピックアップして紹介しています。

表示

表示件数

20/378件(321〜340件目)

一覧

[image]

虹の夢

ぶれいん・ゆに~くす

自閉症の息子さんを持つ伊藤あづささんは、仙台で発達障がいのある子どもと家族への支援を続けています。「本当の勇気」とは何か。そして「夢だからこそ実現する」の意味とは。ブログには、興味深い文章がちりばめられています。

[image]

里山生活学校

里山生活学校

岩手県奥州市で人々が地域資源の魅力に気づき、活用するための里山活動を続けています。みそを作り、チェーンソーで製材をし、田んぼの泥上げに汗をかき、ビオトープを管理する。ブログには、泥臭いけど心休まる写真が満載です。

[image]

特定非営利活動法人 生活支援プロジェクトK

気仙沼の皆さんの生活を支援しようと、震災後に設立されたNPOです。仮設住宅に住む方たちと体操をしたり、血圧を測って健康チェックをしたり。2回目を迎えた3.11に対しては、地元のNPOとしての切実な思いが綴られています。

[image]

農業・耕し育む

NPO法人ピアファーム

障がいを持つ方たちと一緒に、梨や野菜栽培などの農業を続けています。ブログでは、梨の木の手入れやぶどうの苗を植える様子を、インパクトある写真で紹介。例年より一足早く収穫時期を迎えたアスパラガスも、芽を伸ばしました。

[image]

みやぎ宅老連絡会 ブログ

介護事業に取り組む団体が手を取り合い、情報交換や介護技術の向上に努めています。現在は、仮設住宅の高齢者を対象に、お茶会や工作教室も開催。「宅老」という言葉に込められた思いを知りたい人は、ぜひブログをご覧ください。

[image]

福祉広報Youth記者活動ブログ

東京都社会福祉協議会で記者として活動する、高校生13人の奮闘を綴ったブログです。障がいを持つ子どもたちの遊び場や人と動物の関係を考えるイベントを取材。活動は緊張の連続でしたが、13人でまとめた広報誌も発行できました。

[image]

風の自然学校

風の自然学校

自然の中で自由に遊んだり、学んだり、感じたりする活動を続けています。山の中にどんどん入って枝を拾ったり、鶴や馬などの動物と触れ合う子どもたち。屋外の自然の中でおもいっきり遊ぶ姿を見守る、お母さんたちも嬉しそうです。

[image]

続・雨ニモマケズ風ニモマケズ

浜辺に残るがれきの清掃や墓地へ続く荒れた坂道での階段づくりなど。黒澤司さんは学生ボランティアを率いて、震災直後から宮城県で復興支援を続けています。震災から約2年が経過した今も残る、がれきの多さには驚かされます。

[image]

NPO法人 陸前たがだ八起プロジェクト

陸前たがだ八起プロジェクト

168世帯380人が暮らす、陸前高田市最大の仮設住宅団地で復興活動を続けています。健康体操、男の料理教室、編み物クラブなどなど。中心メンバーが地元の人々だからこそできる、入居者の皆さんの要望に応えた支援ばかりです。

[image]

めむろ社協

芽室町社会福祉協議会

北海道十勝管内にある社協です。場所がら、地域の運動会は雪の中。大綱引きや徒競争をして盛り上がりました。またブログには、地域の皆さんからのご寄付が、氏名と共に明記されています。支援への感謝の気持ちが感じられますね。

[image]

防府市よんよん隊ブログ

子育てポータルサイトで情報スタッフを務めるママ7人が、市内で行われる子育て支援のようすをレポート。子ども音楽会から産後ママバレエ、親子クッキング、おっぱい体操まで。工夫を凝らした取り組みの数々が紹介されています。

[image]

さんりく・こすもすのブログ

さんりく・こすもす

岩手県大船渡市で障がい者福祉サービス事業を展開中です。震災当日は、1ヵ月前に助成を受けて購入した福祉車両のお陰で、利用者を無事、避難させることができました。現在はビーズのれんなど、作品づくりに元気に励んでいます。

[image]

のびのびブログ

アフタースクールのびのびクラブ

心身に困りごとを持つ子どもたちやその家族の、放課後の居場所・仲間づくりを支援しています。スタッフの中には学校を休みがちな娘さんを持つ人も。ブログの文章からは、子どもたちとその家族への温かい眼差しが伝わってきます。

[image]

小さな苗木で大きな海を

ブルーシー・アンド・グリーンランド財団 企画課

全国各地で「海を守る植樹教育事業」を展開中です。震災後は、被災地での活動も開始しました。岩手県にある普代村では、地元の小学生たちが植樹に参加。津波で流されなかった木を見学するなど、震災に強い森づくりも学んでいます。

[image]

城西地区児童クラブ分室は地域の中で

「鼻毛が出ている雪だるま」「ネットもバルーンの風船バレー」「なぜか大ブームの皿回し」。写真1枚に1文を添えるだけで、子どもたちが元気に面白く遊ぶ姿を伝えています。ちなみに男子は今でも「ガンプラ」に夢中のようです。

[image]

かけはし徒然日記

クリスマスには三田九郎になってプレゼントを配達し、年末には小さな虫になって大掃除。岡山県にある障がい者センターの職員さんはとてもユニークです。利用者さんともコースター作りやもちつきをしながら、楽しく活動しています。

[image]

唐桑航海日誌~からくわ丸活動記録Blog~

からくわ丸-Karakuwa Designers League

気仙沼市唐桑町で、復興のために若者たちが奮闘中です。町を歩けば、三陸の海産物や冬空の花火大会などの魅力を紹介。仮設住宅のお母さんたちが作った復興グッズの販売もお手伝い。震災直後から始めた活動を元気に続けています。

[image]

ワンパクな子ども

野外教育事業所ワンパク大学

東京近郊で幼児から小学生と一緒に四季の自然を楽しんでいます。森を探検してカマキリを捕まえたり、農園をハイキングしたり、ムササビを観察したり。子どもたちの屈託のない笑顔が素敵です。冬休みにはスキー合宿も開催します。

[image]

一般財団法人 親学推進協会Blog~親が変われば子どもも変わる~

親学推進協会

親が変われば、子どもも変わる。「育児ストレスへの対処」や「子どものほめ方・しかり方」など、子育てに欠かせない「親学」を伝授しています。親学とは何か、親として大切なこととは何か。興味のある方はブログをご覧ください。

[image]

浜の元気に会いに来い!

宮城県牡鹿半島にある福貴浦(ふっきうら)・鹿立浜。地元の若者たちが、浜の復興に立ち上がりました。仮設住宅の前にイルミネーションを設置したり、カキの復興市を開いたり。他団体とも連携しながら、元気に活動しています!

表示件数

20/378件(321〜340件目)