認定特定非営利活動法人地域精神保健福祉機構

基礎情報

団体ID

1926619071

法人の種類

認定特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

地域精神保健福祉機構

団体名ふりがな

ちいきせいしんほけんふくしきこう

情報開示レベル

★ ★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

地域精神保健福祉機構は次のような団体であることを常にめざしています。

1.精神障害をもつ人たちやその家族等、当事者の視点を活動の中心にすえる

 医療・福祉などさまざまな現場において、当事者は受け身の立場におかれがちです。私たちは、当事者が主体的に生きていくことができる環境づくりをめざすにあたって、当事者の視点を活動の中心にすえていきます。

2.科学的な根拠に基づく精神保健医療福祉サービスの普及活動を進める

 精神障害者やその家族は、有効性について科学的な根拠があり、質の保証されているサービスを受ける権利を持っています。私たちは、そのようなサービスに関する情報提供と技術支援を積極的に行ない、サービスの普及と、社会の意識変革と実施システムの構築に貢献します。

3.志を同じくする人や団体が有機的に連携し、地域精神保健福祉の向上をめざす

 さまざまな立場の人間が有機的に連携をすることが可能であれば、私たちはより物事を多面的・総合的・創造的に考えることが可能となるでしょう。地域の草の 根的活動が大きなパワーとなり、望ましい社会の実現に多大な貢献をすることでしょう。私たちは立場・職種・領域にとらわれない自由闊達な組織をめざしています。

代表者役職

代表理事

代表者氏名

宇田川 健

代表者氏名ふりがな

うだがわ けん

代表者兼職

認定NPO法人地域精神保健福祉機構

主たる事業所の所在地

郵便番号

272-0031

都道府県

千葉県

市区町村

市川市

市区町村ふりがな

いちかわし

詳細住所

平田3-5-1 トノックスビル2階

詳細住所ふりがな

ひらた とのっくすびる

お問い合わせ用メールアドレス

pr@comhbo.net

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

047-320-3870

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

047-320-3871

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2006年9月18日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2007年1月26日

活動地域

全国

中心となる活動地域(県)

千葉県

最新決算総額

5,000万円~1億円未満

役員数・職員数合計

21名

所轄官庁

千葉県

所轄官庁局課名

環境生活部NPO活動推進課
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

障がい者

 

福祉、保健・医療、教育・学習支援、地域・まちづくり、国際交流、就労支援・労働問題、市民活動団体の支援、学術研究(医学、歯学、薬学)

設立以来の主な活動実績

1.情報誌の発行 月刊メンタルヘルスマガジン「こころの元気+」を発行。
2.出版制作事業 精神疾患を持つ当事者、そのご家族向けの書籍や専門職向けの書籍を発行。
3.ACT-IPSセンター事業 ACT(包括的地域生活支援プログラム)の普及のため、研修会や立ち上げ支援活動を実施。
4.保健福祉研究所事業 科学的根拠のあるプログラムの普及や政策提言につながる調査研究などを実施。
5.リカバリー全国フォーラムの開催 世界的に注目されている「リカバリー」という考え方をテーマに、20以上の分科会と1,000人を超える参加者で開催。
6.「家族による家族学習会」普及事業の実施 家族同士が知識と体験の共有・共感によって家族に勇気と力を与える学習会を開催。
7.ホームページによる情報提供 再発防止ネットセミナーや家族支援のページなどの情報を発信。また、メールマガジンを発行。
8.他団体との連携事業
(1)日本精神障害者リハビリテーション学会、精神・神経科学振興財団
「EBPツールキット配布事業」の事務局(募金・制作業務全般)
(2)NPO全国精神障害者就労支援事業所連合会
研修会の実施、事務局業務の補助
(3)日本心理教育・家族教室ネットワーク
家族心理教育ツールキットの普及活動

団体の目的
(定款に記載された目的)

この法人は、精神障害を持つ方及びその家族・関係者に対して、精神保健福祉施策の向上に関する事業を行い、精神障害者の福祉と国民の精神保健の向上に寄与することを目的としている。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

・当事者、家族および専門職を対象とした情報提供
・ACT・家族心理教育・就労支援など科学的根拠にもとづくプログラムの実践および普及活動
・精神科治療薬の多剤大量処方の是正に関する諸活動・学校に精神保健福祉教育を取り入れるための諸活動と早期介入プログラムの導入
・世界レベル・全国レベルの迅速で、正確な、役立つ情報提供と国際交流・全国交流
・当事者の視点、科学的根拠にもとづく実践プログラムの観点から、地域精神保健福祉の発展に資する活動

