特定非営利活動法人村上ohanaネット

基礎情報

団体ID

1644677443

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

村上ohanaネット

団体名ふりがな

とくていひえいりかつどうほうじんむらかみおはなねっと

情報開示レベル

★ ★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

 妊娠期からの切れ目のない支援を目指し、これから子育てをする人、また現在子育てに関わる全ての人に対しての支援を行い、地域で支えあって子育てを行うための事業を行い、生み育てやすく、親子が今後も生き生きと暮らせる豊かな地域づくりに寄与することを目的に活動している団体です。

代表者役職

理事長

代表者氏名

渡辺 ひろみ

代表者氏名ふりがな

わたなべ ひろみ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

958-0033

都道府県

新潟県

市区町村

村上市

市区町村ふりがな

むらかみし

詳細住所

緑町3丁目3−8

詳細住所ふりがな

みどりまちさんちょうめさんのはち

お問い合わせ用メールアドレス

murakamiohananet@gmail.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

090-2624-9026

連絡先区分

自宅・携帯電話

連絡可能時間

9時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

FAX番号

FAX番号

0254-52-6612

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

958-0033

都道府県

新潟県

市区町村

村上市

市区町村ふりがな

むらかみし

詳細住所

緑町3丁目3−8

詳細住所ふりがな

みどりまちさんちょうめさんのはち

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2013年9月21日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2020年6月10日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

新潟県

最新決算総額

100万円~500万円未満

役員数・職員数合計

13名

所轄官庁

法務省

所轄官庁局課名

新潟地方法務局
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、青少年、障がい者、高齢者、福祉、保健・医療、教育・学習支援、地域・まちづくり、男女共同参画、農山漁村・中山間、行政への改策提言

設立以来の主な活動実績

 2013年に設立し、活動してきた民間任意団体「村上ohanaネット」を、活動の継続とさらなる充実、地域全体で子育てを支えようという地域社会の意識の醸成を目指し、2020年に法人化したものである。
 法人化以前から、当団体は他団体、行政と積極的に連携し、地域で子育てする家族を切れ目なくサポートしてきた。具体的には、イベントや講座などの活動を通し、妊娠期や子どもの乳幼児期から保護者が積極的に交流し、互いの子の姿、互いの子育てを実際に目にする機会、情報を直接耳にし、自身の不安や疑問を直接相談する機会を持ち、子どもの多様性や子育ての多様な有り様に気付き、サポーターの存在を感じながら、安心感を持って子育てに向かえるように支援してきた。
 また、子どもの年齢やあらゆる事情で区切られない、幅広い年齢と親子が必要とする支援を事業化し、必要とする子育て支援にいち早くつながる工夫を行ってきており、今後もこうした活動を継続して行っていく。
 理事長渡辺は、幼稚園、小学校1種免許および公認心理師免許を持ち、特別支援学校での勤務、学習塾での学習支援を経て、2013年に任意団体村上ohanaネットを立ち上げ、代表を務めてきた。また、2016年より新潟県高等学校スクールカウンセラーとして県立高校に勤務し、2013年より地区民生児童委員、公民館運営協力委員、中間支援組織であるNPO法人理事を務めている。また、市内で活動する6団体と内閣府認定村上市家庭教育支援チーム「with」を立ち上げ、代表として取りまとめを行っている。

団体の目的
(定款に記載された目的)

 これから子育てをする人、また現在子育てに関わる全ての人に対しての支援を行い、地域で支えあって子育てを行うための事業を行い、生み育てやすく、親子が今後も生き生きと暮らせる豊かな地域づくりに寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

⑴子育て支援事業
 ・親子の交流の場つくり(ママカフェ、オハナ広場)
 ・託児付きエクササイズ教室
 ・ベビーマッサージ教室やお昼寝アートなどの親子イベント、講座の開催
 ・親子で地域に出かけ、地域の良さを知るイベント(おでかけしよう)
 ・親子農体験活動(畑し隊)
 ・多胎育児支援事業(ピーナッツの会)
 ・父親支援事業(村上パパスクール、村上パパサークル)
 ・妊娠期両親学級(パパママ応援教室)
 ・不登校保護者支援事業(ホッと一息ランチ会)
 ・託児事業(子守りし隊)
 ・産前産後ケアサポート事業
 ・リユースプロジェクト
 ・子育て相談事業
⑵子育てに関する研修事業
 ・子育て講座、親子のコミュニケーションに関する講座、講演会
 ・子育て支援者ステップアップ講座
 ・企業、事業所向けワークライフバランス、子育て講座
⑶若者支援事業
 ・他団体との連携講座講師(就労支援施設、就労サポート機関等)

現在特に力を入れていること

 近隣市区町村、または近隣県の子育て支援団体との情報交換、情報共有、事業協力を行い、互いの活動のブラッシュアップと、事業継続、充実に力を入れている。
 また、地域で必要とされている子育て支援について、団体サポーターやアンケート等で保護者から直接聞き取り、今必要な支援を、今後も継続して行えるように仕組作りを行うことに取り組んでいる。そのために、市内各地域でサポーターを募り、団体の活動に積極的に参加し、運営協力してくれる人材の育成にも力を入れている。
 行政と連携、恊働で行う事業にも積極的に参加協力しており、官民一体の子育て支援に力を入れている。

今後の活動の方向性・ビジョン

 少子化、人口流出対策が喫緊の問題である当市において、他市からも注目されるような、魅力ある独自の子育て支援活動を継続して行っていくことが重要と考える。少子化、人口流出、学校、保育園統廃合、中心地から遠い地域の超高齢化も市が抱える大きな問題である。
 活動を通して、主に保護者の心身両面のサポートを行ってきたが、それと並行して、保護者が当市で産み育て、郷土に愛着を持って、今後も長く生活していきたい思えるには、今後行政と連携した、仕事と育児を両立し、安心して子育てできるしくみ作りをすることが必要と考えている。既存の託児システムの改善策提案、新しい保育システム作りなどを官民連携型、住民参加型で行えるように活動していきたい。また、地域住民から地域の文化を子供や保護者が学ぶ、学んだことを若い世代が広く発信する活動などを通して、地域に子供や若い世代を呼び込み、子供の姿が絶えない地域作り、世代を越えた交流と、地域住民が活躍できる場作りをすることで、地域が抱える問題を解消できる子育て支援を行っていきたい。

定期刊行物

・会報誌「きゅうこん」を年3回不定期発行。約150部配布とSNSでの配信を行う。
・「村上ohanaネットイベント情報」は、「いわふね新聞」「村上新聞」にて毎月イベント内容告知欄を設けていただき、掲載されている。

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

・平成26年 地域づくり団体全国協議会 地域づくり団体活動支援事業助成金
・平成26年 一般財団法人新潟ろうきん福祉厚生財団助成金
・平成28年 株式会社山新林業 ニイガタパパスクール村上編、親子木工教室用の材料資材約6万円
       相当の杉集成材提供
・平成29年 ニッセイ財団 児童・少年の健全育成助成
・平成29年 村上市大川屋製材所 村上パパスクール、親子木工教室用材料資材(越後杉)の提供
・平成30年 村上市共同募金委員会「安心・安全・地域の支え合い支援」助成金
・平成30年 新潟県「地域の子育て力育成事業」講師料 NPO法人都岐沙羅パートナーズセンター、ファザーリングジャパンにいがたより
・令和2年 新潟県NPO基金助成金
・令和2年 一般財団法人新潟ろうきん福祉厚生財団助成金
・令和2年 新潟県新型コロナウイルス感染拡大防止対策推進支援金
・令和2年 新潟ろうきん福祉財団「新型コロナウイルス感染拡大に係る緊急特別地域助成金」
・令和2年 明治ホールディングス お菓子の寄付
・令和3年 新潟ろうきん福祉財団NPO等助成
・令和3年 新潟県共同募金会「いのちをつなぐ支援活動を応援!~支える人を支えよう~キャンペーン」助成
・令和3年 村上市フードバンク等事業補助金
・令和3年 新潟県地域の子育て力育成事業助成
・令和3年 新潟県学用品等リユース事業補助金
・令和4年 村上市社会福祉協議会共同募金助成
・令和4年 村上市生活困窮者支援団体活動費補助金
・令和4年 赤い羽根共同募金「災害ボランティア・NPO活動サポート助成」
・令和4年 新潟ろうきん福祉財団水害支援活動寄付金
・令和4年 明治ホールディングス お菓子の寄付

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

・平成28年 NPO法人都岐沙羅パートナーズセンターと恊働で市民講座「コミュニティースペース運
 営ボランティア講座」開催。
・平成28年 ファザーリングジャパン新潟プロジェクトと協働で、父親との親子行事「ファザーリングキャンプ」を企画運営。
・平成30年 NPO法人都岐沙羅パートナーズセンターと「村上父親支援シンポジウム」、「父親支援者育成講座(全3回)」開催。
・平成30年 市内で子育てに関する活動を行う全22団体と「親子ふれあいフェスタ2018」を開催。
・平成30年 内閣府認定家庭教育支援チーム養成講座(全2回)として他団体と2講座を開催。
・平成30年~下越地域若者サポートステーションコミュニケーション講座講師。
・令和元年 市内子育て支援22団体と「親子ふれあいフェスタ2019」開催。公益財団法人イヨボヤの里開発公社と共催で開催。
・令和2年~就労支援施設クロスウォークコミュニケーション講座講師。
・令和2年 NPO法人都岐沙羅パートナーズセンターからの業務委託「地域自走型の生活困窮者支援システムの形成事業」(制服リユース)
・令和3年~市内6団体と合同で結成した内閣府認定『村上市家庭教育支援チームwith」として、村上市就学児検診時家庭教育講座担当
・令和4年 NPO法人カタリバ、広島文化学園大学、村上市教育委員会と協働で8月豪雨災害における子育て家庭の状況調査をオンラインで実施。
・令和4年 8月豪雨災害において、被災地域で活動するふくちゃ部の「子どもの居場所」活動支援および託児支援を行う。
・令和4年 NPO法人カタリバ、広島文化学園大学、村上市教育委員会と協働で、8月豪雨災害における親子の生活および心的状況の調査として、紙によるアンケート調査を実施。
・令和4年 8月豪雨災害被災地域における親子のケアプロジェクトをNPO法人都岐沙羅パートナーズセンター、ふくちゃ部、高根フロンティアクラブ、村上市家庭教育支援チームwithで連携、協働して実施。

企業・団体との協働・共同研究の実績

・一般社団法人クラウドライフズジャパンと協働で、ニイガタパパスクールを開催。親子でDIY講座、身の回りのもので親子で遊べるものを作って遊ぶ講座、親子で本格中華を作る講座、WLBを学ぶ座談会講座などの内容に、毎回ミニ子育て講座がつく。全回託児付き。村上市編全4回の企画運営を担当。

行政との協働(委託事業など)の実績

・平成27年より、村上市生涯学習課、村上地区公民館親育ち講座への協力。子育て講座、父親向け講座の企画運営。
・平成28年度より、パパスクールが村上市事業となり、その企画運営に携わる。
・平成28年度より、村上市山北地区まちづくり協議会、荒川地区まちづくり協議会と協働で、常設型親子の遊びの広場を開催。定期イベントの他、広場の運営指導に当たる。
・平成30年 NPO法人都岐沙羅パートナーズセンター、村上市教育委員会と協働で「村上父親支援シンポジウム」開催。
・平成30年 村上市生涯学習課と協働で「託児ボランティア養成講座」開催。
・令和元年、令和2年 村上市家庭教育支援チーム就学前家庭教育講座担当(下越教育事務所との協働)
・令和3年~村上市教育委員会からの委託事業として、村上市就学児検診時家庭教育講座を村上市家庭教育支援チームwithが担当。
・令和4年 村上市教育委員会と協働で8月豪雨災害における子育て家庭の状況調査をオンラインで実施。
・令和4年 8月豪雨災害における親子の生活および心的状況の調査として、紙によるアンケート調査を実施。
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

100万円~500万円未満

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算 2023年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算 2023年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算 2023年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算 2023年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

・理事8名、監事2名を法人役員とし、理事のうち1名を理事長、1名を副理事長とする。
・理事長は法人業務を総理し、理事長が不在の際は副理事長が職務を代行する。
・理事は理事会を構成し、定款及び理事会の議決に基づき法人業務を執行する。
・監事は団体業務を監査する。
・総会を年1回開催し、議案について議決する。

会員種別/会費/数

・正会員(個人)/ 3,000円/ 17名
・正会員(団体)/ 5,000円/ 12団体
・賛助会員(個人・団体)/ 一口3,000円/ 20名
・ohanaサポーター会員/会費無料/31名
・ohana利用会員/会費無料/約150名

加盟団体

ファザーリングジャパン新潟

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
 
 
非常勤
 
 
無給 常勤
1名
非常勤
10名
2名
常勤職員数
1名
役員数・職員数合計
13名
イベント時などの臨時ボランティア数
35名

行政提出情報

報告者氏名

渡辺 ひろみ

報告者役職

理事長

法人番号(法人マイナンバー)

2110005016549

認定有無

認定あり

認定年月日

2020年6月10日

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

NPO法人会計基準

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

実施済み

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

入会申込書

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2022年度(前年度)
 
 
 
 
2021年度(前々年度)
 
 
2020年度(前々々年度)
 
 
2019年度
 
 
 
2018年度
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2023年度(当年度)
 
 
2022年度(前年度)
2021年度(前々年度)
2020年度(前々々年度)
 
2019年度
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら