CANPANブログの中から、ぜひ注目してほしいブログ、発信方法が参考になるブログをピックアップして紹介しています。

表示

表示件数

18/378件(361〜378件目)

一覧

[image]

しみんてい活動紹介

犬山市民活動支援センターの会

愛知県犬山市にある市民活動支援センターです。活動の中で特に充実している
のが子どもたちのプログラム。押し花、囲碁・将棋、和太鼓、陶芸、生き物探
検などなど。こんな地域で育つ子どもたちは、遊びの達人になりそうですね!

[image]

どんぐりクラブ屋台村 -いつんでも・どこんでも・だれんでも・楽しゅうまめになろう!-

総合型地域スポーツクラブ どんぐりクラブ屋台村

毎年5月の最終水曜日に、世界各地がスポーツで交流するチャレンジデー。広
島県でも多くの方々が汗を流しました。興味深いのはその競技種目。ママチャ
リ4時間耐久レースや空き缶積み上げの他、真夜中のフットサルもありました。

[image]

杜の都チームドルフィンドリームのブログ

震災で被災した女性により結成された、高齢者のためのヘルスケア・チームです。
メンバーは仮設住宅に住んだり、子育てをしたりしながら活動を継続。身につけたマッサージ技術を駆使して、被災者の皆さんに癒しをお届しています。

[image]

きょうの福祉

「障がい者」という言葉を使わない社会を願うkyokyoさん。ブログは、ダウン症に関する情報提供や障がい者の就職に対する意見など、福祉の内容が充実。
日本財団の職員が紹介する福祉商品も、ご自身の言葉で転載紹介しています。

[image]

パソコン サポート

市民から寄せられる様々なパソコンのトラブルに対し、訪問サポートをしています。
ブログには、技術的ですが役に立つトラブル解決法が満載。復興支援として市民から中古パソコンを送ってもらい、被災地のNPOに寄贈もしています。

[image]

Swingy days

NPO法人スウィング

京都で障害者支援を続けています。ブログに登場するのは、地域のゴミを拾う「ゴミコロリ」。
障害のある人、外国籍の人、自治体職員、裁判官など、参加者の皆さんはとても楽しそう。見ているだけで読者も楽しくなるブログです!

[image]

NPO法人農家のこせがれネットワーク

日本の農業を元気にしようと、農家のこせがれたちが実家に帰り家業を継ぐことを応援しています。
スタッフが日替わりで更新するブログには、朝市のレポートや船中八策ならぬ「こせがれ八策」の提案など、興味深い記事が満載です。

[image]

*<(●´з`)ノ*・゚゚・*:.。..。 .:*・゚ ぼらこん活動日誌゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*ヽ(´ε`●)>*

ぼらこんとは、ボランティアコーディネーターの略語。
大型連休中は、地域の「子供祭り」で飴細工の販売をお手伝いするボランティアをコーディネートし
ました。ブログを書くぼらこん山崎さんの文面もパワフルで楽しいですよ!

[image]

ひとつの命から世界を変える ~ADRA Japan 最新ニュース~

ADRA Japan

国内外で人道支援を展開する国際NGOです。アフガニスタンの銃撃事件に関する現地駐在員からの報告やラオスでの焼畑の様子など、リアルタイムの情報が満載。被災地での足湯活動では、被災者の方々の声もたくさん聞けました。

[image]

海の子ブログ

鹿児島県にある、生徒数5名の竹之浦小学校。生徒数は少ないですが、図画工作や運動をするときも、外でお弁当を食べるときもいつも一緒。子どもたちが得意な作文では、3年連続で作文コンクールの優秀学校賞を受賞しています!

[image]

女性ヘルプネットワーク事務局よもやま話

特定非営利活動法人女性ヘルプネットワーク

母子家庭の母親が起こした事件から、学ぶべきことは何か。自信のないお母さんに必要な支援とは。被災地で女性が身を守るすべはあるか。短い文章で綴られたブログには、女性たちの安全と安心を願う言葉がちりばめられています。

[image]

さくらおこと日記

お琴と三味線が好きな人々が集まる仙台の教室です。子どもたちも三味線に挑戦したり、インドの楽器とお琴でセッションをしたり。ブログにあふれているのは、演奏を楽しむ気持ちと、震災を経ても演奏できることへの感謝です。

[image]

鶴ヶ島市社会福祉協議会 つるがしまボランティア・まちづくりセンター                  つながり日記

障害を持つ方を対象にした料理教室から、市民活動フェスティバル、そして婚活支援まで。
多彩な市民活動を展開しています。CANPANブログ大賞の地域賞を受賞しただけあって、記事と写真のバランスも絶妙な「読ませるブログ」です!

[image]

「被災地の聞き書き101」事務局便り

「被災地の聞き書き101」事務局

先代の想いを胸に会社を再建したい」「人とのつながりが大事な財産」。
ブログには、大震災を生き抜いた人々の言葉がちりばめられています。取材を受けた方の名前をクリックすれば、記事全文を読めますのでぜひご覧ください。

[image]

吉敷つどいの広場「楽楽楽」

山口市にある古民家を再生したつどいの広場。赤ちゃんからお年寄りまで、世代を問わず多くの人が集まります。おじいちゃんやおばあちゃんが子どもたちに竹馬を教えたり、一緒におもちを作ったり、多世代交流を楽しんでいます。

[image]

楢葉町応急仮設住宅 (会津美里町)

原発事故により楢葉町から、姉妹都市の会津美里町に避難している皆さんの日常を綴っています。避難先では子どもたちの工作や男の料理教室など、連日イベントが盛りだくさん。ひな祭りでは、71年前のひな人形も登場しました。

[image]

CANPAN・NPOフォーラム~情報開示と発信で資源を循環させる

CANPAN・NPOフォーラム

CANPAN・NPOフォーラムでは、積極的な情報開示・発信で資源循環を生み出している活動団体や中間支援組織、あるいはそのためのITサービスを提供している企業・団体の具体的な実践例が紹介されています。
NPOの情報開示・発信について、資源循環について、復興支援について、様々な切り口でのノウハウや活動のヒントが満載です。
CANPAN主催によるセミナーなどのイベント情報も掲載されています。

[image]

かわいキャンプ日誌

盛岡市被災地支援ボランティアセンター

かわいキャンプではボランティアの皆さんが、自発的に支援内容を考え実践しています。
過去には落語や写経を通じて仮設住宅の皆さんに楽しんでもらうという企画もありました。
活動地域は連日のように雪が降り、北国の春にはもう少し時間が掛かりそうです。
それでも被災地の皆さんの笑顔が少しでも増えるようにと、今日も元気いっぱいにボランティアを頑張っています。

表示件数

18/378件(361〜378件目)