現在特に力を入れていること

1.精神障害をもつ人たちやその家族等、当事者の視点を活動の中心にすえる。
 医療・福祉などさまざまな現場において、当事者は受け身の立場におかれがちです。私たちは、当事者が主体的に生きていくことができる環境づくりをめざすにあたって、当事者の視点を活動の中心にすえていきます。
2.科学的な根拠に基づく精神保健医療福祉サービスの普及活動を進める。
 精神障害者やその家族は、有効性について科学的な根拠があり、質の保証されているサービスを受ける権利を持っています。私たちは、そのようなサービスに関する情報提供と技術支援を積極的に行ない、サービスの普及と、社会の意識変革と実施システムの構築に貢献します。
3.志を同じくする人や団体が有機的に連携し、地域精神保健福祉の向上をめざす
 さまざまな立場の人間が有機的に連携をすることが可能であれば、私たちはより物事を多面的・総合的・創造的に考えることが可能となるでしょう。地域の草の根的活動が大きなパワーとなり、望ましい社会の実現に多大な貢献をすることでしょう。私たちは立場・職種・領域にとらわれない自由闊達な組織をめざしています。

今後の活動の方向性・ビジョン

特定非営利地域精神保健福祉機構は、これからの10年、以下の課題に力を入れて活動します。

・当事者、家族および専門職を対象とした情報提供
・ACT・家族心理教育・就労支援など科学的根拠にもとづくプログラムの実践および普及活動
・精神科治療薬の多剤大量処方の是正に関する諸活動
・学校に精神保健福祉教育を取り入れるための諸活動と早期介入プログラムの導入
・世界レベル・全国レベルの迅速で、正確な、役立つ情報提供と国際交流・全国交流
・当事者の視点、科学的根拠にもとづく実践プログラムの観点から、地域精神保健福祉の発展に資する活動

定期刊行物

メンタルヘルスマガジン「こころの元気plus」(毎月発刊)

団体の備考

平成24年11月にメンタルヘルスマガジン「こころの元気+」が、第1回日本医学ジャーナリスト協会賞「特別賞」を受賞しました!

★メンタルヘルスマガジン『こころの元気+』の受賞理由(日本医学ジャーナリスト協会HPより)★
精神疾患を体験した人々自身が、堂々と、すばらしい笑顔で毎号の表紙を飾り、従来の、苦労、暗いというイメージを吹き飛ばしているこのような雑誌は国際的にも初めてといわれます。「私モデルになっちゃいました」という動画インタビューがホームページにアップされており、「精神病になったら隠れて暮らす」という従来の常識を打ち破りました。
精神科医、ソーシャルワーカーなど、専門家といわれている筆者に混じって、この病気を体験した人々が「コンボライター」として、相談にこたえるというスタイルも、新しい時代を切り開くものと期待されます。
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

○2011年
・日本財団
「ACT(包括型地域生活支援プログラム)チームの立ち上げコンサルテーションおよび研修会の開催事業」
助成金額 2,650,000円
「リカバリー全国フォーラム事業」
助成金額 2,000,000円

・財団法人JKA オートレース公益補助事業
「平成23年度障害を持つ人が幸せに暮らせる社会を作る活動補助事業」
補助金額 9,915,494円

・ジョンソン&ジョンソン社会貢献委員会助成事業
「統合失調症の家族学習会普及事業」
助成金額 8,720,000円

・独立行政法人福祉医療機構
「震災地の中学校におけるメンタルヘルスリテラシー教育の実施体制構築事業」
助成金額 822,000円

○2012年
・日本財団
「ACT(包括型地域生活支援プログラム)チームの立ち上げコンサルテーションおよび研修会の開催事業」
助成金額 9,490,000円

・財団法人JKA 競輪補助事業
「平成24年度障害を持つ人が幸せに暮らせる社会を作る活動補助事業」
補助金額 8,939,385円

・ジョンソン&ジョンソン社会貢献委員会助成事業
「統合失調症の家族学習会普及事業」
助成金額 8,720,000円

・独立行政法人福祉医療機構
「精神障害者のピアサポートグループ育成事業」
助成金額 4,355,000円

○2013年
・日本財団
「ACT(包括型地域生活支援プログラム)チームの立ち上げコンサルテーションおよび研修会の開催事業」
助成金額 8,970,000円

・財団法人JKA 競輪補助事業
「平成25年度障害を持つ人が幸せに暮らせる社会を作る活動補助事業」
補助金額 8,213,145円

・ジョンソン&ジョンソン社会貢献委員会助成事業
「統合失調症の家族学習会普及事業」
助成金額 8,700,000円

・独立行政法人福祉医療機構
「精神障害者のピアサポートグループ普及事業」
助成金額 8,570,000円

・三菱財団
「早期介入を目指した中学校におけるメンタルヘルスリテラシー教育プログラムの普及事業」
助成金額 600,000円

○2014年
・日本財団
「ACTチームへの調査及びアウトリーチ支援に係わるスタッフ養成事業」
助成金額 10,440,000円

・財団法人JKA 競輪補助事業
「平成26年度障害を持つ人が幸せに暮らせる社会を作る活動補助事業」
補助金額 8,169,235円

・ジョンソン&ジョンソン社会貢献委員会助成事業
「統合失調症の家族学習会普及事業」
助成金額 8,700,000円

・三菱財団
「早期介入を目指した中学校におけるメンタルヘルスリテラシー教育プログラムの普及事業」
助成金額 1,100,000円

○2015年
・日本財団
「ACTチームの立ち上げコンサルテーションおよび研修会の開催事業」
助成金額 9,480,000円

・財団法人JKA 競輪補助事業
「平成27年度障害を持つ人が幸せに暮らせる社会を作る活動補助事業」
補助金額 8,232,529円

・三菱財団
「早期介入を目指した中学校におけるメンタルヘルスリテラシー教育プログラムの普及事業」
助成金額 647,884円

○2016年
・日本財団
「ACTチームのモニタリング調査、スタッフ養成及びスーパービジョン体制の整備」
助成金額 7,250,000円

・財団法人JKA 競輪補助事業
「平成28年度障害を持つ人が幸せに暮らせる社会を作る活動補助事業」
補助金額 7,875,000円

○2017年
・日本財団
「ACT・アウトリーチ及び共同意思決定システムの推進」
助成金額 7,760,000円

・日本財団
「リカバリーフォーラム発信~ウェブサイトへの展開とブロック別分科会の開催~」
助成金額 5,470,000円

・財団法人JKA 競輪補助事業
「平成29年度障害を持つ人が幸せに暮らせる社会を作る活動補助事業」
補助金額 7,875,000円

○2018年
・日本財団
「ACT・アウトリーチ及び共同意思決定システムの推進」
助成金額 4,150,000円

・日本財団
「リカバリーフォーラム発信~ウェブサイトへの展開とブロック別分科会の開催~」
助成金額 5,470,000円

・財団法人JKA 競輪補助事業
「平成30年度障害を持つ人が幸せに暮らせる社会を作る活動補助事業」
補助金額 7,853,142円

○2019年
・日本財団
「共同意思決定システムの推進」
助成金額 2,980,000円

・日本財団
「リカバリーフォーラムの地域分科会開催分科会」
助成金額 4,280,000円

・公益財団法人JKA 競輪補助事業
「2019年度障害を持つ人が幸せに暮らせる社会を作る活動補助事業」
補助金額 8,234,365円

○2020年
・公益財団法人JKA 競輪補助事業
「2020年度障害を持つ人が幸せに暮らせる社会を作る活動補助事業」
補助金額 9,437,721円

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

2008年~日本精神障害者リハビリテーション学会との協力(委託)事業
「アメリカ連邦政府 Evidence-Bacesd Practices(科学的根拠に基づく実践プログラム)実践・普及ツールキット発行事業」
・Evidence-Bacesd Practices実践・普及ツールキットを翻訳し発刊。

2010年~2016年度 「リカバリー全国フォーラム」事業
 ・公益財団法人精神・神経科学振興財団との共催事業。

企業・団体との協働・共同研究の実績

2009年度日本イーライリリー株式会社協賛事業
「精神障害者自立支援活動賞」事業
・精神障害者の社会参加や自立に向けて一生懸命に取り組む個人やグループの活動支援事業

2010年度日本イーライリリー株式会社協賛事業
「精神障害者自立支援活動賞」事業
・精神障害者の社会参加や自立に向けて一生懸命に取り組む個人やグループの活動支援事業

2011年度日本イーライリリー株式会社協賛事業
「精神障害者自立支援活動賞」事業
・精神障害者の社会参加や自立に向けて一生懸命に取り組む個人やグループの活動支援事業

