社会福祉法人こがね福祉会

基礎情報

団体ID

1335343628

法人の種類

社会福祉法人

団体名(法人名称)

こがね福祉会

団体名ふりがな

しゃかいふくしほうじんこがねふくしかい

情報開示レベル

★ ★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

「利用者さんの笑顔が輝くように!」をモットーに頑張っています。

代表者役職

理事長

代表者氏名

中島 香織

代表者氏名ふりがな

なかしま かおり

代表者兼職

社会福祉法人こがね福祉会 こがね園施設長、グループホームすまいる管理者

主たる事業所の所在地

郵便番号

838-0039

都道府県

福岡県

市区町村

朝倉市

市区町村ふりがな

あさくらし

詳細住所

桑原1088-1

詳細住所ふりがな

くわばら

お問い合わせ用メールアドレス

info@koganeen.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0946-24-1294

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

月2回の土曜開園日があり、8:00~15:00の連絡が可能

FAX番号

FAX番号

0946-24-1320

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

月2回の土曜開園日があり、8:00~15:00の連絡が可能

従たる事業所の所在地

郵便番号

838-0039

都道府県

福岡県

市区町村

朝倉市

市区町村ふりがな

あさくらし

詳細住所

桑原527-1

詳細住所ふりがな

くわばら

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2000年10月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

1999年11月2日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

福岡県

最新決算総額

1億円~5億円未満

役員数・職員数合計

14名

所轄官庁

その他

所轄官庁局課名

朝倉市
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

障がい者

 

福祉、就労支援・労働問題

設立以来の主な活動実績

地域に身体障害者施設が無かったため、地域の要望もありこがね園を開設しました。
初代理事長である内田氏は当時ニッポー株式会社の社長であり、その下請け作業が中心です。今では自主製品にも力を入れており、芋焼酎『自立』・さをり織を手掛けております。最近では農業にも力を入れております。
こがね園は当初身体障害者通所授産施設として開設しましたが、H19年5月新体系に移行し就労継続支援B型の施設となりました。

団体の目的
(定款に記載された目的)

多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的として社会福祉事業をおこなう。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

こがね園は自立支援法に基づく「就労継続支援B型」と「生活介護」の事業所です。障害を持つ人々に、社会参加出来るよう個人の能力に応じた作業により、社会生活を主体的に営むことが出来る能力を身につけるための教育・訓練を行い、仕事を通じて希望に満ちた生活が出来るよう支援します。

現在特に力を入れていること

工賃UPに力を入れています。新しい作業の開拓に力を入れると共に、「さをり織」「芋焼酎自立」「農業」等自主製品の開発や販売に力を入れています。

今後の活動の方向性・ビジョン

地域との連携を大事にしながら、利用者さんが地域で生活するのに必要なことを模索していきます。

定期刊行物

広報紙「みのり」

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

H30年度「中央競馬馬主社会福祉財団助成金」の交付を受け、作業場の窓を二重サッシとペアガラスにする工事を行いました。
R3年4月、「国庫補助金」の交付を受け、グループホームすまいると福祉避難所を開設しました。

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

地域の他施設と合同の研修会等を企画しています。

企業・団体との協働・共同研究の実績

地域の業者とのコラボを企画しています。

行政との協働(委託事業など)の実績

優先調達法により、品物発注をいただき、販売しています。