2012年度日本イーライリリー株式会社協賛事業
「精神障害者自立支援賞」事業
・精神障害者の社会参加や自立に向けて一生懸命に取り組む個人やグループの活動支援事業

2013年度日本イーライリリー株式会社協賛事業
「精神障害者自立支援賞」事業
・精神障害者の社会参加や自立に向けて一生懸命に取り組む個人やグループの活動支援事業

2014年度日本イーライリリー株式会社協賛事業
「精神障害者自立支援活動賞」事業
・精神障害者の社会参加や自立に向けて一生懸命に取り組む個人やグループの活動支援事業

2015年度日本イーライリリー株式会社協賛事業
「精神障害者自立支援活動賞」事業
・精神障害者の社会参加や自立に向けて一生懸命に取り組む個人やグループの活動支援事業

2016年度日本イーライリリー株式会社協賛事業
「精神障害者自立支援活動賞」事業
・精神障害者の社会参加や自立に向けて一生懸命に取り組む個人やグループの活動支援事業

2017年度日本イーライリリー株式会社協賛事業
「精神障害者自立支援活動賞」事業
・精神障害者の社会参加や自立に向けて一生懸命に取り組む個人やグループの活動支援事業

行政との協働(委託事業など)の実績

2008年度度仙台市委託事業
「引きこもり支援策のあり方に関する調査研究」
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

5,000万円~1億円未満

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
32,731,438円
 
 
寄付金
8,286,000円
 
 
民間助成金
584,427円
 
 
公的補助金
7,255,815円
 
 
自主事業収入
19,054,355円
 
 
委託事業収入
1,778,022円
 
 
その他収入
325,946円
 
 
当期収入合計
70,016,003円
 
 
前期繰越金
1,114,525円
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
73,847,367円
 
 
内人件費
33,052,217円
 
 
次期繰越金
-2,742,291円
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
20,028,900円
 
固定資産
587,003円
 
資産の部合計
20,615,903円
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
16,173,194円
 
固定負債
7,185,000円
 
負債の部合計
23,358,194円
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
-2,742,291円
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
32,731,438円
 
 
受取寄附金
8,286,000円
 
 
受取民間助成金
584,427円
 
 
受取公的補助金
7,255,815円
 
 
自主事業収入
19,054,355円
 
 
(うち介護事業収益)
0円
 
 
委託事業収入
1,778,022円
 
 
(うち公益受託収益)
0円
 
 
その他収益
325,946円
 
 
経常収益計
70,016,003円
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
62,104,367円
 
 
(うち人件費)
27,221,067円
 
 
管理費
11,743,000円
 
 
(うち人件費)
5,831,150円
 
 
経常費用計
73,847,367円
 
 
当期経常増減額
-3,831,364円
 
 
経常外収益計
44,548円
 
 
経常外費用計
70,000円
 
 
経理区分振替額
0円
 
 
当期正味財産増減額
-3,856,816円
 
 
前期繰越正味財産額
1,114,525円
 
 
次期繰越正味財産額
-2,742,291円
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
20,028,900円
 
固定資産合計
587,003円
 
資産合計
20,615,903円
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
16,173,194円
 
固定負債合計
7,185,000円
 
負債合計
23,358,194円
 
正味財産合計
-2,742,291円
 
負債及び正味財産合計
20,615,903円
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

○総会(年1回)
○理事会(年8回)

会員種別/会費/数

正会員45名
賛助会員7,000名

会費
・正会員会費 10,000円(年額)
・個人賛助会費 6,000円(年額)
・団体賛助会費 5,400円(年額・3口以上)

加盟団体

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
3名
3名
非常勤
0名
2名
無給 常勤
0名
0名
非常勤
13名
0名
常勤職員数
3名
役員数・職員数合計
21名
イベント時などの臨時ボランティア数

行政提出情報

報告者氏名

宇田川 健

報告者役職

代表理事

法人番号(法人マイナンバー)

8040005004745

認定有無

認定あり

認定年月日

2015年9月25日

認定満了日

2025年9月24日

認定要件

条例指定

準拠している会計基準

NPO法人会計基準

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

実施済み

監視・監督情報

2023年6月13日 監事による2022年度事業監査実施。
このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
2021年度(前々々年度)
2020年度
2019年度

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
2022年度(前々年度)
2021年度(前々々年度)
2020年度

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら